ガン闘病の延地和子さん、副読本に掲載
昨年3月9日のエントリ「余命半年の元校長 最後の授業」で、大阪府吹田市の前教育長であった延地和子さんの「最後の授業」を取り上げた。校内暴力が吹き荒れた時代に生徒と正面からぶつかり、「大変だったけど、楽しかった」と語った。離婚、そして24歳の娘さんの突然死。そうした事を乗り越えて教育畑一筋でがんばってきた延地さん。
そんな延地さんが校長を務めたことのある中学校で、いのちの大切さを説いた「最後の授業」が、中学3年生の道徳の副読本に掲載されることとなった。4ページ2500字の文章にちりばめられているという。執筆したのは、大阪府和泉市立教育研究所の指導員、高井建次さん(61)。「内容をどうするか迷ったが、結局引用部分が三分の二以上になった」という。
『人間が生きていくっていうことは、いろんな試練があってね、それを乗り越えるっていうのは本当に大変なことです。でも、1人じゃない、仲間がいる、仲間と支え合ってこの世の中で生きているんだ、そう私は思っています』
生きている人に質問をすれば答えが返ってくる。死期が近づいている人の教えに対して、僕たちは何を問い、何を答えとして導き出さなくてはならないかを考えて生きて行かなくてはならない。
延地さんは昨年4月1日に亡くなった。「最後の授業」をした3月7日から25日後のことだった。
☆ 学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているもの、それこそ教育だ。(アインシュタイン)
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ 命の授業 永遠 ガン闘病の故延地さんの言葉、副読本に(朝日新聞・08/12/11)
★ 余命半年の元校長 最後の授業(本ブログ・08/3/9)