カテゴリー
ニュース

逃げるよりも速かったツイッター 地震速報

 11日早朝の静岡沖地震のとき、ちょうどテレビを見ていた。テレビではのりピーの事件に続いて、北朝鮮で「アリラン祭」という祭りがやっていると放送していた時だった。
 
 ポロンポロンという音と共に「緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください」というアナウンスと共に「静岡 山梨 神奈川」と表示があった。前のエントリで「東京という表示を見たときは生きた心地がしなかった」と書いたが間違いだった。「山梨 神奈川」ということで、隣の東京にも来ると思い慌てたことによる。加えて静岡県に母が滞在していたので不安になったのだ。
 
 同速報時にPCを開いていたので、メールからツイッターに「静岡、神奈川、山梨で緊急地震速報、東京でも」と打ったところで揺れが来た。それと同時にメールを送信。あとで送信メールの時間を確認したところ午前5時7分54秒。ツイッターは速報に威力を発揮するのはこの手軽さにあると確信した。
 
 一部のブログサービスでもメールで送信・投稿ができるが、件名(エントリのタイトルとなる)と本文を入力しなくてはならず、ツイッターのようにメール送信時に「件名」にのみ入力すればいいというわけに行かない。なお、メールでツイッターに送信する場合は、件名欄か本文欄のどちらかでよい。
 
 家族や友人などの「モバイルツイッター」のページを保存しておけば、気になる人の「つぶやき」を確認できる。これも災害用伝言板代わりになるかもしれない。自分も「無事です」とつぶやけばよい。メールで安否を一斉送信するより楽だ。通話規制がかかると、携帯も固定電話も通話ができない。
 
 ブログやホームページの更新と違い、ツイッターは投稿時間が短くて楽である。速報を流すことに威力を発揮するので、メールとは違った使い方が工夫できそうだ。
 
 前回の繰り返しになるが、緊急地震速報が出たら、倒れそうなものから身を避け、火は消し、余裕があったら逃げるなどするしかない。実際にこの速報が出たら、できることはほとんどないことを実感した朝であった。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 静岡沖地震:特集(読売新聞)
★ Twitter 
★ モバイルTwitter 
 
 

カテゴリー
ニュース

静岡で震度6弱、津波情報も 緊急地震速報に驚く(2009.8.11)

 11日午前5時7分ごろ、静岡県を中心に強い地震が発生した。津波注意報が出ており、静岡沿岸部で0.5メートルの津波が到達予想。静岡県は台風の到来・余震の可能性もあり、身の安全の確保に注意が必要。
 
 6時12分現在、静岡県中部南、伊豆地方全域、富士山南東、遠州南に大雨洪水警報が発令されている。津波注意報に関しては発令が解除された。
 
 現在、火事や建物崩壊などの被害の情報はない模様。震源地は御前崎の北東40キロの駿河湾で、震源の深さは約20キロ、マグニチュードは6.6。政府は午前5時10分に首相官邸に危機管理室を立ち上げた。
 
 震度6弱 静岡県伊豆、中部、西部、伊豆市、焼津市、牧之原市、御前崎市
 
 震度5強 静岡県東部、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、伊豆の国市、静岡駿河区、静岡葵区、静岡清水区、袋井市、菊川市。
 
 震度5弱 長野県南部 静岡県 下田市、河田町、南伊豆町、函南町、沼津市、長泉町、島田市、藤枝市、吉田町、磐田市、掛川市。
 
 震度4  千葉県南部、東京23区、新島、神奈川県全域、山梨県全域、岐阜県南部、愛知県西部
★ 気象庁ホームページ
★ JR東日本 関東エリア 列車運行情報サービス
★ JR東海 ホームページ
★ 日本道路交通情報センター 
 
 【土砂災害】静岡県沼津市、伊東市、伊豆の国市、伊豆市、東伊豆町に、静岡県土砂災害警報情報が出されている。
 
 【人的被害】静岡県磐田市、御前崎市、焼津市、牧之原市、浜松市と函南町でそれぞれ1人、計6人がけがをした。
 【高速道】東名高速、東京~豊川IC間で上下線共に通行止め。
 
