カテゴリー
ニュース

生きる上での道しるべ

 生まれつき全盲で上野学園大学3年の、辻井伸行さん(20)が快挙を成し遂げた。「バン・クライバーン国際ピアノコンクール」の結果が日本時間8日未明に発表され、辻井さんは中国人ピアニスト張旻辰(ちょうびんしん)さんと並んで1位を勝ち取った。国際的なピアノコンクールで全盲ピアニストが1位になったのは初めて。日本人による同コンクールでの最高入賞者は、1969年の野島稔さんの2位であった。
 
 辻井さんは書類選考で残った151人から、決勝の6人に残り、ショパンのピアノ協奏曲第1番、ラフマニノフの同第2番、そしてベートーベンの「熱情」を弾いて観客を熱狂させた。「とにかく自分の力が出し切れたので幸せです。お客さんが感動してくれたのが一番嬉しい。テキサスの観客はとても温かかった」と辻井さんはコメントした。
 
 パソコンのタッチタイピングですら間違える私には信じられない快挙だが、辻井さんは1歳3ヶ月の時に母親が歌った「ジングルベル」のメロディーを覚え、すぐにおもちゃのピアノで演奏した。その後は4歳から本格的にピアノを習い、7歳で全日本盲学生音楽コンクール・ピアノの部で1位になり、10歳ではオーケストラと初共演してプロデビューした。
 日本では7日、新人音楽家の登竜門となる第28回飯塚新人音楽コンクールの本選が福岡県飯塚市であり、ピアノ部門で東京芸術大院1年の吉武優さん(23)が1位となった。吉武さんは、昨年の6月8日に東京・秋葉原で起きた連続殺傷事件の犠牲者の当時同大4年生の武藤舞さん(21)の同級生であり親友だった。亡き友への感謝と鎮魂の思いを込めて弾いたという。
 
 吉武さんは東京芸大音楽学部に進み、録音技術を学ぶ武藤さんと知り合った。いろいろな作業を手伝ってもらい「無理な頼みにもニコニコしながら応じてくれた。卒業後も一緒に仕事をしたいと思っていた」。事件後には「お葬式に出ても信じられなかった」という。8日には帰京して事件現場で結果を報告する。
 
 秋葉原の事件の加害者である加藤智大被告(26)は、社会での孤立を理由に凶行に及んだ感がある。自由とは社会になじむこともできれば、その反対に孤立することもあるのだ。五体満足に生まれた加藤被告は何の不自由もなく生きてきたはずだ。辻井さんは全盲という不自由を抱えつつも、耳で情報を集め、それを音として表現する人生を選んだ。目が見えなくても、演奏することで周りが驚き、喜んでくれることに生き甲斐を見いだしたに違いない。
 
 生きることは目で見ることではない。耳で聞くことでもない。口で話すことでもない。体感することこそが生きる上での唯一の道しるべとなりうる。社会を敵に回す犯罪者の多くは、見ようともせず、聞こうともせず、話そうともしない。こうした者の多くが、自分を変えようとする努力、それを怠る障害を抱えている。
 
     
☆ 人類には次の三つのタイプしかいない。 一つ目は、死人。二つ目は、死んでいないが、ただ生きているだけの人。三つ目は、海に向かって旅立つ人(プラトン)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ 辻井伸行さん;全盲のピアニスト、バン・クライバーン優勝(毎日新聞・09/6/8)
★ 君が支えてくれたから 亡き友に捧ぐ調べ、1位に輝く(朝日新聞・09/6/8)
★ 秋葉原殺傷事件から1年 献花台で冥福祈る(産経新聞・09/6/8)
★ 死刑は反対 〜秋葉原の無差別殺傷事件〜(本ブログ・08/6/9)
★ 東京・秋葉原で無差別殺、25歳男を逮捕(本ブログ・08/6/8)
★ 秋葉原で自殺志願の男性保護(本ブログ・07/12/22)
★ 全盲の先生(本ブログ・08/8/15)
 
 

カテゴリー
ニュース

タイタニック号 最後の生存者イギリスで死去 97歳

 1912年4月にイギリスからアメリカに向かう途中、氷山に衝突し沈没した豪華客船「タイタニック号」の最後の生存者、ミルビナ・ディーンさんがイギリスの高齢者介護施設で亡くなった。97歳。当時、ディーンさんは生後9週間であったため、自分がタイタニックの乗客であったことは後に知らされた。事故に遭ったとき、母と兄と一緒に救命ボートに乗ったが、父は大西洋に沈んだ。
 
