カテゴリー
ニュース

英語をハナシマスカ?英語学習サイト「iKnow!(smart.fm)」の挑戦

 英語学習サイト「smart.fm」が無料から月額1,000円になったは既報の通り。同サイトは最初のサイト名であった「iKnow!(アイノウ)」に戻った。これまでアジアや欧米で100万人が利用していたという。
 英語学習市場でインターネット上での学習は3.4%の伸びを見せており、近年の英語需要を反映した数字ともいえる。その中で「iKnow!」を運営し7カ国語を操り、セレゴ・ジャパン(東京・渋谷区)の代表取締役ポール・グリーンバーク氏は「日本人が英語学習にかけている金額と結果にギャップを感じた」といい、「文法と発音は必要ではない。自分の考えや表現を出せることが大切」と語る。
 
 文法が必要ではないなんて乱暴な意見な気もするが、現在まで構築されたiKnow!のアプリが、マルチリンガルであるグリーンバーク氏してみると最良の方法論なのかもしれない。
  
 「iKnow!」はスペル・和訳・英文をランダムに出題して記憶に定着させるシステムだ。制限時間内に選択、またはスペルを入力できないとNGとなる。「ゴール」と呼ばれるコンテンツは豊富にあり、英検やTOEIC、TOEFL対策などのコンテンツが用意されている。
 
 これまでユーザー同士が「フレンド」として交流し、日記などの書き込みができるSNS(ソーシャル・ネットワークサービス)の要素があったが、現在のところ「iKnow!」ではそうした機能はない。また、iKnowのツイッターによると、一律1,000円という金額や決済方法については他の方向性も「検討中」だとしている。有料にしたことで今後は企業への英語教材としての売り込みを図る。
 
 テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」内でインタビューに答えていたサラリーマン氏は英語の必要性を感じながらも「時間がなくてできない」と言っていた。そうした声に応えるかのごとく、最近になって量販店などで販売されている英語学習ソフト「ロゼッタストーン」の売り上げが好調のようで、「自分のペースでできるので助かる」というユーザーがいた。このソフトには日本語の解説が一切出てこないそうだ。
 
 一部の企業では社内公用語を英語にすることを決めている。また、TOEICのスコアを最低730取得しなければいけないという”ノルマ”を課している企業もある。外国語を学ぶということは母国語を学ぶことにつながる。訳した単語の意味が分からなければ困るからだ。言葉から文化背景を学び、違う背景で生活してきた人を学ぶことになる。
 
 外国語を学ぶということの最高到達点とは母国を教えるということにつながる。そんなときにうろたえないように、自分の考えをしっかり持っていたい。”I know ! “と必ずいう必要もないが、”I don’t know”ばかりの会話は余りにも味気ないものになるだろう。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 英語学習サイトsmart.fmがサービス終了、月額1000円の有料のiKnow!へ(本ブログ・11/1/27)
★ 企業が求める英語とは何であるか(本ブログ・09/4/2)
★ 最終的に英語が話せる人と話せない人(本ブログ・08/9/4)
★ 英会話スクールの思い出(本ブログ・07/11/26)
 
 

カテゴリー
ニュース

大好きだったCM 「もし鳥だったら・・」

 予備校だか家庭教師だったか忘れたが大好きだったCMがある。防波堤に立つ制服姿の女の子。まっすぐに立っていた女の子が大きな声で言う。”If I were a bird, I could fly !” である。
 
 この文の読みと意味は、イフ アイワーラ バード、アイ クドゥ フライ= もし鳥だったら空を飛べるのに、である。これは英文法で言うところの仮定法である。そしてこの文は仮定法を習うと例文として頻繁に出てくるので、英語学習者なら何度か目にしたこともあるはずだ。
 
 仮定法は事実に反することを仮定していう文法であり、動詞の変化に特徴がある。例えば前述の文章であれば人が鳥になることはあり得ないので、実際に起こりうる可能性がほとんどないことを意味の中に含んでいる。
 
