カテゴリー
ニュース

南アフリカのキャスター・セメンヤ選手、両性具有と判明→女性として陸上界へ復帰

 
 8月にベルリンで行われた陸上の世界選手権女子800メートルで優勝した、南アフリカのキャスター・セメンヤ選手(18)が男女両方の生殖器を持つ両性具有だと分かった。国際陸上連盟が性別疑惑に対して調査しており、血液や染色体、婦人科の検査を行った結果判明した。オーストラリア紙が11日に一斉に伝えた。
 
 同選手は外見や声が低いなど、男性的な部分を指摘されていたが、優勝後もインタビューに答えることなくコースを後にしたことから「性別疑惑」が浮上していた。
 
 セメンヤ選手には卵巣が無く、男性ホルモンのテストステロンを大量に分泌する精巣が体内にあるという。セメンヤ選手は出生証明書では女性でありながら、幼少期から男性的な身体能力があると指摘された。
 
 国際陸連は最終的な結果を基に対応を検討するが、セメンヤ選手の金メダル剥奪はせずに、2位だったケニアのジェネス・ジェプコスゲイ選手にも金メダルを与える可能性があるという。
 
 何かの映画を思い出させるが、これは半陰陽(はんいんよう=インターセックス)といわれ、外性器が未成熟な状態で男性か女性かはっきりしない場合をいう。男性器のほうが目立っている場合もあれば、女性器がはっきりしている場合もある。どちらか曖昧な場合もある。母体内での成長過程で、染色体構成のXXが女性、XYが男性となる時と異なる場合や、ホルモンの作用が通常と違う場合にみられる。
 
 ある程度身体が発達してから本人の「性自認」を尊重し、カウンセリングや手術を行うなどの方法が採られる。性別不明でも出生届が受理されることから、男女2つの性だけではなく「性教育に多様性を持たせるべき」と作家の蔦森樹(つたもりたつる)さんは語る。蔦森さんは男性から女性に転換した経験を持つ。
 
 幼少時に一方的に性を決めて手術をし、その後に本人の性自認が一致しない場合「性同一性障害」と診断されることもある。日本半陰陽協会は相談を受け付けている。
 
以上のことから、セメンヤさん本人が女性であると主張していることもあり、大きな問題にする必要はないであろう。本人の性自認が女性であるならば、それを否定する行為は人種や性の差別よりも、人格や存在を否定する行為になりかねない。
 
 

※キャスター・セメンヤ選手、女性として陸上界へ復帰決定(10/7/7)

 
   性別疑惑が出ていた、陸上南アフリカのキャスター・セメンヤ選手(19)について、国際陸上競技連盟(IAAF)は、に女性として競技に復帰することを認める発表をした。セメンヤ選手側の弁護士は、連盟との「画期的な和解」があったことを述べたが、詳細についてはコメントを控えている。
 
(「陸上性別疑惑のセメンヤ、女性として競技復帰へ」ロイター・10/7/7)
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 陸上=南アのスポーツ担当相、「セメンヤ報道」に激怒(ロイター・09/9/12)
★ 女子800優勝の南ア選手は両性具有 豪紙(読売新聞・09/9/11)
 

カテゴリー
ニュース

ひらがなID入力で安心決済 ビットキャッシュ 中国のケータイともメールでやりとり

 最近、個人情報の漏洩が続いている。芸能プロダクション「アミューズ」では、会員の個人情報14万8680人分が流出した。お詫びとして500円相当のクオカードを郵送するそうだ。アリコジャパンでは13万件が流出した可能性があり、うちクレジットカードの不正利用が4200件を超える事態となった。流出経路は現在も特定されていない。クレジットカード番号や銀行口座などが他人に知れるというのは、恐ろしく気持ち悪い。
 
 生活の利便性を助ける手段として、ネットがインフラとして確立しているが、どこでどう漏れてしまうか分からないのが怖いところであり、祈るしかない。そんな中、ネット上でのやりとりに、そうした個人情報を提供しなくても済むサービスが現れた。
 