 今であれば迅速な救助も期待できるだろうが、当時はそうではなかった。タイタニックは初めて、マルコーニ社製の電信機を使ってSOS信号を発信した。電信士はタイタニックが沈むまでの2時間、SOS信号を発信し続けた。
 
 SOSは”Save Our Ship”などの意味であるといわれるが、実際にはそれは意味の後付けで、モールス信号である「SOS」は、【・・・ーーー・・・】と打電が単純で、素人でも分かりやすいことから採用された。
 
 唯一の日本人乗客である細野正文氏が乗船していた。音楽家である細野晴臣氏の祖父である。この時、救命ボートを横取りしたのが細野氏であるという誤った噂話が広がり、官僚であった細野氏は免職となった。「日本人は卑怯者」ということになってしまった。細野氏はそうした噂に対して何も話さないまま1939年に亡くなった。その後の調査で、97年にそうした話が間違いであるということが分かり、細野氏の名誉は回復された。
 
 歴史上最悪の海難事故は、最後の乗客の死去で歴史を閉じそうである。しかし歴史というのは常に量産されている。1秒1秒過ぎていく現在がすぐに過去になり歴史として刻まれる。その1秒を安全に迎えて過去にできるように、こうした事故を教訓としなくてはならない。歴史というのは、当時の遺品などもさることながら、我々の記憶の中にしか存在しない、後世に伝えるべき貴重な記録が我々の中にあるのである。
 
     
☆ 何かいい物語があって、それを語る相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない。(映画・『海の上のピアニスト』)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 「タイタニック号」最後の生存者が死去 当時生後9週間(読売新聞・09/6/1)
★ 第1回万国無線電信会議(モールス信号が聞けます)
★ タイタニック(=米国人最後の乗客の死去・本ブログ・06/5/8)
 
 

カテゴリー
ニュース

【新型インフル】東京と神奈川で初の感染、16歳女生徒2人(2009/5/20)

 厚生労働省や東京都、川崎市によると、川崎市高津区の洗足学園高校に通う2年生の女生徒(16)2人が、新型インフルエンザに感染していたことが分かった。2人は東京・八王子市と川崎市在住。
 
 2人の女生徒は、別の4人の生徒と英語教師1人と19日夕方、アメリカ・ニューヨークからコンチネンタル航空9便で成田に帰国。八王子の女生徒は機内検疫で39度の発熱が確認されたが、このときの簡易検査では陰性だった。その後も体調不良を訴え、20日11時半に八王子市内の医療機関に受診時に38.9度の熱があり感染が判明、現在はせきや悪寒があるが入院しており安定しているという。
 この女生徒は19日16時ごろ、成田空港から多摩センター駅(東京・多摩市)行きのリムジンバスに乗った。その後、京王線とJR横浜線に乗車、19時20分ごろに帰宅。2人の女生徒らは今月11日から18日までニューヨークに滞在していた。
 
 東京都福祉保険局の会見によると、修学旅行等の学校単位のイベントではなく、女生徒が感染確認された後に高校に登校していないため、人から人への感染の恐れはないとして当初は学校名を伏せていた。
 
 川崎市によると、同市在住の女生徒は市内の感染症指定医療機関に入院している。生徒らは「模擬国連」に参加するためにニューヨークに滞在、成田空港の到着時に2人がサーモグラフィーにかかった。洗足学園高校によると、引率していたのは米国人女性教諭で、生徒は2年生2人と3年生4人であるという。川崎市の女生徒はニューヨーク滞在中、気分が悪かったといい、八王子市の女生徒と同じホテルの部屋だった。
 
 女生徒らはニューヨークのエンパイヤステートビルやミュージカルなど、複数の観光名所に訪れており、感染源の特定は困難だという。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 新型インフルエンザ特集(朝日新聞)
★ 洗足学園高校
 
 

カテゴリー
ニュース

迷惑若者撃退の高周波装置、東京・足立区が設置へ

 深夜の公園で騒いだりする若者を撃退するために、東京・足立区が若者にしか聞こえない高周波を発信する装置を実験的に設置することを決めた。設置されるのは足立区鹿浜3の区立北鹿浜公園で、深夜に騒ぐ若者に対する苦情が絶えなかったという。

 

 装置名は「若者たむろ防止装置 モスキート」。周波数の高い音は不快な金属音として若者だけに聞こえ、早ければ2~3分でその場を離れたくなるのだという。イギリス製のこの製品は日本の総代理店「メルク」は、コンビニエンスストアを中心にこの1年で20数台を売り上げたが、自治体が設置するのは初めて。 

 

 加齢とともに高い周波数の音は聞こえなくなり、17キロヘルツ以上は10代~20代前半の若者にだけよく聞こえるという。同区で実験したところ、40代以上の職員は耳を当てても聞こえなかったが、20代前半の職員は約20メートル離れても聞こえた。

