カテゴリー
その他

吉祥寺のエリアはどこからどこまで? 都市伝説にみる”吉祥寺”

 かつて東京都練馬・杉並区民で、現在は武蔵野市民であるので気になる。毎年「東京で住みたいまち第1位」になっている吉祥寺。都市伝説に「吉祥寺は日本一美容院が多い」というのがある。美容院の情報を紹介するサイト「ホットペッパー ビューティー」(リクルート)によると、8月末現在で、原宿54軒、銀座61軒、そして69軒が吉祥寺であるという。原宿は多いとは思っていたが、それを上回るとは知らなかった。しかし、吉祥寺のエリアがどこからどこまでなのかという線引きが難しい。
 
 「吉祥寺」という地名の付く町名は「吉祥寺本町」「吉祥寺東町」「吉祥寺南町」「吉祥寺北町」だ。しかしそれら町名と隣接している武蔵野市御殿山、練馬区立野町、杉並区善福寺2丁目、同西荻北4丁目、同松庵、三鷹市井の頭3、4、5丁目、同下連雀1丁目あたりも「吉祥寺エリア」として店舗などが紹介されることがある。都立井の頭公園はそのほとんどが三鷹市井の頭だが「吉祥寺エリア」と認識されているといって間違いない。
 
◆「吉祥寺北町5丁目」の住民
 
 該当する住民のかたには悪いが、吉祥寺北町5丁目ともなると最北部でJR吉祥寺駅と西隣の三鷹駅から地図上を物さしで測って約30センチである。ITの時代に紙の地図を物さしで測る私もどうかしているが、時代にふさわしくグーグルマップでルート検索すると吉祥寺駅まで道のり3.3キロ、三鷹駅で同2.6キロだ。はっきり言って北町5丁目のかたは北部にある練馬区内・西武新宿線武蔵関・東伏見の両駅のほうが近い。何故かまたまた物さしで測るとどっちも約7センチだ。道のりにするとどちらの駅までも約1.6キロ。意味はないがマイル換算すると1マイルだ。
●目視で分かる、吉祥寺北町5丁目最北部(中央部B地点)からJR線、西武線への位置関係(Googleマップより)● 
kitamachi5
 
◆「練馬区立野町」の立場
 

 
 悩ましいのが練馬区立野町の立場だ。上記地図を見ていただくと分かるが、地図としては夏休みの宿題的に最悪の出来だ。いや、そうじゃなくて、南西部が武蔵野市(む)、東部が杉並区(す)に接しており、逆二等辺三角形の立野町が両市区に食い込む形で存在する。練馬区は東京23区内でも広い方だが、立野町と大泉学園町、光が丘、東武練馬駅周辺、中村などでは町の雰囲気がまるで違う。イタリアとノルウェーほど違う。行ったことないけど。
 
 立野町の中心部には吉祥寺通りが縦貫しており、吉祥寺駅に行くのは極めて容易である。不動産屋チックに「吉祥寺」と名の付く建物を探してみるとあった。それだけみても、立野町は武蔵野市に編入してもいいんじゃないかと思うほど吉祥寺エリアと言っていいかもしれない。吉祥寺北町5丁目のかたよりも吉祥寺駅には近いのは目視で分かる。北町5丁目のかたに恨みはありません。
 
 ところで大きなお世話だが、立野町の住民のかたは「練馬区民」という認識があるのかどうか聞いてみたい。ちなみに下の地図は練馬区全域。雑だけど許して。途中でマウスを持つ手がけいれんして、右側に変な線が出来た。突っ込んでしまった中野区に申し訳ない。左下、つまり南西部に赤く記してあるのが立野町。
 

 
◆ 吉祥寺とは関係ないが「練馬区西大泉町」の貴重な存在
 
 ダイナミックに余談だが、練馬区には面白い地区がある。西大泉町がそれだ。何が面白いかというと、東京23区では珍しく「飛び地」になっている。西大泉町の周りは埼玉県新座市片山3丁目である。7世帯人口18人。74年まで新座市も練馬区も飛び地である同地区の存在を知らなかった。飛び地になった理由は不明で練馬区も新座市も知らない。
 
