カテゴリー
ニュース 映像写真

* 20190510 ノイズキャンペーンとストリートシアター

0:06 見知らぬ男が通過。
0:12 見知らぬ男が通過。
0:19 大型トラックが短時間で往復する。
0:29 ここを通過する必要のない大型トラックが通過する。
0:44 飛行機が家の上を通過する。
1:03 本日の騒音源その1。
1:21 本日の騒音源その2。
1:42 朝に通過した大型車両が集結していた。
2:48 見知らぬ男によるストリートシアター(小芝居)。
3:36 白い車が通るが、後にUターンして私を追い越す。
3:51 白のプリウスの後方にシャツを着た男がいる。この男はこのあと家に来ることになる。
4:16 さっきの男はうちに来るがインターホン押すことも配達することもなく消えた。
5:12 見知らぬ女性と犬。
 
 大型車両を引き連れたのは静岡県田方郡函南町にある有限会社樹佐という会社のようです。3月8日にも家の前を通過しています。2ヶ月が経ちましたが、いつになったらあの家は完成するのでしょうか。
 私有地内に出入りし、騒音や振動の被害を与えている場合、憲法13条(幸福追求権)や同25条(生存権)の侵害です。法人であるならば法律は守ってください。
 

カテゴリー
ニュース

不適切投稿された食べ物

 「バイトテロ」などとも呼ばれている不適切投稿が相次いでいる。コンビニやピザ店、回転寿司での悪趣味な映像が伝播している状況だ。コンビニの映像は、お客さんがいれば見られてもおかしくない所で動画を撮影している。ピザ店は厨房の奥、回転寿司はカウンター席の反対側だったか。
 
 回転寿司チェーン店側は今回不適切な行動をとった従業員に対して、民事と刑事での訴訟を検討していると聞く。実質的な損害だけではなく、信用失墜行為に一定の歯止めをかけるのも訴えを起こす理由があるようだ。事業所側に一定の理解を示す向きもあり、他社も追随する可能性がある。
 
 事業所は今後、新しい人材の採用時にネットへの投稿などについて理解を教育したほうがよいであろう。特に若い人は生まれたときからインターネットがあり、情報を片手で操ることができるスマートフォンの存在が当たり前になっている。取り返しのつかないことになるということがどういうことかを繰り返し教える必要がある。
 
 事業所に対して働くひとへの賃金を是正すべきという声もある。実力のある者とそうでない者の給与に差をつけることで責任感が増すことになり、不祥事になる前に自らが襟を正すことが期待でき、効果があることは間違いがないのでそうするべきであろう。
 
 この手の騒ぎを見ていると、日本がどれだけ食に恵まれた国であるかということに気付かされる。若い人の周りにはスマートフォンがあるのと同じく、コンビニやファストフードがあり、スーパーでも食材に困ることはない。食べることに困るような国であれば食べられるものを粗末に扱う事などできないはずだ。
 
 シーズンになると大量廃棄される食べ物も同じである。食べることのできる物に対する「もったいない」の気持ちを常に考えておきたい。

カテゴリー
ニュース

安全と質

 
 「安全第一」という言葉があるが、これはどんな人にも平等に当てはまる言葉である。思想の左右や立場の上下、そして洋の東西を問わない。もっと言えば「安全第一」の対象は人間だけにとどまらない。他の動物や植物がその種子を絶やすことのない安全な状態、空気であるといえる。「安全第一」には続きがあり、品質第二、生産第三となる。かつてはその順番が逆で、生産第一であったという。次が品質で最後に安全であった。
 
 「生産性」という言葉は、「生産過程に投入される生産要素が生産物の算出に貢献する程度」(デジタル大辞泉)、しかし、「最先端の工作機械を導入したとしても、それを操作する人が未熟であったり、操作ミスをしてしまったりすると、工作機械はうまく作動せず、故障を起こしてしまうこともある」(日本生産性本部)とある。
 
 一人の議員が発したとされる、特定の人たちは「生産性がない」という発言に注目が集まった。その意見に反対であれば、一議員のことはともかく、未来へつながる議論へとつないだほうが建設的である。身の回りが便利になること、それを考えて実践することは自分を喜ばせることになり、他人を幸せにし、そして社会を一歩前進させる礎となる。これまでも考えることをやめなかった人たちの行動が地球を潤してきた。有言実行、これからもきっとそうである。
 