 これを「仮定法過去」というが、現在のことを言っている。動詞が過去形になるので「仮定法過去」と覚えるといい。「仮定法過去完了」も同様で時制が過去形より1つ前にずれて過去完了形になる。
 
 ところで冒頭のCMが好きなのは仮定法が好きだからではない。防波堤の上に立った女の子が、”I could fly !”と言った後に両手両足を広げて大の字になる。制服や髪が潮風に少し流れて、それは本当に若さが飛び立ちそうな、躍動感のある映像だからである。
 
 うつむいて言う後悔ではなく、空を見上げて「もし・ならば」というのはいつも持っていたい。そうすればきっと、ためらいが解き放たれて希望が飛び立つ。
 
 
☆ 人気ブログランキング(ニュース全般)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。

 
 

カテゴリー
ニュース

英語学習サイト smart.fmがサービス終了、月額1000円有料の iknow !へ

 無料英語学習サイト「smart.fm(スマートエフエム」を運営するセレゴ・ジャパンは、smart.fmの新規ユーザー受付を1月27日に停止、2011年3月31日で同サイトを終了すると発表した。また27日より有料の英語学習サイト「i know !(アイノウ)」を公開した。(画像はニュースリリース)
 
 セレゴ・ジャパン代表取締役のポール・グリーンバーグ氏は「情報通信技術の発達に伴うグローバリゼーションの加速により、日本人のコミュニケーション・ツールとしての英語習得の重要性は日々増しています。(中略)今後も市場動向やユーザーの皆さまのフィードバックを参考にしながらより学習効果の高いサービスを目指し改善を続けて参ります」としている。今後は経営資源をi know!に集中させるためにsmart.fmのサービスを終了させる。
 
 現在smart.fmのユーザーは学習履歴などをi knowに引き継ぐことができる。新しいi knowのサイトにsmart.fmのIDとパスワードで入ると、自分の学習履歴が確認できる。smart.fmユーザーはキャンペーンにつき2011年3月31日まで無料だが、以降は月額1,000円のサービスとなる。また新規i knowユーザーは11年2月28日まで無料で利用できる。
 
 思えば2008年8月からこのサービスを利用してきた。当初のサービス名は「i know!」であり、今回のリニューアルで原点に戻る感がある。無料で単語をリズミカルに覚えられ、「フレンド」さんを増やすことでお互いの学習成果を切磋琢磨することができたのは楽しい時間であった。
 
 これといってサイト内には広告もなくこれまで無料で続けてこれたのが奇跡とすら思える。運営する方もボランティアではない。いずれ有料のサービスになると感じていたが、あまりに突然で驚いた。
 
 有料になることでリクエストがある。機械の女性の声での例文吹き込みの改善だ。発音がいい加減なものや明らかに間違っているもの、例えば、architecture「アーキテクチャー」が、「アーチテクチャー」などとなっているものがある。これらも無料だから、と気にしないでいたが、有料化ならば手直しを希望する。
 
 ところで、有料化されることによって「あと2カ月でさよならだ」「今までありがとう」というようなコメントを見かける。せっかく続けてきた習慣をやめてしまうのだろうか。有料になるからやめるという考え方は早計である。
 
 無料だからという理由だけで続けたわけではないはずだ。学習の達成度や中味の充実度など無料の割には有益だったから続けてこれたはず。充実したサイト、ネットサービスであれば有料になるのは当然であり、そうなることでさらなる充実したサービスを受けることができるであろう。
 
 サイトやネットサービス運営者の設備投資を考えたとき、そうした方たちへ感謝の意があるのであれば”月謝制”になっても不思議ではない。広告を打つ手段もあったはずだが、同業他社の広告を出すのもおかしいし、そもそも勉強する目的でログインするユーザーに広告をクリックさせてページ移動させるのも本末転倒だ。
 
 今後は新たな「フレンド」さんとの交流の場が生まれることだろう。早く新しいインターフェイスに慣れなくてはならないが、外国語学習サイトとしてさらなる発展を期待する。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ ニュースリリース(Cerego Japan)
★ iKnow ! 
★ smart.fm
 
