言葉のリサイクル

目で感じたことを 脳で感じたことを 皮膚で感じたことを 健気にひたすら書きまくり 自分を先取りするブログ

その他

演技する人たち

 
 俳優・坂上忍が子供たちに演技指導をする番組を見た。彼は実際に子供向けに演技指導の学校を運営している。子供たちは「怒り役」「笑い役」「泣き役」に分かれて、与えられた台本の台詞を読む。しかしなかなか怒れず、笑えず、泣けずと苦戦が続く。十数人いた中で、彼は1人の男子児童に声をかけた。「演技をしていて本当に楽しいか?」と。
 
 私事だが高校生のころ半年ほど劇団に通っていたことがある。発声練習、そして簡単な演技、さらには殺陣まで経験した。物覚えが悪いので、一番辛かったのがこの殺陣である。今思えば単純な体の動きであるにも関わらず、この”振り付け”を憶えるのに精一杯で、顔の表情など満足に作れなかった。
 
 演技がうまくなれればテレビに出られて有名になる、というほど甘くないのが芸能界という世界だ。世の中には多くの芸達者な人がいるが、そんな中で大舞台に立てるのはほんの一握りだ。何かオーディションがあれば積極的に参加してチャンス獲得のタイミングを狙う。
 
 俳優だけではなく、我々も普段演技をしている。家から出れば通勤通学の顔を作り、学校や職場に行けば学生または社会人に変身する。いいたくも無いことや、やりたくもないことを積極的にしなくてはならないという部分で俳優活動と符合する点がある。
 
 坂上忍が声をかけた男子児童は結局芝居の道をやめるようである。「正直言って演技はあまり好きではない」と言っていた。坂上忍は彼らの母親に対して、「主役は子供であり、お母さんはお母さんでいてください」と声をかけていた。子供のマネージャーは別の人がやれば良い。お母さんは母親という大役さえ務めればそれで足りるということであろう。
 
 世の中は主役や脇役でいっぱいだ。だから、”芝居をして”社会から家に戻ったときに、心の支えになるのはきれいな台詞ではなく、心のこもったアドリブであるに違いない。
 
 
☆ 人気ブログランキングに参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

(Visited 67 times, 1 visits today)