 【鉄道】静岡県内JR在来線、伊豆急行では全線運転中止。
 
  JR東海、新幹線は東京~名古屋間で上下線共に運転中止。東海道本線、豊橋~米原間、飯田線の一部、東海道本線熱海~豊橋間で運転中止。
  JR東日本管内、中央本線、韮崎~小淵沢間で上下線とも運転中止。伊東線上下線、東海道線、小田原~厚木間で運転中止。
 
 【空の便】全日空、日本航空共に現在ダイヤに影響なし。
 【原子力発電所】中部電力によると、浜岡原発では放射能漏れの心配はない模様。
 
 【津波】焼津市で0.6メートルの津波が到達、御前崎市で0.3メートルの津波が到達。
 
 【政府の対応】政府では午前5時10分、危機管理対策室を立ち上げた。
 
 【警察】 警察庁は災害警備本部を設置。
 
 【NTT】 携帯電話NTTDoCoMoでは通信規制解除。ただし、固定電話に関しては静岡県、神奈川県でつながりにくくなっており、災害用伝言ダイヤル171の利用を呼びかけている。
 iモードやSoftBankなどでは災害用伝言板を運用開始している。
 
 ★ NTTドコモ災害用伝言板 (メッセージ登録の可能地域(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県)
 ★ SoftBank災害用伝言板 
 ★ au災害用伝言板
 ★ WILLCOM災害用伝言板 (WILLCOMのPHSから)
 ★ WILLCOM災害用伝言板 (他社携帯電話から)
(以上、11日午前7時30分現在の情報)
 私は都民であるが、ちょうど地震発生時にテレビを見ており、「緊急地震速報」が音と共に流れた。「え!」と思った5秒後くらいに大きな揺れが発生。逃げようかどうか考える余裕があったので、逃げることはできたが、結局逃げなかった。実際には逃げるしかできないということがよく分かった。同速報に「東京」と記されていたのを見たときは、生きた心地がしなかった。
 
 静岡県内にに滞在している家族に電話した。それによると「突然の凄い揺れでびっくりした。犬2匹も雷などと重なって怖がっていた。何か今まで経験のしたことのない変な揺れで、横揺れではあったが、最後に突き上げるような揺れだった」とのこと。「台風と余震に気をつけて」と言って電話を切った。
 
 

カテゴリー
ニュース

治水対策が急務 各地の豪雨災害

 注意報や警報が追いつかないほどの災害が発生している。
 
 山口県防府市を中心に被害を出した西日本の集中豪雨は、なおもその災害の爪跡を残している。道路が冠水した地区では、高速道路を無料開放してライフラインの一部を支援した。
 
 防府市の災害発生直後の報道各社の社説は、「災害警戒地区に指定されていたのに自治体の対応は遅かった」という論調であった。それも一理あるとは思うが、被災した特養ホーム「ライフケア高砂」の理事長は、大雨が降ると普段から近くの川の増水が気になっており、定期的に避難訓練をしていたという。しかしながら、一階部分に流れ込んできた土砂に対して99人のお年寄りを避難させることは容易ではなく、「本当に無念でならない」と落胆していた。
 
 同時に理事長は、近くの山林に造られた道路により山の保水力が落ちたと指摘していた。実際の因果関係は分からないが、全国的な林業の停滞、輸入材による国内材の需要低下は否めない。端材で作られていたはずの”箸”までも輸入するようになり、間伐も行われなくなった山には動植物もいなくなり、死の山と化してしまった。木の実などの食料がなくなったことにより、クマやイノシシが人里まで降りてくるニュースも珍しくなくなった。
 