 引き合いに出すのは申し訳ないが、自らが難病である進行性筋ジストロフィを発症しつつも、介護医療機器会社のHNI(ハンディネットワークインターナショナル)を設立した春山満さんが2014年2月に亡くなった。60歳。首から下が動かなかった「車いす社長」であったが、コーヒーやジュースをストローで飲み、移動は社員が数人一緒になって移動する。介護現場に手を入れる必要があったという思いで社員と一緒に会社を運営してきた。専務取締役である妻の由子さんは満さんの病気を承知した上で結婚した。
 
 民主主義を標榜する荘厳な議会があったとしても、中で働く議員がうまく機能していなければ、必然的に生産性が低いということになる。安全や質を無視した議会運営というのは何も生産することはなく、その視野を国内外の未来に広げることはできないであろう。
 
 
★ 株式会社ハンディネットワークインターナショナル 
★ 車いす社長・春山満は何を残したか?ピンチに動じない大局観と明日への希望(THE PAGE/2014/5/3)
★ 筋ジストロフィー(難病情報センター/公益財団法人難病医学研究財団)
 

カテゴリー
ニュース

化学物質過敏症 得られぬ理解

 
 以前、集合住宅に住む化学物質過敏症(Multiple Chemical Sensitivity)とおぼしき未成年の姉妹の家を訪問したことがある。香り(化学物質)が強く感じてしまい、向かいのマンションで干してある洗濯物の匂いに耐えることができずに窓を締め切ってしまうのだという。家での洗濯は石鹸で済ますらしい。
 
 ある飲食店では「香水の強い女性がいて飲食できない。なんとかしてほしい」という苦情があったらしいが、その香水をつけた女性を追い出すわけにも行かず対応に苦慮したとのことである。結局、苦情の申告をしたお客さんが帰ってしまったとのことである。
 
 化学物質過敏症ではなくとも、最近の洗剤や整髪料などの匂いが強いと感じることがある。香料を扱う会社も匂いのない製品を積極的に扱ってほしいし、自然素材由来の衣類や食器類などを積極的に使ってみたい。そしてそうした症状で苦しんでいる人達がいることを我々は知るべきである。
 
 どういうものが身近にあるか。スプレー類、香料類、芳香剤、防虫剤、洗剤、柔軟剤、化粧品、マニキュア、タバコ、線香類、印刷物などであり、あって当たり前のものばかりだ。しかし病気の認知が周囲に及ぶことがなく、なかなか理解がされないという。その中での生活は困難を極める。おかしいな、と思ったたら医療機関に相談を。
 
 
★ 「化学物質過敏症」を知っていますか?(TBSラジオ・2017/3/13)
 
★ オーガニックコットンのハーモネイチャー
 

カテゴリー
ニュース

宿泊施設で受けていた嫌がらせ

 
 静岡県内の宿泊施設「伊豆高原学園」で清掃の仕事をしていましたが、ここでも東京の青梅郵便局同様の嫌がらせを受けていました。
 
 勤務してから半年ほどで嫌がらせを受けていることに気がつきました。郵便局の時もそうでしたが、この手の嫌がらせをする人というのは普段仕事で何をしているのか分かりにくいという特徴があります。仕事で忙しいと嫌がらせなどしている暇はありませんから。
 
 嫌がらせをしていたのは主に事務所に詰めている人たちで、事務処理、電話応対、接客などを担当しています。
 
 嫌がらせの内容は、
● 私が事務所近くに現れると同じタイミングで事務所から出てくる。
● あらかじめ待ち伏せしており、電話をしている(ふりをする)、トイレに行く振りをする。
● 建物内や敷地内を尾行してくる。
● 携帯電話で通話、操作している所を見せつけてくる。
などといった内容です。
 