 「ビットキャッシュ」というサービスがそれである。利用法は至って簡単で、近くのコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルケーサンクスなど)で端末などを操作して現金でビットキャッシュを購入。すると、レジカウンタでひらがなIDの記載された「Bit Cash シート」を受け取る。この「ひらがなID」を使ってネット上でサービスや品物を購入するのだ。
 
 アメリカの似たような決済サービスに「PayPal」がある。こちらはメールアドレスだけで決済がやりとりできて便利である。「ビットキャッシュ」は「ひらがな」というところがミソである。ひらがなというのはアルファベットと違って「全角」で作られた文字記号である。ID、パスワード、クレジットカード番号などは半角で構成されている。この点だけ取ってもみても、日本人しか分かりにくい「全角ひらがな」の「ビットキャッシュ」は安全性が担保されていると言える。
 
 このビットキャッシュ決済を利用しているサイトの1つが「来々メール」だ。昔から携帯電話を使っている人ならご存じだろうが、かつては今のようなEメールが主流ではなく、ショートメールサービス(SMS)が主流であった。文字数などに制限があるが、それでも友達とコミュニケーションできるのは面白かった。
 
 このSMSが中国の携帯では主流なのだという。当然のことながら、EメールからSMSへメッセージを送ることはできないが、「来々メール」を利用すると日本から送ったEメールが、変換されて中国の携帯にSMSとして届くというのだ。中国に友人のいる方、会社の通信手段としても有効利用が期待できる。
 
 受信は無料だが、送信には一定の回数を除いて課金発生する。その料金の支払いにビットキャッシュが利用できる。ビットキャッシュはクレジットカードなどでも購入できるが、コンビニ払いのほうが楽そうである。
 
 クレジットカードがない人でも、これからはビットキャッシュを使ってネット決済できるようになるだろう。気軽な部分で敷居の低いサービスとして期待ができそうだ。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ BitCashについてはこちら
★ 日中間のショートメール「来々メール」
★ アリコのカード情報流出、不正利用は4200件超に(産経新聞・09/8/19)
 
 

カテゴリー
ニュース

障害抱えたトラ「タイガ」死ぬ 見捨てずに育てた釧路市動物園

 釧路市動物園で、後ろ脚などに障害を持っていながらも、元気に育っていたアムールトラ2頭のうち、雄の「タイガ」(1歳)が25日死んだ。食事中に肉片をのどに詰まらせたことによる窒息死とみられている。同園は「障害に負けずに生きる姿を多くの人に見せたい」と決断、飼育していた。
 
 同園によると、閉園後の25日午後4時50分ごろ、タイガの寝室から「ドーン」という音が聞こえたため、飼育員が窓からのぞくとタイガがもがき苦しんでいた。飼育員や獣医師が心臓マッサージなどの救急処置をしたが、5時28分に死んだことが確認された。
 
 産経新聞のアンケートによると、全国の公立動物園の約3分の1で、生まれながらに障害を持った動物を飼育した経験があることが分かっている。調査は平成20年12月に公立動物園65園を対象に実施し、49園(75.4%)から回答を得た。
 
 「生まれつきの障害を持った動物がいるか」の問いに対して、17園(34.7%)が「いる」「いた」と回答。釧路市動物園の四肢に障害のあるタイガとココアをはじめ、てんかんのような発作のあるホッキョクグマ(愛媛県立とべ動物園)、足や翼が変形したキジ、カモ50羽(大阪・天王寺動物園)、後ろ足が不自由なコアラ(神戸市立王子動物園)といった例が挙がった。費用もかかる。ココアとタイガの場合は5500万円。
 
 「終生飼育」を基本方針に、動物の高齢化に備えた取り組みも進んでいる。ゾウなどの大型獣を飼っている動物園では、体をつり上げる設備や足を痛めないようにするための床の改良を検討している。
 