 定期的な苗木や間伐が行われなくなったことで、力強く根を張るはずの樹木はぜい弱になり、流水を引き留める役目を果たさなくなった。
 
 「ライフケア高砂」のように、危険箇所に作られた病院などの施設は1万数千カ所にのぼる。「ハザードマップの作成が急務」と言うが、日本国内の68%が山林である。保水力のある山か否かを見極めた上で、優先的に避難できる対策を取らなくてはならない。
 
 そして特養ホームや病院などでは、必ずしも入所者の早期避難完了が望めるものではない。毎日新聞社説の言葉を借りれば「自治体の首長は空振りでもいいから早め早めの避難勧告をするべき」なのであろう。病院などの職員だけで対応が困難であれば、対策人員として消防以外に自衛隊の早期招集をすべきである。
 
 地方自治体の処理能力をはるかに超える異常気象が国内を襲っている。抜本的な対策は積極的な発令・命令に加えて、動的な活動を有効に運用するかにかかっている。そして国民1人1人の危機意識もまた問われている。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
ニュース

水害阻止 ゲリラ豪雨に備える 下水道展’09東京

 「下水道展’09東京」という展示会が東京・有明のビックサイトで開幕した。一般に下水道といっても馴染みがないし気にすることもない。しかしこの我々の足下にはいろいろな技術が渦巻いているようである。
 
 例えばマンホール。最近問題になっているゲリラ豪雨が地下貯水量の想定以上になった場合、水圧や空気圧によってマンホールが上に吹っ飛んでしまうことがある。これを防ぐために空気を逃がすべく穴を開けるが、今度は不意に動きやすくなってしまい危険だ。そのためメーカーでは、マンホールの縁の部分を2重構造にしてそこから空気を逃がす商品を開発した。また、ベビーカーなどがマンホールの上を通るとガタガタ言うが、新製品は小さな突起を表面に施すことで振動を最小限にした。
 
 思えば最初に原付バイクで転倒したのがマンホールの上だった。曲がり角を曲がったところにマンホールがあり、冬の朝でしめっていたこともあり転倒した。あの時のマンホールが、新製品の滑りにくいマンホールだったらあのとき痛い思いをしなくて済んだのに。
 
 別のメーカーでは雨どいを伝った雨水が庭の土に落ちるときに、土のしみこみ能力を超えた水量を抑制すべく特殊な箱を開発、徐々に外に流れるようにした。
 
 この下水道システムを電気制御している機械のシェアでトップなのが、意外にも東芝なのだという。東芝は積乱雲から発生する雨を察知するレーダーを開発、これまで10分かかっていたものを1分間に短縮した。
 
 東京都水道局によると、都内の水道管の総延長は1万5800キロで、東京とシドニーを往復する距離に匹敵するという。さらに都内には12カ所の貯水池に加え、さらに2カ所の地下貯水池を建設中とのことだが、「東京都だけでは限界がある」ということで自治体のみならず、個人でできる備えもしておいたほうがよいということだ。恵みの雨となることもあれば、人を恐怖に陥れる水害ともなり得る水というのは紙一重の存在だ。
 
 
☆ (独創的な仕事をするためにしてはいけないこと)今までのいきがかりにとらわれるな。人の影響を受けすぎてはいけない。記憶力には限界があるから無用のものは捨てよ。闘うことを避けてはいけない。安定した安定感を持ってはいけない。(江崎玲於奈)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 「下水道展’09東京」 浸水リスク対応の新製品に注目(Business i. ・09/7/29)
★ ゲリラ豪雨対策強化=水防法改正も、検討委設置へ−国交省(時事通信社・09/8/2)
 
 

カテゴリー
ニュース

群馬・館林市で竜巻 20人以上が負傷(2009/7/27)

 午後2時頃、群馬県館林市北部で竜巻と見られる突風が吹いた。群馬県警によると、竜巻被害などの通報が20件以上にのぼり、20人が負傷して病院に搬送された。館林地区消防本部によると1人が重傷だという。館林市と周辺で166棟の住宅の屋根が吹き飛ばされたり、電柱が倒れたりする被害が確認されている。前橋地方気象台は現地に調査班を派遣する。午後5時現在、館林市内中心部で2000世帯が停電している。
 