※ 現在無料で学習できる英語サイト
 
★ ゴガクル
★ ココネ
★ Lang-8
(画像は新しい iKnow!の画面)

 
 

カテゴリー
ニュース

TOEIC990点を23回取り続けた男は引きこもり期間7年で英語を勉強「英語に王道はなし!」

 英語を習得しようと勉強している人は多いが、TOEIC990点満点を23回連続で取得した引きこもりだった男がいる。彼が引きこもった理由は明らかではないが、93年から7年間”隠居”状態でひたすら勉強をしたのである。 
 
 彼の名前は菊池健彦さん。海外渡航歴などない彼は1日12時間を英語の勉強に費やした。発音はネイティブと比べると「ギャップがある」とし、「読むことなら100%バイリンガルになれると思った」というからポジティブな思考の持ち主である。
 
 どの分野においても王道はないと言われるが彼も「ひたすら単語を繰り返し覚えた」とし、「英語から日本語」、「日本語から英語」を覚えるまで読んだ。しばらくするとすぐ忘れるが、それでも何度もそれを繰り返した。
 
 リスニング、スピーキングも「ひたすら繰り返して聞く」を徹底し、「同じ発音になるまで繰り返し発音した」という。まさに努力のたまものだと言える。
 
 この中で共感できる部分がある。「英語から日本語」「日本語から英語」という部分だ。中学校のころに通っていた学習塾でこれをやらされた。教科書の1ページの英文をまるまる書き取り、それを和訳していく。今度は和訳したものを英訳する。当時の先生も「地味だけど効果的」と言っていたが、それが奏功して英語のテストは楽々高得点を取れた。
 
 世の中には英語を学習するための教材があふれている。書店の英語コーナーは他の外国語よりもうんと多い種類が置いてあるし、ネットでは無料で学習できるサイトも豊富だ。英文を聞き取るのもテレビやラジオ、そしてネットで無料で聴くことができる恵まれた時代である。
 
 この菊池さんのように、本気で勉強する気があればきっと成功へのステップとなるだろう。ここまで読んで「1日12時間も勉強する暇などない!」という人がいれば、きっとその人は1日30分すら勉強しない人に違いない。言い訳を見つけては安心する。安心していてできる成功などないのだ。
  
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 引きこもり期間7年に英語を勉強 TOEIC990点23回取り続けた男(s-woman.net・11/1/13)
 
 

カテゴリー
その他

発音するとかっこいい英単語・10

 
・ retrofire レトロファイア=【自他動詞】点火する
馴染みの日本語がつながると覚えやすいですね。バーベキューの時や、クリスマスケーキのろうそくを見たら、「レトロファイアー」って叫びながら点火しましょう。
 
・ wish me luck ウイッシュミーラック =幸運を祈って下さいね。
日本語でこれを言うことってあまりない気がしますが、あえて使ってみるのもかっこよい。
 
・ she is expecting シズイクスペクティング =彼女は妊娠しています。
前にも書きましたが、expectingで「妊娠している」という意味がありますが、「期待している」という意味もありますから子供を期待しているようでいい感じがします。
 
・ cut it out カッリラウト=いい加減にして。
速く発音するとかっこいい。come on, gimme a break !も同じ意味ですね。
 
・ firsthand account ファストハンドアカウント =体験談
体験談という意味から察することのできない発音が素晴らしい。
 
・ captivate キャプティベイト =【他動詞】魅了する、夢中にする
captureが「捕らえる」という意味ですから、関連して覚えましょう。
 
・ eavesdrop イーヴスドロップ =【自動詞】(on)盗み聞きする。
eavesが「軒・ひさし」という意味。私は「ひさしに登って聞き耳を立てていたら落ちた」からeavesdropと覚えました。
 
・ impeachment インピーチメント =【名詞】非難
peachは「桃」という意味ですが、古い英語で「密告する」という意味があるそうで、それに打ち消しの接頭語「im」がついているので「非難」なのかなーと強引に覚えました。覚えれば何でもいいんです。
 