 こうした国内の取り組みに対し、欧米では人工飼育が必要だったり、病気で回復が見込めない動物は安楽死させ、経費と労力を他の動物に向ける考え方が広まっているという。日本では「可能な限り治療を施し、飼育する」(千葉市動物公園)、「展示できなくても天寿を全うするまで飼育」(鹿児島市平川動物公園)という回答があったという。
 
 日本大学生物資源科学部の村田浩一教授(野生動物医学)は「欧米の動物園に比べ、日本の動物園は命を大切にするという考え方がよく分かる」と指摘している。
 
 タイガとココアについては、地元の釧路市民ボランティアが中心となり、募金活動や写真展の開催、関連グッズの販売などの収益の一部を募金に回した。こうした募金をもとにして、施設内の段差を無くすなどの”バリアフリー化”が実現した。遠くはハワイや台湾からの寄付、牛肉1トンのプレゼントなどもあったという。
 
 このほかにも、サメに両前足をかじられたアカウミガメ「悠」に義足を付けて海に帰そうという試みが神戸で行われている。大阪府大東市の大手義肢メーカー「川村義肢」が技術提供をして「悠」を大海原に戻すべく奮闘が続いている。
 
 クジラやマグロ、そしてイルカを漁とする日本に対して国際的な風当たりは強い。しかし日本は海洋国である。そうした動物や魚たちを大事にし、食としていること、そしてこうしたタイガやココア、悠のような動物に対しても見捨てるような姿勢ではないことを海外にもっと知ってもらいたい。木を見て森を見ずの理論で捕鯨反対などの声が上がっているのが悲しい。
 
 
☆ 世間の人がみな馬に乗るその中で、自分は一人虎に乗ってみたい。 (夏目漱石)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

 
★ 英国の学校で飼われていた羊、生徒が投票で殺処分(ロイター・09/9/15)
★ 打ち上げられたイルカとクジラ(本ブログ・06/3/7)
 
★ 釧路市動物園:「タイガ」死ぬ 障害抱えたアムールトラ(毎日新聞・09/8/25)
★ 【動物園アンケート】「日本の動物園は命を守る」 欧米では安楽死も(産経新聞・09/1/3)
★ 前足の欠けたウミガメに義肢を NPO法人が奮闘(産経新聞・09/1/22)
 
 

カテゴリー
ニュース

地図、読めますか? GPS精度低下の恐れ 米監察院報告

 一昔前、ドライバーが欲しいモノのトップは老若男女問わず「カーナビゲーションシステム」であった。これがあれば地図とにらめっこして、東西南北に混乱させられることなく目的地までスムーズに行ける画期的なもの。現在ではその当時に比べて精度も上がり、現在地により近い表示をしてくれるようになった。しかし、そのカーナビに危機が迫っている。
 現在米軍が運営しており、車や携帯電話、航空機や船舶のナビゲーションシステムに利用されているGPS(Global Positioning System=全地球測位システム)が、早ければ来年から精度低下に陥る可能性があることが分かった。
 
 日本の会計検査院に当たる米議会の行政監察院(GAO=General Accounting Office)によると、現在のGPS衛星が老朽化し、それを補う衛星の開発が遅れているのが原因。GPSは24基以上の衛星が適性配置されることによって運用が可能となっている。
 
 しかし来年以降に寿命をむかえる衛星が次々に停止する。これらを更新するための次世代衛星の打ち上げが遅れる見通しとなっている。宇宙政策を決定する米国政府内の部局に指導力が無く、予算確保が十分でなかったことも原因となっている。
 
 もはや当たり前となっているGPS衛星を利用したサービスは多岐にわたる。現在地から近くにある飲食店を検索するサービスなどはカーナビや携帯にある。ストーカーから身を守るため、防犯のためのGPSケータイもある。
 
 そうした日常的なことに加え、もともとGPSは軍事利用が目的であったことから「ミサイルの命中精度に問題が生じる」「航空機や船舶が安全に運行できない」などといった大きな問題もはらんでいる。
 