 新座市片山の町内会が不便だから新座市に編入して欲しいと要望。練馬区と新座市は同地区を新座市に編入することで合意したが、西大泉町の住民が反対。「我々は都民であり区民である」と主張しているかどうかは不明。全員の承諾がないと編入できないので、練馬区西大泉町1179番地という住所表記はまだこれからも続くようだ。番地表記で終わるのも23区内では恐らく唯一のこと。
 
 西大泉町の市外局番は東京23区なのに「048」、すなわち新座市の市外局番である。もしここの地区で事件・事故が起きたら出動するのは警視庁なのか埼玉県警なのかも悩ましい。全国、全世界にはこうした飛び地が多数存在するので、興味のあるかたは調べてみてください。
◆ 「武蔵野市御殿山」
 
 御殿山1丁目だと吉祥寺エリアと呼べるかも知れないが、その西にある2丁目となると難しい。特に御殿山2丁目20、21番地となると、目の鼻の先にJR三鷹駅がある。吉祥寺を名乗るなら御殿山1丁目限定か。御殿山地区は緑も多く静かであり、吉祥寺・三鷹に左右されずに住んでみたいと思うエリアだ。建物名に「吉祥寺」を施したものは見つけられなかった。それどころか「御殿山」のついた建物が多い。響きがいいですね、御殿山。
◆ 「杉並区善福寺、西荻北、松庵、久我山」
 
 上記町名の一部は武蔵野市と接しているが、このエリアに住んでいる人は吉祥寺というよりも、杉並区民という認識が高いと思われる。ただ、吉祥寺に行くことは容易で善福寺2丁目にある東京女子大学の学生さんはバスで西荻窪駅か吉祥寺駅を利用している。松庵に住んでいるかたは、五日市街道や井の頭通りを使って吉祥寺にアクセスするのは簡単だ。 
●武蔵野市に隣接する杉並区の町名(グーグルマップより)

 
◆ 「三鷹市井の頭」
 
 友人が井の頭3丁目に住んでおり、最寄り駅は京王井の頭線「井の頭公園駅」なのだが、吉祥寺に行くときは歩くという。確かに歩ける距離だし、何といっても井の頭公園があるので歩きたくなる。静かなエリアであるが、道幅が狭くて車での通行が困難なところが多い。こちらの建物は「吉祥寺」ではなく、「井の頭」を建物名に使っているところが多いようだ。
 
●三鷹市井の頭5、4,3丁目付近(グーグルマップより)

 ということで、吉祥寺に住んでいると、「吉祥寺に住みたいけど、家賃っていくらくらい?」と聞かれて困るのだ。予算を気にしなければいくらでもあるが、基本的に高めに設定してある。自転車やバスを使うことで吉祥寺を最寄り駅にするのであれば、物件探しに困ることはないだろう。その場合は前述の杉並区内、三鷹市内の町名を覚えておいてください。他にも三鷹市牟礼、武蔵野市中町2、3丁目も吉祥寺エリアになるだろう。
 
 ところで「吉祥寺に美容院が多い」かどうかという点だが、確かに多い。見上げれば美容院、振り向けば美容院、間違えて美容院っていうくらいに沢山ある。美容師さんに聞いたが、「確かに多いが出入りも激しい」とのことで、特にこの時期はどこの美容院も苦戦を強いられているのではないでしょうか。
 
 今日は近所で「ソイヤーソイヤー」の威勢のよい声が聞こえてきます。お祭りですね。暑い夏も一段落して、秋の風物詩が町を活気づけます。吉祥寺の魅力は「町」と「街」が混在しているところにあるのです。
 
 
☆ 旅する前の地図は、ただの紙きれである(戸井十月『旅人に訊け』)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 首都圏で住んでみたい街は吉祥寺、子育ては新浦安(産経新聞・09/9/18)
★ 【都市伝説を追う】 吉祥寺は”日本一美容院が多い街”なのか?(イザ!・09/9/13)
★ 美容院・美容室・ヘアサロン検索サイト ホットペッパービューティー
★ 度量衡換算 長さ(マイル)
 
 

カテゴリー
ニュース

ショートメールがキャリアを超えて使えるように 携帯4社合意

 ケータイでメールをするのは当たり前であるが、これが当たり前になる前は「ショートメールサービス(SMS)」が主流であった。相手の携帯の電話番号さえ分かっていれば送れるもので、中国では通常のメールよりも主流となっている。日本のケータイでも今すぐSMSを使えるが、通常のメールのようにキャリアを超えてショートメールを送ることはできない。そこでNTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの4社はキャリアの垣根を越えてSMSを利用できるように基本合意した。2010年度後半開始を目指し、料金についても協議する。
 