 以前の職場同様、この職場でもこうした被害を受けてから気がつきました。どうも、いわゆる「集団ストーカー」の被害に遭っているのではないかということです。
 
● 自宅近くを見慣れない人間や車両が通行。声や音をわざと発生させる。
● 私の目前で特定の言動、服装、持ち物などを故意に見せつける。
● 自宅周辺にゴミが置いてある。
● ヘリコプターや飛行機の低空飛行による騒音被害。
● 交差点でタイミングよく車が出てくる。
● 私が通ると対向車が突然止まる、または発進する。前方の車が速度を落とす通行妨害。
● 車両や人による尾行と”前尾行”。
● 付近で理由のよくわからない工事などの騒音が頻発する。
● 寝るころになると「ブーン」という不穏な音がして頭痛、動悸が激しくなる。「電磁波攻撃」または「高周波攻撃」または米国大使館員がキューバで受けたとされる「音響兵器攻撃」?
 
などといった内容はほんの一部です。特に車両の嫌がらせや睡眠妨害については命の危険を感じています。
 
 しかし上記のようなことは、心理的圧力を受けるものではありますが明確な犯罪行為というわけでもないので通報も出来ません。まさに嫌がらせです。
 
 職場以外の場所における実行者については、
★ オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口(日刊サイゾー・2011/9/11)や、
 
★ オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」(日刊サイゾー・201/10/26))
 
★ AGSAS
 
などのサイトを見ると「そうなのかな」と考えますが、調べる術もなく正直な所よく分かりません。ただ、目の前で起こっている事実はあります。
 
 郵便のときがそうですが、この手の話をしてもやはり誰も信じません。「考えすぎ」「きのせい」で片付けられるばかりか、「被害妄想が激しい」などともとられかねません。かつて警察施設5カ所、法務省の相談窓口1カ所にも行きましたが、1カ所を除いては信じてもらえませんでした。相談したところも、突然手のひらを返すような冷たい対応になったのです。伊藤詩織さんの言葉を借りれば、この国には触れてはいけない、または触れられない「BLACK BOX」が存在するのだと確信したのです。
 
 日本は安全な国であるという周知が行われていることもあり、そうした事が起きるわけがないと考えられるのです。ですので学校や職場のいじめ・嫌がらせのように集団で加害行為をし、一斉に口裏を合わせれば被害者が救済されることなど闇に消えます。世の中のいじめや嫌がらせはこうした理由もありなかなか無くならないのでしょう。
 
 実に卑怯です。平然と仕事をし、会話もする人が豹変するわけです。元捜査関係者が「日本の治安は悪くなった」とか「日本はスパイ天国である」と、書籍や記者会見で述べていました。私は何のことがさっぱり分かりませんでしたが、今のような被害を受けてその意味が分かった気がします。
 
 何らかの理由で私が被害の標的となり、それに加担する事業所や個人があまりに多いことに失望させられます。恨みがいっぱいのこうした状況ですが、私は自殺はしませんのでもし私の身に何かあったら、まあそういうことなんだと思ってください。
 (2018/10/29追記)
 
 どうやら私が主に夜間に受けているのは、「音響兵器」による被害と思われる。「日本は大丈夫なのか? 頭痛・嘔吐…キューバの米大使館を苦しめている「音響兵器」(産経ニュース2017/10/9)」の中に以下のような記述がある。

「音響兵器」と言われるものは、理論的にみると、不快感や痛みを与えたり、最悪の場合は死をもたらすことができるという。
 事実、そうした兵器は世界でも使われている。2005年にはイスラエル軍が「ザ・スクリーム」という音波を発する兵器を使用し、その攻撃によって反体制派などは頭痛を感じたり、胃がねじれたり、膝ががくがくするような被害を受けたという。

「頭痛を感じたり、膝ががくがくするような被害」という部分は私が受けている症状と全く同じである。他の被害者の方もご参考まで。
 
● 職場でつきまとう職員


● 自宅周辺を低空飛行するヘリコプターや航空機

● 山本太郎 集団ストーカーに言及(1:04:53)

● 米国でも報道されている

 
★ 予備9バイク ~郵便局で受けていた嫌がらせ(本ブログ・2017/4/28)
 

 実を言うと、私は学会内に監視・尾行を行う「特殊部隊」が存在することにうすうす気づいていた。反学会的な記事を書くジャーナリストなど、反学会勢力に対する細かなデータが上がってきたものだった。(P147)