 

 この装置は05年にイギリス人研究者が開発し、ユーモアと独創性のある研究を称える「イグ・ノーベル賞」を受賞した。また、イギリスでは若者がこれを携帯電話の着信音に利用、大学の講義中に堂々と”着信音”を鳴らしてメールなどに利用、音の聞こえない教授がキョトンとしていたという話も。

 

 個人的な話で、かつ全く関係ないのだが、足立区のこの公園は忘れられない。車で彼女を送ってここに駐車、初めてキーロックをしてしまい、初めてJAFを呼んだ場所だ。

 

 このモスキート音ですが、私にはすでに聞こえません。

 

 

☆ 青春?若いやつらにはもったいないね。(バーナード・ショー)

 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ モスキート音(本ブログ・07/3/10)
★ 高周波:迷惑行為の若者撃退 自治体初、足立区が設置へ(毎日新聞・09/5/19)
★ 若者だけが聞こえる!?噂のモスキート音って何だ?(R25・06/7/20)
 
 

カテゴリー
ニュース

インフル国内感染者96人 なぜ若者に集中?(2009/5/18)

 厚生労働省は17日、大阪府に対して、新型インフルエンザ感染拡大防止措置として、中学・高校について休校措置を府全域に広げるように求めた。これを受け、橋本徹知事は18日未明に緊急記者会見を開き、「中、高校について全域で18日から7日間、休校措置をとるように市町村教委に要請する」と述べた。ただし政令市(大阪・境)は除くという。 
 
 神戸市の兵庫県立高校2校の生徒8人に新型インフルエンザへ感染が確認されたのに続き、新たに同県や大阪府の高校生や教諭ら84人の感染が確認された。海外渡航歴のない高校生が多く、感染者のいる高校では発熱などを訴える生徒も多数いる。神戸市や大阪府などは休校措置をとり、1400校を超える学校が休校した。国内感染は、成田空港での検疫で判明した4人を含めて96人となった。
  
 生徒及びその家族などでは体調不良を訴える人が増えており、広範囲の二次感染が進んでいる可能性が出てきている。関西企業の多くが18日より、時差出勤、また出勤時にマスク着用を義務づけることなどを決めている。そのほか大手コンビニやスーパーの従業員もマスク着用を義務づけている。
 
 こうした状況下で、関西地方のホテルのキャンセルなどが相次いでおり、景気面での影響も出始めた。また保育園や高齢者施設なども一時閉鎖が決められるなど、子どもやお年寄りをどうしたらいいかという問題も出てきている。
 
 07年の麻疹パニックを思い出した。大学に行くと、「はしかのため休校にします」と張り紙が出され、周辺の大学施設全てが閉鎖されていた。このとき20歳前後の若者が麻疹にかかった。原因は「麻疹予防ワクチンの未接種」であった。私は小学校入学前に罹患していたので、かかる心配はなかった。
 
 それにしても今回の新型インフルエンザ、なぜ高校生などの若者を中心に流行しているのだろう。アメリカでも感染者の6割が18歳未満の若者だ。日本国内での発生源は特定されていないが、関西地方だけに罹患者が増えているのも不思議だ。
 
 一般的な季節性インフルエンザでは、乳幼児や高齢者が感染すると危険とされる。しかし今回の場合、高齢者の感染報道を聞かない。高齢者に免疫のある細菌が新型インフルエンザを構成しているのではないかと言われているが、仮説の域を出ていない。
 
 花粉症について、今年の「医療介護CBニュース」(09/2/23)で興味深い記事があった。理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの谷口克センター長によると、花粉症にならないためには「ちょっとばかり不衛生な環境で過ごした方がいい」という内容だ。
 
 具体的には、「生後早期にBCGを摂取させる」「幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる」「小児期にはなるべく抗生物質を使わない」「ネコ、イヌを家の中で飼育する」「早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす」「適度に不衛生な環境を維持する」「狭い家で、子だくさんの状態で育てる」「農家で育てる」「手や顔を洗う回数を少なくする」というものである。
 
 考えてみると、私も幼少期は暗くなるまで外で遊び、動植物に触れて育ってきた。好んで不潔なままでいたわけではないが、空気清浄機や浄水器があり密閉された近年の建築物ではなく、木造の家ですきま風が入ってくるようなこともあった環境で過ごしてきた。
 