 普段利用しているEメール、つまり絵文字など入れたメールと違って、文字しか送れないSMSにどんな利点があるのか。1つには前述したとおり、電話番号さえ分かっていればショートメールは送信できる。これならば直接メールアドレスを聞いていない人でも番号なら知っていることもあるので便利だ。また受信者には課金がされない。
 
 現在送信する際にかかる費用は、ドコモの場合1回5.25円(全角最大70文字/半角最大160文字まで)、イーモバイルは同じ条件で2.1円となり、auは全角50文字/半角100文字で3.15円となっている。パケット代とは別に課金されることになる。ファイルも送れないし、デコメなどもできないSMSがここに来て利用促進に乗り出しているのは、携帯各社の売り上げが頭打ちになっていることが推測できる。
 
 携帯端末代金を高くする代わりに各社とも通話料を引き下げた。そしてiPhoneやGoogleケータイといったスマートフォンなどの登場で、各社はパケット代金に注視している。ドコモの場合、ビズホーダイダブル(月額5,985円)で終わらせず、パソコンでの通信やiモード通信にも使えるようにして13,650円を上限にするように設定した。
 
 そして今まで放置されてきた感のあるSMSに注目したのだろう。SMSは前述の通り、パケット代としては扱われず通話代金扱いになる。わずかではあるが、キャリアにとって通話料金の底上げに貢献するかも知れない。
 
 かつて電電公社がNTTに変わったころに「帰るコール」というCMが流れた。「これから帰るよ」という電話を一本かけようというキャンペーンのようなものであったが、実際にこのキャンペーンは成功したと言える。「ちょっとまって。家に”帰るコール”かけるから」なんていう会話をよく耳にしたものである。
 
 ささいなことではあるが、電話をかけるシーンというのは、固定電話と公衆電話だけであった時代と、携帯端末が流行っている今とは違う。携帯電話各社も基本である「通話シーン」に着目して新たなビジネス展開を考えても良さそうだ。
 
 
☆ 一時間の会話は五十通の手紙より値打ちがある(セヴィエニ夫人)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 別会社でもショートメールOKに 携帯4社が基本合意(Business i・09/9/1)
★ ひらがなID入力で安心決済 ビットキャッシュ 中国のケータイともメールでやりとり(本ブログ・09/8/27)
 
 

カテゴリー
ニュース

セブンイレブン「ぽけかる倶楽部」の旅行イベントも販売 9月1日から

 セブン&アイ・ホールディング傘下のセブンカルチャーネットワークは、首都圏のセブンイレブンで、9月1日より旅行商品の販売を始める。販売をするのは、体験型日帰りイベントを展開する「ぽけかる倶楽部」(東京都中央区)の日帰りイベント。パンフレットを店頭に置き、利用者は多機能コピー機で申し込み手続きを行ってレジで料金を支払う。
 
 この「ぽけかる倶楽部」の扱うイベントというのは例えば「国会議事堂見学ツアー」や「大奥ミステリツアー」といったもので、1日2〜3時間の行程で5千円前後となっている。「ぽけかる」の扱う商品は、こうしたイベントで「旅行」ではないが、例えば国会議事堂を見学できるのは知っていても、どこに申し込めばいいか分からない、1人じゃ面倒だ、そんなちょっとした小イベントを開催している。
 
 こうした社会見学、工場見学、クルージングに歴史散策などのミニイベントをたくさん用意しているので、ちょっとした時間に興味のある分野を楽しむことができる。全てが日帰りのイベントであり、大がかりな用意は特に必要がない。ちょっとした時間を楽しむのに、幹事さんも必見のイベント会社だといえる。
 
 ふだん何気なく歩いている道も、歴史的に価値のある場所だったことが分かると新鮮である。お近くのセブンイレブンで申し込んでみてはいかがであろうか。ちなみに「ぽけかる」というのは「ポケットカルチャー」という意味らしい。
 
 
☆ 森の中で道が二つに分かれていた。私は人があまり通っていないほうをえらんだ。それが、すべてを変えたのだ。(R.フロスト)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ ぽけかる倶楽部 ホームページ
★ セブンイレブンで「旅行」も販売 「ぽけかる」日帰りイベント(Business i ・09/8/27)
 