 東武伊勢崎線では午後6時現在、羽生ー太田間、佐野線全線、小泉線全線で運転を見合わせており、再開のめどは立っていない。特急りょうもう号は上下線とも運休する見込み。JR線は現在のところ通常通り運転している。
 スーパー「ベルク館林大街道店」の駐車場では車数十台が横転するなどし、車内にいた客らがけがをした。さらに同市大街道のハローワーク館林では、2階の窓ガラスが全て割れ、男性職員1人がけがをした。
  
 館林市安全安心課によると、住民から「竜巻のようなものが西から東へと移動している」と通報があったという。竜巻を目撃した住民によると「ゴーッという音がした。地震かと思った。ほんの1〜2分のことだった」「軽自動車が宙に飛ばされていた」と語った。
 前橋地方気象台は27日午前6時20分に、県内全域に対して昼前から夜遅くにかけて竜巻に対する注意を呼びかけていた。竜巻の発生は、気象庁が群馬・栃木・埼玉県内に竜巻注意情報を出す前だった。
 
 気象庁は27日、東海、関東甲信、東北地方で28日明け方にかけて、局地的に猛烈な雨が降る恐れがあると発表した。予想される1時間の最大降水量は関東地方で90ミリ、南部で40ミリとしており、土砂災害や河川の氾濫などに注意するように呼びかけている。
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
ニュース

【中国・九州北部豪雨】山口で15人死亡・2人不明(2009.7.21)

中国地方は局地的な豪雨に見舞われ、各地で土砂崩れや土石流が発生した。山口県防府市真尾の老人ホーム「ライフケア高砂」の裏山が崩れ、土砂が地上2階・地下1階の建物の1階部分を飲み込んだ。山口県警防府署などによると、入所者7人のお年寄りが生き埋めになり3人が死亡、4人が行方不明になった。また、同ホーム近くの民家に住む男女2人が行方不明になった。山口県は災害対策本部を設置、自衛隊に災害派遣の出動を要請した。内閣府や国交省も22日に職員らを現地に派遣する。
 
 同市奈美地区では男性(66)が濁流に流され死亡。下右田地区では国道262号を土石流が襲い、車両数十台を直撃を受け、同じ車両に乗っていた女性(85)が死亡、1人が行方不明になった。美祢市では女性(72)、下関市内では農業の男性(74)が共に田んぼの見回りに行って行方不明となった。鳥取県では川の中州に取り残された男性(49)が川に流され死亡した。
 
 土砂に巻き込まれた同老人ホームでは、入所者が99人おり、無事が確認された92人は屋上に避難し、防府市消防本部のヘリなどに救出された。同市下右田地区では救助に向かっていた消防隊員約10人も「信号の高さくらいの」鉄砲水に巻き込まれ、消防車4台が流されたり土砂に埋もれたりした。隊員は全員救助された。
 21日夜になっても、土砂崩れの現場に取り残された人などがおり、警察と消防、自衛隊の救出作業が続いている。総務省消防庁によると、山口県内では床上浸水9棟、床下浸水103棟の被害が確認された。また防府市によると、土砂崩れは市内68カ所に及び、83カ所で河川があふれた。中国電力によると、最大で山口県内の10260世帯が停電した。
 
 山陽新幹線は、山口県内の雨量が規制値を超えたため、21日午前11時から広島~小倉間で運転を見合わせた。22日の朝は雨量などを確認して運転を再開するかどうか決める。JR西日本によると、午後4時現在で上下合わせて60本が運休、3万3700人に影響が出た。
 
 中国自動車道徳地インターチェンジ~山口ジャンクション、山陽自動車道徳山東インター~山口南インター、宇部ジャンクション~植尾インター間が、土砂崩れのために上下線とも通行止めとなっている。
 