カテゴリー
ニュース 個人的なウェブログ

予備9バイク 〜郵便局で受けていた嫌がらせ

 かつて東京の青梅郵便局で郵便配達のアルバイトをしていました。そこでは多数の人間から嫌がらせを受けていました。
 
 どんな嫌がらせかというと、「監視」です。入れ替わり立ち替わり、局内の私がいる場所に、誰か出てきてこちらを一瞥して立ち去ったり、「お疲れ様です」などと挨拶してきます。普段挨拶しない人が執拗に挨拶してきたり、そもそもなぜそこにいるのか分からない人たちが次々出現してきたのです。
 
 ちらっとみたり、挨拶してくるだけだけの被害を言うと、「考えすぎではないか」といわれることがあります。残念ですが、恫喝されたりしたわけではないので証拠を残すことも出来ません。かなり高度な嫌がらせと言えます。彼らはそうしたことに慣れているのです。
 
 「見られているだけ」というと分かりにくいと思うので、「職場や学校で多くの人から無視された」をイメージしてください。されている本人はとても不安な気分になると思いますが、第三者がその光景を見ても、何の嫌がらせも犯罪も発生しているようには見えないのです。「監視されている」というのは、無視されていることの反対でつきまとい行為です。誰も被害者の訴えを信じてくれないということになります。そうした嫌がらせによる心理的圧力を行使して、私を退職させるなどの方向に向けていたのです。
 
 もともと郵便局の人というのは、人を監視したり尾行したりするノウハウが備わっています。
 
 一般の人には馴染みがありませんが、郵便局が純粋に国営だったころ、郵政監察官という人たちがいました。郵便局内の犯罪を取り締まる人たちで、窓口職員による横領、窃盗、郵便配達員による郵便物の廃棄、隠匿などの郵便法違反などの犯罪を取り締まっていました。捜査、逮捕権を持っており、これまで逮捕された職員などがいるのがネット上でも確認できます。郵政監察官制度は日本郵便が民営化されたことにより廃止になりましたが、職員の不正については今も目を光らせているようです。
 
 つまり、捜査権はなくても調査する力は持っているということになります。実際にそれらしき人たちが局の一角にかたまっており、郵便物の仕分けもしていましたが、車やバイクに乗って”外勤”していたところも目撃しました。
 
 そうした人たち以外でも、上からの命令に従順な人たちが嫌がらせに加担していました。私と仲のよい人たちは決して嫌がらせをしませんでした。
 
 配達中に自損事故を起こしたことがありました。事故を起こすとペナルティとして1週間自転車で配達をさせられますが、私だけ5週間配達の配達をさせられました。膝のケガをしていましたが、おかげでなかなか傷口がふさがらなかったです。郵便局はこれをパワハラとは呼ばないのでしょうか。
 
 つまり、長期間自転車配達をさせるということは、通常よりも時間がかかるので、私が嫌気がさして郵便物の放棄隠匿をさせることを誘発しようとしたのではないかと考えています。郵便法違反(郵便物の放棄・隠匿)を誘発させるのです。
 支社に出す事故報告書を書かされました。配達中に使うカバンが自然に開くことが気になり注意が散漫になった、というのが事故の誘因でありましたが、上司は「これと同じように書いて」と紙を見せ、カバンのことには触れることのない事故報告書の作成を強要したのです。
 
 着替える時もわざとロッカーを開けっ放しにして着替えていました。すると監察官だったとおぼしき人物がロッカーの前を通る時にまじまじと中を見て通過したほか、着替える振りをしてこちらの着替えを監視した者もいました。私は彼が着替え終わるまで待っていたのですが、ロッカーの中味を出したり入れたりして忙しそうに着替えている振りをしていました。着替えるふりをしてこちらをずっと見ているのです。
 
 つまり郵便局という所は、職員を監視する役目の人たちの存在意義を明確にするために、”悪いやつ”を作る必要があるのです。さんざん監視されてそう確信しました。昨今でもニュースになっていましたが、本来ならば必要の無いホワイトカラーの人件費です。
 