 

カテゴリー
ニュース

Mac新OS「Snow Leopard」28日発売 3,300円 PPCには非対応

私はアップルが嫌いです
アップルは高くてユーザー知らずで気分屋で
横向きな姿勢と イロものねだり 心変わりと 遊び心で生きている
甘やかすとファンが回り 放ったらかすとフリーズする
故障だ 修理だ アップルケアだと はっきり口に出して人をあおり立てる
無神経さ
私ははっきり言って潔癖です 完璧です 岸壁です
 
再起動のそぶりも見せない 安泰のかけらもない
互換性の深みも渋みも 何ももっていない
そのくせ カリフォルニアから見下すようなあの態度
維持の時は金がかかり パソコン話は仲間はずれ いつも結果の問題時
そんなお荷物みたいな 荷物みたく巨大な そんなアップルが嫌いだ
私は思うのです この世の中からマックが1つもなくなってくれたらと
PCだけの世の中ならどんなによいことでしょう
私はリンゴをかじらなくてよかったと胸をなで下ろしています
 
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
 アップル社は同社マッキントッシュシリーズの新OSとして、「スノーレパード」を日米などで28日に発売すると発表した。日本国内ではレパードからの更新版で3,300円となる。当初計画していた9月の投入を前倒しして、マイクロソフトの新OS「ウィンドウズ7」(10月22日発売)に対抗する狙いがある。
 
 スノーレパードは、検索速度を従来のOSよりも最大で9割向上。OSの一部である動画閲覧ソフト「クイックタイム」では、デジカメなどで撮影した写真や動画を手軽に加工したり、会員制サイト(SNS)などに転送したりして友人らと共有できる機能を強化した。
 
 値段も安くマイナーチェンジのような気がするが、しばらく様子を見てから購入を決めたい。既存のソフトに不具合があると困る。新機能は少し試してみたい気がする。
 
 ああああ!!!!オーマイがーっ!!!
 これ、インテルマックのみ対応だ!PPCは非対応だ!!!!
 やっぱりアップルは嫌いだ・・・・。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ アップル新OS「スノーレパード」発売(時事通信・09/8/27)
★ アップルホームページ
 
 

カテゴリー
ニュース

ひらがなID入力で安心決済 ビットキャッシュ 中国のケータイともメールでやりとり

 最近、個人情報の漏洩が続いている。芸能プロダクション「アミューズ」では、会員の個人情報14万8680人分が流出した。お詫びとして500円相当のクオカードを郵送するそうだ。アリコジャパンでは13万件が流出した可能性があり、うちクレジットカードの不正利用が4200件を超える事態となった。流出経路は現在も特定されていない。クレジットカード番号や銀行口座などが他人に知れるというのは、恐ろしく気持ち悪い。
 
 生活の利便性を助ける手段として、ネットがインフラとして確立しているが、どこでどう漏れてしまうか分からないのが怖いところであり、祈るしかない。そんな中、ネット上でのやりとりに、そうした個人情報を提供しなくても済むサービスが現れた。
 
 「ビットキャッシュ」というサービスがそれである。利用法は至って簡単で、近くのコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルケーサンクスなど)で端末などを操作して現金でビットキャッシュを購入。すると、レジカウンタでひらがなIDの記載された「Bit Cash シート」を受け取る。この「ひらがなID」を使ってネット上でサービスや品物を購入するのだ。
 
 アメリカの似たような決済サービスに「PayPal」がある。こちらはメールアドレスだけで決済がやりとりできて便利である。「ビットキャッシュ」は「ひらがな」というところがミソである。ひらがなというのはアルファベットと違って「全角」で作られた文字記号である。ID、パスワード、クレジットカード番号などは半角で構成されている。この点だけ取ってもみても、日本人しか分かりにくい「全角ひらがな」の「ビットキャッシュ」は安全性が担保されていると言える。
 
 このビットキャッシュ決済を利用しているサイトの1つが「来々メール」だ。昔から携帯電話を使っている人ならご存じだろうが、かつては今のようなEメールが主流ではなく、ショートメールサービス(SMS)が主流であった。文字数などに制限があるが、それでも友達とコミュニケーションできるのは面白かった。
 