・ snatcher スナッチャ =【名詞】ひったくり
ひったくりそのものはいけないことですが、英語の発音自体はかっこいいと思いますがいかが。
 
・ ingredient イングリディエント=【名詞】材料
輸入物のラベルに見かける言葉です。発音とスペルがほぼ一緒なので覚えるのが助かります。
 
 
ということで、次回までsee you later !!!
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 発音するとかっこいい英単語・9(本ブログ・10/8/4)
 
 

カテゴリー
ニュース

インドで未知の言語が見つかる 話者は800人 日本語は世界で話されているほう?

 日本の人口は約1億3千万人である。昭和の時代に習った時よりも1千万人ほど多くなっているのは長寿化が進んだ結果だろう。この日本の人口は世界的に見てもトップ10に入るほど多い。ちなみに世界一広大な面積を持つロシアは日本より1千万人程度多いだけである。人口だけで考えれば、日本語は世界でよく話されている言語と言える。
 
 世界人口の順位は、1位:中国(香港・マカオ含む)、2位:インド、3位:アメリカ(グアム、サモアなどのアメリカ領等含む)、4位:インドネシア、5位:ブラジル、6位:パキスタン、7位:バングラディッシュ、8位:ナイジェリア、9位:ロシア、10位:日本、となる。(「世界の人口推計(2008年度版)」より)
 
 国の人口ではなく、世界で実際に話されている”公用語”の人口となると以下のようになる。1位:英語、2位:中国語、3位:ヒンディー語、4位:スペイン語、5位:ロシア語、6位:フランス語、7位:アラビア語、8位:ポルトガル語、9位:マレー語、10位:ベンガル語、そして11位に日本語が入る。これは93年の数字であり、近年では若干の順位変動が見られる。(世界の主要20言語使用人口 =WIPウエブページより)
 
 英語や中国語ほど世界で話されていないにしても、日本語はよく話されている言語なのだ。もはやマイナーな言語ではないと言える。前に書いたが、世界で日本語を学んでいる人口は200万人となっている。
 
 そして世界で最も話されていないと思われる言語がインドにあることが分かった。米スワースモア大学のデービッド・ハリソン准教授率いるチームがインド北東部にあるアルナチャルブラデシュ州で話者を発見した。話者はわずか800人ほどであるという。
 
 研究者らによれば、世界では2週間ごとに1つの言語が消滅しているといい、6910言語のうち、2100年には半数以上が消滅するという。
 
 こうして言葉は淘汰されていくのかもしれないが、世界に存在する言語には素晴らしい役割がある。相手の国の言葉を学ぼうとすれば、見知らぬ世界が開けるということである。相手の領土に無断で踏み込めば銃を突きつけられるかもしれない。しかしその国の言葉を知っているだけで銃口はおろされることもあるかもしれない。
 
 かつての宇宙飛行士が「地球は青かった」、「地図と違って国境線はなかった」と言った。同じことが言葉にもいえる。異なる国の言葉を知っていれば、国境を意識しなくても相手に近づくことのできる第2のパスポートなのだ。
  
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
  
★ インド奥地で未知の言語見つかる 使用者わずか800人(CNN.co.jp・10/10/6)
 
 

カテゴリー
その他

発音するとかっこいい英単語・9

 こんにちは。第9弾をお送りします。
 
Mr.Know-it-all(ミスタ・ノウ・イット・オール)= 知ったかぶりをする人
 
「ミスター・ノーイロー」と発音するとかっこよく”知ったかぶり”できます。
 
zero hour (ジロウアワー)予定出発時間、重大時期
 
 発音するとかっこいいと思うのですが・・・・。
 
observatory (オブザーバトリ)観測所、気象台
 
 こういう単語はできるだけ最後をのばさないように発音したいですね。いたずらに伸ばすと、次の単語を発する時に邪魔になるだけです。
 
federal reserve (フェデラル・リザーブ)=連邦準備制度理事会
 
 堅い日本語訳ほど英語の発音が素晴らしい・・と思っています。
 
prophylaxis (プロファラクシス)=予防(法)
 