 日本も衛星3基でGPSを補う計画があるが、これも文字通りGPSを補う役割に過ぎない。社会インフラとなったGPS。過去にはカーナビの登場で大手地図会社が倒産した。来るべき事態に備えて、地図を読めるようにしておいたほうが良いかもしれない。
 
 日常の中に当たり前のように存在するIT技術。その技術は人間を超えてSF映画の中の怪物のように襲ってくるわけではなく、実際はこのように静かに襲ってくるようだ。
 
 
☆ 海しか見えないからといって陸がないと思うのは、探している人間が無能なのである(フランシス・ベーコン )
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ(朝日新聞・09/8/24)
 
 

カテゴリー
その他

発音するとかっこいい英単語・3

 言葉は生き物である。流行語は一過性のものですぐに廃れてしまう場合がほとんどだが、中には市民権を得ようとしている言葉がある。それは「普通に」という日本語だ。
 
 市民権を得ているかどうかの1つの基準が報道機関が使っているか否かということだ。報道を見たり聞いたりしていると驚くべきことに「普通に」という日本語を使っている。普通に。言葉に敏感なはずのマスコミまでも使っているとは。
 
 しかし「普通に」という日本語は存在しない。辞書、見てご覧なさいよ。そもそも「普通に」ってどういう意味の副詞なのよ。こういう事言っていると「細かいことうるさいな」と嫌われそうだが、嫌われても構わない。嫌われるの上等。普通に。
 
 英語が好きならば、日本語の流行り言葉に敏感になった方が良い。特に「普通に」というのを英訳する場面に出会ったときに困ることになるからだ。普通に。
 
 例えばこんな風に使う。
★【このピザ、普通においしい。】————–
 美味いのかまずいのか程度がわかりにくいが、私も日本人として感覚的には分かる。じゃあこれを英訳するとどういう風になるか。
【These pizza are not so bad I think.】
 こんな感じだろうか。「悪くない」、かといって「すごくうまい」わけでもない。「まあまあ」とも少し違って、「普通に」という響きが味に対して無表情な評価をしているようでならないのは気のせいか。
 
★【男の人がバナナの皮で転んだが、普通に歩き出した。】————————–
 数年前、都内の大きな交差点で走っていて派手に転んだ。1人だったのでものすごく恥ずかしかったが普通に歩き出した reminiscence がある。jeans なら破れたkneeもcoolだが、tinosの場合、貧乏くさい格好になる。
 とうことで、上記本文を英訳するとどうなるか。
【A man sliped on a banana skin, but he started walking as if nothing had happened.】
 まず、あなたはバナナの皮ですべった人を見たことがあるか。すべるかどうか実験したこともあるが、「ぐにっ」と皮が汚くつぶれるだけであった。しかも日本という国で、バナナの皮が捨ててあるsituationに出会うこと、さらにはその上を人がのっかってすべって転んで普通に歩き出すという状況に出会うのは、もはや宝くじに当たる確立に等しい。
 ということで、上記英文は直訳すると「あたかも何も起こらなかったかのように歩き出した」と仮定法チックにしてみた。この日本文だと「普通に=自然に(naturally)」が使えそうだが、やっぱり変だ。転んだのに自然に歩き出すというのは奇々怪々な超自然現象(supernatural)だ。
 
 
★【その言葉、みんな普通に使ってるよ】———————
 普通にって?そもそも「みんな」って誰だよ。全員の名前あげろよ。統計学的に変だろ。それはともかく、英訳してみた。
【Everybody use the word as usual.】
 
 こんな感じだろうか。間違えていたら教えていただきたい。また、名訳が名文があればコメント下さい。眠いので寝ます。普通に。
 
 こうした流行り言葉のせいで、日本語学んでいる外国人は苦労しているに違いない。。。
 
 
☆ あの言葉はもちろん、思わず口からこぼれたのだが、思わず言っただけによけい重大なのだ (『カラマーゾフの兄弟』・ドストエフスキー) 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 発音するとかっこいい英単語(本ブログ・07/11/15)
★ 発音するとかっこいい英単語・2(本ブログ・08/9/27)
★ 発音するとかっこいい英単語・4
 