 採用前に研修がありました。そこでは講師の方に厳しくもよく指導していただき、高い志で仕事に就こうと考えましたが、全て打ち砕かれました。あの人たちもただのきれい事を言っていただけだったのです。
 
 非番の日に退職届を持って行きました。上司である部長に申し出ると、「どうした、突然」と笑っていました。なので、「退職理由説明書」という手紙をその場で読んで貰いました。「就職後、1カ月ほどで監視されていることに気がつきました。そのせいで適応障害という病気になり、通院、服薬を余儀なくされました。信頼関係は崩壊しており、これ以上の業務遂行は不可能ですので退職させていただきます」という内容の手紙です。
 
 部長は、「薬は今も飲んでいるの?」「病院は今も行っているの?」と返してきました。監視行為に関しては肯定も否定もしませんでした。そこで部長の携帯が鳴り、何か用事があったようで、「この件については後日話そう」といってその日は別れました。有休消化をして最終日に出勤しましたがその部長や他の”メインキャスト”はおらず、別の部長が事務的な手続きをして退職となりました。
 
 公表しようと考えた理由は、恨んでいるからです。今では別の職場にいますが、そこでも同じ嫌がらせを受けており、命の危険すら感じているからです。命は惜しくはないですが、どうにかなる前にこうした酷いことをする人たちが平然と日常に溶け込んでいる危険を知って欲しかったからです。人は集団で嫌がらせをすると罪の意識が無くなるようだというのはこれまで本ブログで書いてきたとおりです。
 
 こうした人たちのいた組織なので、個人情報がどう扱われているのか不安になり郵便サービスを利用するのはやめました。その一つが年賀状の廃止です。友人関係を把握されているのかもしれないと思うと気味が悪いです。しかしながら、信書の配達事業に関しては日本郵便の独占事業であり、代替事業所がないのが残念です。
 
 しかし、純粋に現場でがんばっている人たちもまた当然多くいることを知っておいてください。仕事とはいえ、雨の日も風の日も郵便物を守りながら配達するのは大変です。
 
 怒りは眠れば消えますが、恨みは晴らさなければ消えることはありません。恨みでいっぱいです。
 
● 該当郵便局による嫌がらせの日記の一部(PDFファイル)●
 
● エンジンを付け7分間停車していた郵便車両。(3分半停車→方向転換→また3分半)


 
● 短時間で往復する車/配達せず立ち去る車/配達員の奇行 など

 
 
★ 郵政監察官等(いんちきやかた 研究分館)
 

 実を言うと、私は学会内に監視・尾行を行う「特殊部隊」が存在することにうすうす気づいていた。反学会的な記事を書くジャーナリストなど、反学会勢力に対する細かなデータが上がってきたものだった。(P147)

カテゴリー
ニュース

働き方改革

 
 「お客様のいない時間に配達する方が悪い」
 
 「宅急便」を運営するヤマト運輸がかつて時間指定配達サービスをするに当たって語った言葉を覚えている。確かに不在時に配達するよりも効率的に再配達できるサービスは、荷物を配達する方と受け取る方両者に利益があった。しかしネット通販が拡大することによって、指定時間配達が困難になってしまった。
 
 ヤマト運輸の労使交渉では、追随する他の事業所も注目しているという。業界大手のヤマトが送料の値上げに踏み切ってくれれば、当然他の事象所も値上げしやすいというわけである。
 
 ことさらネット通販という身近なものであるがゆえにヤマトの「働き方」に注目が集まっているが、一方で、ヤマト運輸は健全な営業活動であり、あたかも利用者がヤマトに寄り添うような考え方はおかしい、利用者も健全な経済活動をしているだけだ、という声もある。
 
 勿論、利用者にしてみれば、合法的にネット通販などを利用して宅配会社を届けてもらっているだけで、はっきり言って事業所が大変だろうと何だろうと「関係ない」というものの見方も出来る。正しい。
 
 ヤマトに注目したいのは、今の少子化人手不足が如実に表れているライフラインだからである。物流が停滞すれば通常の経済活動にも支障が出る。再配達に関わるコストや排気ガスに交通渋滞を考えれば、無駄なコストはなければない方がよいという考え方が健康的である。
 