 福岡管区気象台によると、山口県内では記録的な大雨が降っており、防府市内では19日昼の降り始めから21日夕方までに298.5ミリの降雨が確認され、7月の平均月間雨量に匹敵するという。22日の九州、中国、四国地方は昼過ぎから晴れ、30度以上の真夏日になる見込み。
 
 行方不明だった下関市内の男性(74)は22日午前9時35分ごろ、自宅の貯水池で死亡しているのが発見された。「ライフケア高砂」の被災現場からは、女性1人と男性1人が遺体で見つかり、死者は山口・鳥取両県で9人となった。また、山口県岩国市で70代男性が21日午後に自宅を出たまま帰らず、行方不明になっていることが分かった。
 
 中国地方の豪雨災害で23日、新たに3人の遺体が見つかり、死者は山口県11人、鳥取県1人の計12人になった。行方不明者は山口県の6人。(7/23追記)
 
 死者・行方不明者17人が出た山口県の豪雨災害現場では、山口県警などが27日、行方不明者の捜索を再開。土石流の被害を受けた防府市真尾の特別養護老人ホーム「ライフケア高砂」の敷地内で午前9時15分ごろ、女性の遺体が見つかった。県警によると、行方不明となっていた入所者の女性(76)と確認された。山口県の死者は15人、行方不明者は2人となった。
 
★ 読売新聞内、豪雨関連記事
★ 産経新聞内、豪雨関連記事
★ 時事通信内、豪雨関連記事
 
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
ニュース

ニュージーランド南島沖で マグニチュード6の地震観測(2009.7.17)

 ニュージーランド南島沖で、16日午前10時18分(日本時間同7時18分)ごろ、マグニチュード6を観測する地震が起きた。
 
 ニュージーランドでは、15日にマグニチュード7.8の強い地震が起きており、南島クイーンズタウンで広範囲におよぶ停電が発生し、電話、電気、水道が一部不通となっているが、被害は小さいという。地元警察によると、建物や人的被害なども報告されていない。
 
 AP通信によると、ハワイの太平洋津波センターは津波警報を出したが、20センチ以下のものであり、警報は間もなく解除された。オーストラリアの津波警報センターも同国東部に津波警報を発令したが、夜のうちに警報は解除された。
 
 震源はニュージーランド・サウスアイランドの西方約161キロ、震源の深さは33キロ。
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 気象庁 地震情報
★ ニュージーランド南島沖でM7・8の地震(読売新聞・09/7/15)
 
 

カテゴリー
ニュース

「トトロの家」全焼 東京・杉並

totoro
(東京・杉並の「トトロの家」/Googleストリートビューより)
 14日午前2時20分ごろ、東京都杉並区阿佐谷北の住宅から出火、木造平屋建ての家屋70平方メートルが全焼した。以前の家主が引っ越しをしてから、空き家となっているが、宮崎駿さんの著書「トトロの住む家」で「トトロが喜んで住みそうな『懐かしい家』」と紹介され、映画「となりのトトロ」のモデルになったとされる。地域住民の要望を受けて、昨年6月に杉並区が購入し、公園として整備する予定だった。
  
 現場は閑静な住宅地で、公園予定地としていた区では、遊具施設などを置かずに雰囲気を楽しんでもらうべく、隣接する駐車場も買い取って整備する手はずだった。空き家で火の気がないことから、警視庁杉並署では不審火として出火原因を調べている。
 杉並区は上井草を中心に「アニメの街」としても知られる。同区西荻窪には「トトロの樹」と呼ばれる樹も存在しているが、相続に絡んで存続の危機にさらされている。
 
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
★ 「トトロの家」全焼 不審火の疑い(産経新聞・09/2/14)
★ 火災:「トトロの住む家」全焼 放火の疑いも 東京・杉並(毎日新聞・09/2/14)
★ トトロの樹とは(トトロの樹)
★ アニメのまち 杉並(杉並区・生活ガイド)
 
 

モバイルバージョンを終了