 

カテゴリー
ニュース

64回目の戦没者追悼式 平和の誓いを永遠に 参列者最高齢は101歳

 東京・千代田区の日本武道館で第64回「全国戦没者慰霊式」が開かれた。天皇・皇后両陛下をお迎えし、出席者には麻生首相ら各界代表、戦没者遺族ら約6000人が参列した。参列者は正午の時報を合図に1分間の黙祷をささげた。
 
 麻生首相は「先の大戦では、300万余の方々が、祖国を思い、愛する家族を案じつつ亡くなられました。戦場に倒れ、戦禍に遭われ、あるいは戦後、遠い異境の地において亡くなられました。また我が国は、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対しても多大な損害と苦痛を与えております。国民を代表して、深い反省とともに、犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表します」などと語った。
 
 37歳で出兵し、台湾南方のパシー海峡で魚雷を受けて船が沈没、亡くなったのが池端正雄さん。その妻で遺族としては最高齢の池端志津江さん(101)も出席した。車椅子を三男の正之さん(69)に押されながら参列。報道陣のインタビューに「お父さん、会いに来ましたよ。お国のためだと思ってやったことだけど、少し残念なことになっちゃったんですね」としっかりした口調で語った。
 
 ここでも、広島でも長崎でも、そして沖縄でも、「二度と戦争は起こしてはいけない」とお年寄りは語る。戦争について多くを語らないお年寄り、そういう方々がこういった式典に参列することの意味を考えなくてはならない。
 
 日本武道館周辺はセミの声が凄い。よく晴れた15日だったが、64年前のこの日もきっと暑かったに違いない。今のような異常な暑さではなかったはずだが、当時を知る人にしてみればきっと、脳裏をよぎる同じ暑い夏の日だったに違いない。お天道様は何も言わずに煌煌と人々を照らし続けるだけである。
 
 8月15日という日は、明るい未来を作ろうと平和を誓うための、悲しい64年前の出来事が起きた、今日である。
 
 
☆ この命に賭けて誓う。たとえ、皆が戦争について語る時でも、声の続く限り、私は平和を語る。(ロバート・エイトキン)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ 【戦没者慰霊式】「3人の息子は立派になりましたよ」語りかける101歳(産経新聞・09/8/15)
★ 「悲しい歴史、絶対繰り返さない」310万の戦没者追悼(朝日新聞・09/8/15)
★ 戦没者追悼式、平和への誓い新たに 終戦64年(読売新聞・09/8/15)
★ 特攻時の日米元軍人が対面へ(本ブログ・07/7/10)
★ 8月15日(本ブログ・06/8/15)
★ 沖縄戦没者追悼式典(本ブログ・06/6/24)
 
 
 

カテゴリー
ニュース

ひとびとを泣かせる愚か者たち

 これまでの人生で、他人名義の賃貸マンションに自由に出入りし、部屋で裸の女性に渡された何だか分からない固形物を飲んだが、それを一緒に飲んだ女性の様子が変なので、蘇生措置をした後に怖くなって自ら119番通報をすることなく、友人に電話してから同じマンションの別の部屋に逃げた、そんな経験をしたことがないし、そんな人を聞いたことがないので分からない。
 
 婚姻の経験がないが、夫婦の関係が複雑な関係があってうまくいっておらず、自称プロサーファーとなって、覚醒剤に手を出したという経験もなければ、そんな人は周りにいない。
 
 都内の中学校副校長が、覚醒剤の使用で逮捕される事件があったが、この時はさすがに「世も末だな」と思った。こうなると、暴力団員がひったくり犯を捕まえたなどの美談でも作ってくれない限り、全く驚くことはない。世の中、悪い人ばかりになってしまった。
 それはちょっと言いすぎた。
 
 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
 
 6日に広島で64回目の原爆の日を迎える。9日には長崎だ。原爆を落とした米兵は「原爆の後遺症として辛い思いをしている人たちが今もいるとは知らなかった」という。しかしその一方で「戦争を終結させるために原爆投下は必要だった」とも言う。
 