 人手不足はサービス業を筆頭にどの事業所でも頭の痛い問題である。人材がいないのではなく、人がいない。人が集まらなければ人を育てて人材にすることも出来ない。
 
 大手ファミリーレストランも、24時間営業の形態から撤退することを決めており、実行に移している。人口比率の波が大きく変わったことに加えて利用者の生活様式も変化した。人々が疲弊し、過労死の問題もある中で、さまざまな会社が働き方を変えようとしている。
 
 前のエントリで「微力ながら宅配ボックスを備え付けた」と書いた。利用者が宅配事業者に気を使う必要など全くないが、それも少しだけ経験のある仕事だからだ。
 
 再配達のシステムが確立していなかった時代、留守の家には気が済むまで何度も何度も車を走らせた。加えて携帯電話もなかったので在不在の確認も出来ず、重い荷物を持って高層階まで運び不在と分かった時の絶望感は今も記憶に残る。
 
 暑い日、荷物を届けると、年配の女性が「ちょっとまって」と言ってアイスキャンディーを差し出した。受け取れません、と断ったが結局頂戴することとなった。こうしたこと、ちょっとしたことが報われるので、ぜひ、ちょっとした改革で働く人たちが幸せになれるように考えたい。生身の人間が働きます、幽霊に働かせるのはもうやめましょう。サイダー味のアイスキャンディーはおいしかったな。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ ヤマト、労使で合意した「働き方改革」の全容(東京経済オンライン・2017/3/20)
 

カテゴリー
その他

一般名詞化した商標名

 
 NHKは公共放送なので、報道において必要時以外に商標名を言うことはできません。従って、別の名称に言い換えなくてはなりません。我々の接するものは一般名称化していると、商標なのかどうか忘れています。例えば「宅急便」(ヤマト運輸)、「ウォークマン」(ソニー)、「バンドエイド」(ジョンソン・エンド・ジョンソン)などがそうです。NHKではそれぞれ「宅配便」、「ヘッドホン付プレーヤー」、「絆創膏」などと言い換えます。
  
 例えば以下のようなものもあります。
  
万歩計は商標。
一般には歩数計という。
英語ではpedometer
 
ウォシュレットは商標。
温水洗浄便座という。
英語ではBidetというがwashletでも通じることもあるようだ。
 
Wiiのようなゲーム機名は商標。
家庭用ゲーム機という。
英語では、home video game consoleなど。
  
シャープペンシルは商標。
メカニカルペンシルという。
英語ではmechanical pencil。
 
ポリバケツは商標。
プラスティックバケツという。
英語ではbucket。
 
タバスコ(Tabasco)は商標
ペッパーソースという。
英語ではpepper sauce。
 
ゴールデンウィークは商標。
大型連休という。
英語で言うならholiday-studded weekなど。
 
マジックは商標。
フェルトペンという。
英語ではmarker。
 
ドライアイス(Dry Ice)は商標。
固体炭酸という。
英語ではfrozen carbon dioxide。
 
オセロ(Othello)は商標。
リバーシという。
英語ではreversi。
 
テフロン(Teflon)加工は商標。
フッ素樹脂加工という。
英語で商標を避けた言い方はnon-stick panである。 
 
 
 代表的なものを挙げましたが、一般人が日常生活を送っていく上でこの言い換えは特に必要ないでしょう。
 
 しかし、女優の若村麻由美さんは「クレラップ」のCM撮影の際、間違えて他社の商標である「サランラップ♪」と言ってしまいました。撮影時には、偉い人も含めたクレラップ関係者およそ100人が現場にいたそうで、「200の目が一斉にこっちを向いた」(ご本人談)とのことであり、時と場合によっては注意が必要です。なお前者は株式会社クレハ、後者は旭化成の商標。
 
 バンドエイドが商標であることはすでに述べました。「絆創膏」は熊本出身の人に言わせると「リバテープ」と言うほうが一般的であるといいます。同製品はリバテープ製薬株式会社(本社:熊本市)の商標です。熊本地震で被災された皆さまの傷が早く癒えますように。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ リバテープ製薬株式会社
★ ボランティアセンター(熊本県社会福祉協議会)
 
 
 

モバイルバージョンを終了