 このSMSが中国の携帯では主流なのだという。当然のことながら、EメールからSMSへメッセージを送ることはできないが、「来々メール」を利用すると日本から送ったEメールが、変換されて中国の携帯にSMSとして届くというのだ。中国に友人のいる方、会社の通信手段としても有効利用が期待できる。
 
 受信は無料だが、送信には一定の回数を除いて課金発生する。その料金の支払いにビットキャッシュが利用できる。ビットキャッシュはクレジットカードなどでも購入できるが、コンビニ払いのほうが楽そうである。
 
 クレジットカードがない人でも、これからはビットキャッシュを使ってネット決済できるようになるだろう。気軽な部分で敷居の低いサービスとして期待ができそうだ。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ BitCashについてはこちら
★ 日中間のショートメール「来々メール」
★ アリコのカード情報流出、不正利用は4200件超に(産経新聞・09/8/19)
 
 

カテゴリー
ニュース

地図、読めますか? GPS精度低下の恐れ 米監察院報告

 一昔前、ドライバーが欲しいモノのトップは老若男女問わず「カーナビゲーションシステム」であった。これがあれば地図とにらめっこして、東西南北に混乱させられることなく目的地までスムーズに行ける画期的なもの。現在ではその当時に比べて精度も上がり、現在地により近い表示をしてくれるようになった。しかし、そのカーナビに危機が迫っている。
 現在米軍が運営しており、車や携帯電話、航空機や船舶のナビゲーションシステムに利用されているGPS(Global Positioning System=全地球測位システム)が、早ければ来年から精度低下に陥る可能性があることが分かった。
 
 日本の会計検査院に当たる米議会の行政監察院(GAO=General Accounting Office)によると、現在のGPS衛星が老朽化し、それを補う衛星の開発が遅れているのが原因。GPSは24基以上の衛星が適性配置されることによって運用が可能となっている。
 
 しかし来年以降に寿命をむかえる衛星が次々に停止する。これらを更新するための次世代衛星の打ち上げが遅れる見通しとなっている。宇宙政策を決定する米国政府内の部局に指導力が無く、予算確保が十分でなかったことも原因となっている。
 
 もはや当たり前となっているGPS衛星を利用したサービスは多岐にわたる。現在地から近くにある飲食店を検索するサービスなどはカーナビや携帯にある。ストーカーから身を守るため、防犯のためのGPSケータイもある。
 
 そうした日常的なことに加え、もともとGPSは軍事利用が目的であったことから「ミサイルの命中精度に問題が生じる」「航空機や船舶が安全に運行できない」などといった大きな問題もはらんでいる。
 
 日本も衛星3基でGPSを補う計画があるが、これも文字通りGPSを補う役割に過ぎない。社会インフラとなったGPS。過去にはカーナビの登場で大手地図会社が倒産した。来るべき事態に備えて、地図を読めるようにしておいたほうが良いかもしれない。
 
 日常の中に当たり前のように存在するIT技術。その技術は人間を超えてSF映画の中の怪物のように襲ってくるわけではなく、実際はこのように静かに襲ってくるようだ。
 
 
☆ 海しか見えないからといって陸がないと思うのは、探している人間が無能なのである(フランシス・ベーコン )
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ GPS、精度低下の恐れ 来年以降、米の衛星更新遅れ(朝日新聞・09/8/24)
 
 

カテゴリー
ニュース

携帯のリサイクルで景品獲得? 回収増狙い国が支援策

 今まで使ってきた携帯電話は全てネットオークションに出している。ケータイが安かったときは、1年ほどの使用、キズほとんど無し、付属品完備の状態で約5千円ほどで売れた。ただでリサイクルに出すよりかはそちらのほうが良いと思ってやっている。もちろん、個人情報は消しているが不安がないわけでもない。しかしこれまで、私のケータイから個人情報が漏れたというようなトラブルは聞いていない。
 
 携帯電話やPHSをリサイクルに出すと、抽選で賞金や景品がもらえる制度がスタートする。経済産業省が参加企業を募り、10月にも事業を開始する。携帯電話に使われている希少金属(レアメタル)の資源確保に本格的に乗り出す。
 
 リサイクル業者がこうした希少金属を取り扱っているが、国が支援に乗り出すとは、レアメタルが危機的に不足することを予想したことなのだろう。リサイクルに出しても消費者にはメリットが無く、思い出の品として保管している人も多い。特に、一昨年末から携帯端末の購入費用が高くなったこともあり、簡単に手放すことに抵抗がある人も多いのだ。
 