 オバマ大統領は「…as a nuclear power , as the only a power to have used a nuclear weapon , the United States has a moral responsibility to act. We cannot succeed in this endeavor alone, but we can lead it….」「核兵器を使用した唯一の核保有国として、行動すべき道義的責任がある。我が国だけではできないが、世界をリードする用意がある」と核廃絶宣言をした。
 
 では我々が歴史に汚点を残すことなく、未来に負担をかけないようにするにはどうしたらよいのだろうか。広島の「平和記念式典」で、子供代表による「平和への誓い」のメッセージが印象的であった。世界を平和にするためにはいじめやけんかをなくすこと、と話したことだ。大きな憎しみに変わる前に、小さな争いごとを無くそうという子供たちのメッセージだった。
 
 小さい争いなら被害も小さくて済む。大きな争いになれば、悲しみは計り知れない。朝太陽が昇り、夕方には沈んでいく、そんなごく平凡な日常を創っていかなくてはならない。
 
 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
 
 話は冒頭に戻る。逮捕された俳優の容疑者は依然として容疑を否認している。のりピーの夫は「自分で使うために持っていた」と容疑を認めた。それぞれあんなに良い奥さんをもらっておきながら、薬物に手を出すというのはいい年をして何をしているのだ。
 
 そしてそれぞれ男の子がいる。これから未来を託すべき自分の子供に何て言うつもりなのか。どんな顔をするつもりなのか。それとも子供のことなど忘れたか。もし忘れたのならば、自らの未来も創ることはできないであろう。あとは惰性で生きるのみだ。
 
 行方不明の、のりぴーが心配だ。父の友人が、のりぴーの上京当時に、のりぴーが何度か家に泊まりに来たことがあると教えてくれた。「とっても可愛い子だったよ」と。時期的に福岡から東京に出てきたころだ。そののりぴーは現在、山梨県内で消息を絶っている。
 
 何も悪いことしていないのに、不運というのは時として降らなくてもいい人たちの上に降ってくる。そしてそれを降らせている愚かな者というのは、身近な存在であることがとても悲しい。身近な平和の灯火を保つことが重要だ。平和を祈願するための炎は力強く煌煌と燃えているが、戦火は人々にとって脅威でしかない。我々1人1人の中にある灯火を消すようなことがあってはならない。
 
 
☆ 家族を大切にしない奴は男じゃない。 (映画『ゴッドファーザー』 )
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
ニュース

北朝鮮に拘束の米国人記者2人、解放され帰国の途に 拉致問題にも言及

 北朝鮮に拘束され「敵対行為を働いた」として14年の強制労働の刑を言い渡されていた米国人記者2人が、金総書記の特赦により解放された。昨日、電撃訪問したクリントン元大統領が金総書記に会い、2人の記者の解放を要望していた。
 
 解放された2人の記者は、ローラー・リーさんとユナ・リーさん。クリントン元大統領ら一行と平壌を発ち、三沢基地で給油の後に米国に戻る予定。懸案だった記者拘束問題は5ヶ月ぶりに解決した。
 
 クリントン元大統領は金総書記との会談で、記者2人の不法入国や敵対行為について謝罪、人道主義的な側面から釈放するように求める米政府の要請を伝えていた。朝鮮中央通信によると「オバマ大統領のメッセージを金総書記に伝えた」と報道しているが、米政府はこれを否定している。
 
 クリントン元大統領はまた、日本人・韓国人拉致問題にも言及し、「解決すれば前進がある」と「強い口調で」北朝鮮側に伝えた。
 
 米政府は、今回の件は6カ国協議とは切り離して考えるとしている。北朝鮮としては異例とも言える速さでの解放となった。米国との関係を重視する姿勢が垣間見える。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ 【クリントン訪朝】女性記者2人と共にロスへ出発 金総書記が特赦命じる(産経新聞・09/8/5)
 
 

モバイルバージョンを終了