 同じ意味では、inoculationがありますが、prophylaxisのほうがスペルとしても発音としてもカッコイイと思います。
 
pacifier (パサファイア)なだめる人、仲裁者、食欲を満たす物
 
 可能な限り、早口で発音してください。かっこいいから!(笑)
 

番外編 =英語になった日本語=

スシ、カラオケ、サヨナラなど日本語がそのまま外来語として英語になった物は多くあります。もう少し追加してみましょう。
 
honcho(ホンチョウ)=リーダー、指導者、ボス。
 
 日本語の「班長」から英語になった言葉。戦時中、日本に進駐していた米軍人のあいだで広まったとされています。語感が「poncho=ポンチョ=南米の服」に似ていることから、スペイン語由来の言葉と思っているネイティブも多いそうです。
 
skosh(スコウシュ)=少し。
 
 日本語の「少し」から。聞いたことないけれど、本当に通じるのかな。むしろ「少し」と言った方が通じるような気もする。。
 
tycoon(タイクーン)=大君、実力者
 
hibakusha(ヒバクシャ)=被爆者
 
 パン・ギムン国連事務総長のスピーチを聞いていて拾いました。”hibakusha”は、”explosion-affected people”と訳されるようです。この言葉が世界に浸透し、世界が核廃絶に向けて前進することを切望します。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 「核なき世界、不可能ではない」国連総長、早大で講演(朝日新聞・10/8/4)
★ 発音するとかっこいい英単語・8(本ブログ・10/6/20)
 
 

カテゴリー
その他

発音するとかっこいい英単語・8

第八弾は医学英語。医学語は難しいです。
 
1. cardiopulmonary (カーディオパルモナリ)=心肺の
 
cardiac arrest(カーディアックアレスト)で「心肺停止」という意味になります。cardiacは「心臓の」といった意味の形容詞。
 
 
2. tuberculosis (チュバキュロウシス)=結核
 
3. expecting mother (イクスペクティングマザー)=妊娠中の女性
 
この単語はJRの車内アナウンスを聞いて一発で気に入りました。expectingで「妊娠中の」という意味があるのですが、おなじみの「予期した」という意味で考えれば、新しい命を予期しているお母さん、という意味ですから、なんとなくロマンチックな感じが・・するのですが・・。
 
 
4. schizophrenia (スキツォフリーニア)=統合失調症
使う機会はあまりありませんが、前は「精神分裂病」と呼ばれていた病気です。差別的響きから、呼び方が変わりました。
 
 
5. dysfunction (ディスファンクション)=機能不全
functionが「機能」ですから、覚えやすい単語ですね。
 
 
6. prophylaxis (プロウフィラクシス)=予防(法)
もちろん”prevention”でも同じ意味になります。
 
 
7. passive smoking (パッシブスモーキング)=間接喫煙・受動喫煙
最近、喫煙に関する話題が多いですが、「受け身の喫煙」みたいなイメージで覚えました。
 
 
8. paramedic (パラメディック)=救命救急士
 
9. vaccinate (ヴァクシネイト)=ワクチン接種をする
 
vaccineの動詞形ですね。発音は日本語と違うので注意です。ワクチンでは通じません。
 
 
10. pandemic (パンデミック)=全国的に渡る疫病(←新型インフルエンザのようなもの
endemic(エンデミック)=風土病(←マラリアのような一部の地域で流行る病気
epidemic(エピデミック)=流行病
 
 
11. appendicitis (アペンディサイティス)=盲腸炎、虫垂炎
 
 
12. apoplexy (アポプレクシ)=卒中
 
 
13. intensive care unit(インテンシヴ・ケア・ユニット)=集中治療室。
 
これの省略形が”ICU”ですね。intensive readingで「精読」という意味になります。 
 
 
本当はもっとあるんですけど、書いている私の頭が痛くなりそうなので、今回はこの辺で☆
 
See you next opportunity !
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

モバイルバージョンを終了