 そうしたことを裏付けるかのように、花粉症を含むアレルギー患者は、20歳代で80%、40歳代70%、50歳代40%、60歳代30%と若い人のほうが罹患している。
 
 花粉症と新型インフルエンザは発生のメカニズムが違うであろうから、単純に比較できないが、若い人が多くかかっているという点で非常に気になるところである。もしかすると、免疫機能に異変が起きているかもしれないからである。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 
 

カテゴリー
ニュース

横浜の高校生、新型インフルエンザ感染の疑い 厚労相発表(2009/5/1)

 舛添要一厚労相は、1日未明に厚生労働省内で記者会見をし、カナダに滞在していた横浜市内の男子高校生(17)が新型インフルエンザに感染した疑いがあるとした。横浜市からの情報によるという。高校生は4月10日から25日までカナダのブリティッシュコロンビア州に滞在、30日に診察を受けて、簡易検査で陽性反応(A型)が出た。感染の疑いは国内初。高校生は自ら歩いて医療機関に出向いたという。
 
 高校生は発熱、せき、たんの症状があり、現在は感染症指定機関で治療を受けている。今後は国立感染症研究所で検査を行い、新型インフルエンザか季節性のインフルエンザかを見極める。その結果、高校生が新型インフルエンザに感染していた場合、どの航空機に乗っていたか、高校生の帰国後に誰と接触したか、旅行には誰が同行したかなどの情報収集を急ぐ。
 
 一方で、4月30日午後にロサンゼルスから帰国した女性が機内で発熱を訴えたが、その後の精密検査で新型インフルエンザではないことが判明した。
 WHO(世界保健機構)は、新型インフルエンザの危険度を示すレベルを「フェイズ4」から「フェイズ5」に引き上げたが、これは人から人への感染が複数の大陸に及んだ事による。これは「世界的に広がる危険がある」という危険レベルを示しており、警戒が必要となる。
 
 麻生首相は水際対策として入国管理や検疫体制を徹底することを言明した。桝添厚労相は「世界的流行が懸念される事態となった」とコメント。石破農水大臣は「輸入される豚については全頭検査をする」とした。首相は「国民の皆さまには冷静な対応を」と呼びかけている。
 警視庁は「新型インフルエンザ対策本部」を設置し、都内での情報収集に当たる。
 もしインフルエンザの兆候が見られる場合、例えば、高熱、だるい、せきなどの症状が出て、感染の疑いがある場合は、近所の病院や診療所には「行かないで」、まず保健所や自治体に問い合わせををする。その上で指定された専門の医療機関の発熱外来で診察してもらうことになる。
 
 発熱外来で簡易検査キットを使い、新型インフルエンザと診断されれば、さらに詳しい検査をする。新型インフルエンザに感染したと確認されれば、感染症専用病室に入院することとなる。
 
 感染を防ぐためには、基本的にはマスク、手洗い、うがいということになる。不要不急の渡航はもちろん、人の多い場所に出ることも出来るだけ避けた方がよい。
 
 事態の悪化に備えて、食料品や生活必需品を備蓄する必要もある。甲南女子大学名誉教授の奥田和子さんは、「まず、米や乾めんといった主食になる食品から少しずつ備蓄を」と話す。阪神大震災のときは被災地に救援物資が送られたが、新型インフルエンザが蔓延した場合、他地域からの援助は期待できない。
 
<食料品の例>
米、乾めん類、切り餅、コーンフレーク・シリアル類、レトルト食品、冷凍食品、缶詰、目音ラルウォーターなど。
<日用品・衣料品>
マスク、体温計、ゴム手袋、水枕、消毒用アルコール、常備薬、ガーゼ、トイレットペーパー、石けん、紙おむつ、生理用品、ゴミ袋、カセットコンロ、懐中電灯など。
 
 せっかくのゴールデンウィークであるが、新しい情報には留意をしたいと同時に、政府にも正確かつ迅速な情報提供をお願いしたい。なお当初「豚インフルエンザ」との呼称であったが、各国で不適切であるとして、「新型インフルエンザ」などの呼称に変わった。
 
★ 新型インフルエンザ 全国の相談窓口はこちら(読売新聞)
★ 新型インフルエンザに(ブタインフルエンザA/H1N1) 国立感染症研究所 感染症情報センター
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
ニュース

豚丼と新型インフルエンザ

 04年の3月に留学でロサンゼルスに行っていた。行く前に期待したことは「食べ物」であった。ハンバーガーやホットドッグ、ポテトにコーラ、そんな食べ物が大好きだ。しかも量も多いというから楽しい留学生活が送れるに違いないと思っていた。
 
 行ってみると、3日後にはもう飽きた。コメが食べたくなったのだ。ハンバーガーや大量のポテト、ピザなんてうんざり。ご飯が食べたい。完全に日本食レストランやジャパニーズファーストフードに行くようになった。
 
