グーグルのサジェスト機能画面で名誉毀損 グーグル側に賠償命令 東京地裁
グーグルのサジェスト(提案)機能で出た文字列が、男性を犯罪に加担したような印象を抱かせたとして、東京地裁が米グーグル本社に賠償命令を出した。男性は犯罪とは無縁だったが、就職活動で不利な扱いを受けたという。
同機能を使って男性の名前を入力すると、犯罪を思い起こされるような単語が並び、関連サイトには男性を誹謗中傷する内容が記されているという。
グーグル側は「機械的に出た文字列に責任はない」などと反論したが、判決では男性への名誉毀損を判断した。日本の司法判決が本社のある海外には直接及ばないため、グーグル側の誠意に期待するしかない状況だ。
ネット上の情報はその信憑性については慎重な判断が求められる。情報が嘘の場合も多くあり、悪意の書き込みも散見できる。従って、サジェスト機能で出された文字列だけで男性の就活に不利益をもたらした企業側も、情報を吟味すべきだった。訳の分からない情報で他人の人格を決めつけてよいわけがない。
その一方、ネットに根拠のない文言を掲載する側も問題である。そうした悪質サイトの存在もさることながら、グーグルのサジェスト機能画面も無責任に作られたサイトと同じ役割を担ってしまった。
ネット上の人権侵害が問題になる中で、検索サイトも個人の情報に慎重にならなければいけないということを判断した地裁判決は画期的である。
ネットは自動的に情報処理できる利便性があるぶん、こうした問題発生が容易だ。自動的に作られたブログも存在し、情報源がはっきりしない場合は情報として扱わない心構えが重要である。
人の評判を誰かに伝えるとき、真実と誠意をサジェストするようにしていますか。
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ スマイリーキクチさんのブログ「炎上」させた18人を名誉毀損で検挙へ(本ブログ・09/2/5)
★ 自分の名前をグーグルに 犯罪想起の単語 判決は(読売新聞・13/4/16)
Source: lacucinadicalycanthus.net via Donna on Pinterest