 これまでの回収実績は、01年度に1310万台。それが08年度には617万台まで減った。思い出の品として取っている、住所録として利用、また処分の仕方が分からないという人もいる。携帯電話販売業者も新規・機種変更のお客に下取りを勧めるなどして、積極的にレアメタル回収に乗り出した方がよいだろう。
 
 前にも書いたが、携帯電話ショップではどこのケータイの会社の端末でも無料で引き取ってくれる。バッテリや充電機器類などもリサイクルに回してくれる。ドコモのケータイをauショップに持って行っても良いのだ。
  
 そういえばかつて、ポケベルの大事な受信メッセージを消したくない、という理由でしばらく解約しないで持っている知人がいた。たかだか電子の情報に過ぎないと思うのだがどうであろう。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 携帯、リサイクルすると景品あたる 回収増狙い国支援(朝日新聞・09/8/23)
★ 携帯電話のリサイクルが進まず レアメタルは資源(本ブログ・09/7/31)
 
 

カテゴリー
ニュース

サバイバル研修を無人島で 日清食品 異業種への研修の成果とは

 日清食品ホールディングスは26日から2泊3日で、グループ会社の若手管理職社員を対象に、瀬戸内海の無人島で生活させる「サバイバル研修」を実施する。研修中は「チキンラーメン」と水、小麦粉、ビニールシートしか持たされない。まきを拾って火をおこして手作りの道具で調理、ビニールシートで寝泊まりするなどのサバイバル生活を強いられる。同社では若手管理職の心身を鍛える事が目的だ。
 
 愛知県内の複数の企業は、県内の自衛隊春日井駐屯地に新人、社員研修を依頼している。1日1人1000円程度で受けられることから、経費削減の目的もある。自衛隊側も「隊内生活を経験すれば自衛隊に親近感を持ってもらえる」としている。入隊体験は2泊3日。午前6時起床、午後11時消灯という規則正しい生活の中で、隊列行進などの基本訓練、3,000メートル走などの体力測定を経験する。
 
 ある大学病院の研修医は末期がんの患者に「痛くて痛くて我慢ができないんです」と激しい疼痛を訴えられた。しかし研修医は答えに窮した。「つらいですよね」「しんどいですよね」そんな言葉しかでない自分が情けなかったという。それでも話を聞き続けたら「少し気分が楽になった」と言われて救われたという。04年度から義務化された新人医師研修では、患者の気持ちの分かる医師を育てようという目標が掲げられた。患者や家族とコミュニケーションの取れる医師の養成だ。(※)
 
 大学で劇作家・演出家の平田オリザ先生にワークショップを受けたことがある。動的な講義は座学と違いなかなか面白かった。先生は「医師の卵にもこうしたワークショップを実施している」と話していた。とかく冷たい対応と批判されがちな医師にならないための研修の一環とも言える。先生は「あまり演技の上手い医者ばかりでも困るけどさ」と笑ったが、長い時間待たされて診察30秒、ほとんど目を合わされることもない診察はまさに「病気は診るが人を診ない」の批判に当てはまる。
 
 日清食品のみならず、異業種で研修をすることは大きな意義があると思う。最近ニュースを見ていると、社会的地位のある人たちが起こす不祥事が多い。そのままいつも通りの生活をしていれば順風満帆な人生を歩めるはずなのに、ふとした瞬間から転落の人生を歩むことになる。それは恐らく「魔が差した」というレベルの話が原因ではない。自分の社会的立場や自分の仕事を客観的に見る力がないからだ。
 
 まったく未知の分野に入り込んだときに、自分に無力な部分があると知ることがある。それとは逆に、自分や他人の新たな可能性に気付くこともある。迷ったとき、立ち止まって冷静な視点で考えることで、導かれることは必ずある。
 
 
☆ 人生で本当に興味を持ってやれる何かを見つけなさい。それを続け、ゴールを設定し、優秀であることを自身に誓いなさい。できる限りのベストをつくすのです。(クリス・エバート) 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 崩れる「公」意識(本ブログ・06/10/31)
★ 日清食品、無人島でのサバイバル研修を再開(産経新聞・09/8/17)
 
 
(※参考 読売新聞・東京朝刊・2006/3/23)
 
 

モバイルバージョンを終了