 その時に行ったファーストフード店のメニューに「Beef Bowl(牛丼)」があった。その頃の日本では狂牛病問題で牛丼が街から姿を消していた時期である。ここぞとばかりに食べまくった。味は日本人好みと少し違うが肉が厚い。「アメリカ人が食べて平気なんだから、狂牛病なんて大丈夫」。そう思ってよく食べたメニューの1つだ。
 
 帰国すると牛丼の代わりに「豚丼」が登場していた。街の声は「牛丼が無くて寂しい」であったが、牛丼よりも安価な豚丼に好奇心をそそられて食べてみると十分美味い。それ以来、牛丼はほとんど食べることが無くなり、その手の店では豚丼ばかりである。
 
 牛丼パニックを予感させる事態に世界中が騒いでいる。豚インフルエンザはWHO(世界保健機構)により「フェイズ4(段階4)」に引き上げられた。メキシコから発症者が出始めた「新型インフルエンザ」、世界の国と地域で感染者が次々と報告されている。感染の疑いがある患者数が多いのはメキシコで2498人。奇妙なことに死者がメキシコ国内だけに集中しており、159人となっている。
 
 なぜメキシコだけ死者が出ているのかは専門家の間でも意見がまとまっていない。例えば首都メキシコシティーは高地にある盆地で以前から大気汚染の問題があり、ウイルスが蔓延しやすいという指摘もある。また、水不足や栄養不足、そして医療施設不足も指摘されているが憶測の域を出ていない。
 
 メキシコでは貧富の差が激しく、都市部から離れた村などでは十分な医療を受けられない人たちもいる。そのため感染者数はもっと多いのではないかと見られている。情報伝達も十分とは言えず、国民の間では「政府は隠し事をしている」と疑念を持つ人もいる。
 そんな中で、インドネシア豚が鳥インフルエンザ(H5N1型)を持っている可能性が高くなったことが神戸大学感染症センターの調査で判明した。このウイルスはアジアを中心に猛威をふるったもので、鳥から人へ感染し250人以上が死亡した。インドネシア豚体内でウイルスが変化し、人から人への感染能力を得ると、豚インフルエンザを上回る被害を及ぼす危険がある。
 
 国内感染はなんとしても阻止して欲しい。政府は「新型インフルエンザ対策本部(本部長:麻生首相)」を設置して水際での阻止を含めた包括的な対策に乗り出している。現在のところ、日本国内での感染者はいない。
 
 政府は「米国産豚肉は安全」という宣言を出した。石破農水大臣は「滅菌処理されて輸入される。肉の中心温度71度以上の加熱でウイルスは死滅する」としており、冷静な対応、特に「豚肉は危険である」といった風評被害を出さないようにしている。
 
 この早期発表は評価すべきであり、これで安心して豚丼を食べられる。それにしても死者がメキシコ国内のみであることが不可解である。インドネシア豚から鳥インフルが検出されたことも不気味である。そして、食べられることを前提に飼育されている豚さんたちにこっそり感謝しておく。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ インドネシア豚から鳥インフル、体内で変化「新型」の恐れ(読売新聞・09/4/29)
 
 

カテゴリー
その他 映像写真

観衆を魅了したスーザン・ボイルの歌声 (Susan Boyle)

 最近YouTubeで話題になったのが、歌のオーディション番組に出演したスーザン・ボイルという女性。年齢は47歳。審査員が「夢はなんですか?」と聞くと、「プロの歌手になること」と言う。それを聞いた観客は”ひいて”しまうが、彼女が歌い出すと会場の空気が一変する。
 
 彼女が歌ったのは、”I Dreamed A Dream”(夢やぶれて)。夢が破れたどころか、夢が叶ったような瞬間ではないだろうか。
 
 ところで夢というのは、どんな存在だろう。見るだけのものなのか、叶うものなのか、叶えるものなのか、叶えてもらえるものなのか。
 
 もしかすると、夢を見ることさえできれば、気がついていないだけで、夢が実現している場所に足を踏み入れているかもしれない。その異次元空間と日常を行ったり来たりしているのかもしれない。
 
 夢見る人を笑う人がいるが、きっとその人は夢を見たことすらない気の毒な人たちであろう。
 
 そして夢を叶える人の周りには必ず、それを共有してくれる人たちが大勢いることであろう。すなわち夢というのは、他人とでも共有できる無形の財産であるに違いない。
  
    
☆ 決して失敗しないのは、決して挑戦しない人たちだけである(イルカ・チェース)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

★ 高校生の出世意欲最下位(本ブログ・07/4/27)
 
 

モバイルバージョンを終了