ドコモのスマートフォンはXperiaじゃなくて、HT-03Aで充分 アンドロイドはスマートフォンを変えるのか
全国の”愛フォン”ユーザーの皆様、こん**は。(←昔メールによく使った伏せ字挨拶)アンドロイド、とりわけドコモのHT-03AユーザーのNonoです。先日発売になったドコモの”Xperia”(エクスペリア)を量販店でキャンペーンのお姉さんとたわむれながら試してきました。
まず、私が「すでにアンドロイドユーザーだ。端末代金の支払いも残っている」と宣言したのにもかかわらず、アンドロイドの基本的なスペックを必死に説明するお姉さんに乾杯!と言いたい。
アンドロイドマーケットでダウンロードしたアプリのアイコンがホーム画面に現れるなんていうことは珍しくも何ともない。ストリートビューを使って、現在見ている景色と同じものが液晶に現れるなんていう説明もしなくていい。研修を受けるときに、Xperiaと私の持っているHT-03Aとの比較を勉強しなかったお姉さんは負け組だといえよう。
あの手のスマートフォンは端末を縦にしたり横にしたりして使えるが、それをするのにお姉さんが首からぶら下げている端末をいじくることとなった。ネックストラップの長さが短かったことで変にエキサイトしてしまったことは素直に私の負けだと認める。ちょっとだけぶつかっちゃった♡あれは戦略か。
ところで、おねえさん特有の機能をいじらせてもらった。じゃなくて、Xperia特有の機能をいじらせてもらった。HT-03A本体と同じくらいの液晶パネルを持つXperiaは少々大きいのではないか、女性では持ちづらいのではないか、そんな疑問をお姉さんにぶつけようと思ったが、
彼女は手が大きかった。
いきなり話がそれた。
HT-03Aのほうが丸みを帯びていて、男の私でも気に入っている。しかし画面は大きいに越したことはない。その点ではXperiaのほうが勝ちなのか。ちなみに”Xperia”の読みを最初は”エクスペアリ”だと思っていた。「クロードチアリ」みたいで変なの、と思っていたが、ここに書く前に気付いて良かった。
くだらないことでブログが荒れる
ところだった。
話がそれた。
「インフィニットボタン」というのが面白い。電話帳で登録してある人は、その人とのメールのやりとり一覧、ネイティブ対応しているmixiにツイッター、Facebookなどのやりとり一覧も表示される。仲のよい人ほど、たくさんの情報が見られる。仲の悪い人は写真すら出てこない。こんな楽しい機能があると、うっかりXperiaを他人に見せられなくなるだろう。そこが楽しみでもある。
「タイムスケープ」という機能は、直近で使った電話の着信、メール受信、カメラなど、何を使ったかが時系列で出てくる。従って、よく使う機能はそこから再アクセスできる。Apple社Macの「タイムマシン」みたいな機能でありインターフェイスだ。
私が
お姉さんの両肩を激しく前後に揺らせて
聞いたのが「バッテリのもち」である。HT-03Aは必死で使うと丸一日持たないが、Xperiaも同じようである。お姉さんが持ち時間の目安を明言しなかったことから確信した。これは最近販売されている予備バッテリを常に持ち歩いて、非常時に備えるしかないようだ。なお、Xperiaは140分で100%充電完了、HT-03Aは4時間バッチリかかるので注意が必要だ。
HT-03AになくてXperiaにあるものは、カメラが800万画素ということ。HT-03Aはこのご時世に300万画素である。ちなみに両方ともインカメラがない。盗撮しようと画策しているおバカさん、残念でした。Xperiaは自分が持っている3.5ミリのヘッドホンをつけることができるのが嬉しい。HT-03AはミニUSBに付属のイヤホンマイク端子をつけ、そこにお好みの3.5ミリのヘッドホンをつける。その他のFOMAでも専用のものでなくてはならないことが多い。
以上である。おおざっぱに言うと、カメラと大画面にこだわりがなければHT-03Aでも十分だ。何しろ実際にXperiaを見て触って安心したというのが本音だからである。悔しくなかったのである♡
一つだけあげるとすれば、最初から
16GBのマイクロSDカードが付属している点
だ。HT-03Aは自分で適当な容量のそれを用意する必要がある。私のは2GBだ。このカードにメールやアプリに電話帳、写真に音楽ファイルを保存することになるのを忘れずに♡
ふざけて書きましたが、お金のあるかたはエクスペリアもありだと思いますよ。
何でもそうですが、新しい方がいいことの多いケータイやPCの世界ですからね。
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ ドコモのスマートフォン「Xperia」、発売後の反響は?カカクコムが報告(japan,internet.com)
★ タッチパネルが流行るのか 〜iPhone発売〜(本ブログ・08/7/12)