カテゴリー
ニュース

阪神・淡路大震災から13年 追悼の行事が全国で

  「神戸で震度6だって」。夜勤明け、交代する同僚から言われた一言に驚いた。家に帰ってテレビをつけてみると信じられない光景が広がっていた。13年前の今日の早朝、神戸沖を震源とする大地震が発生。平屋の多い長田区は火災が起き、高速道路は無惨にも歪んだ。繁華街である三宮周辺のビルは倒れ、地下は潰れた。
 
 数年前に訪れた神戸の街はきれいに再生していた。道路も建物も新しく、その新しさがかえって傷跡の深さを感じさせたのだ。神戸港付近にあるモザイクと呼ばれる観光スポットは多くの若者が夜景や海を楽しんでいた。神戸は生まれ変わったのかもしれない。
 
 6437人が亡くなった阪神大震災から13年が経つ。兵庫県内各地では追悼行事が行われ、祈りが捧げられた。二度と起きて欲しくない災害であるが、地震(噴火)で形成されたこの国で地震は切っても切り離せない。いざというときにどういう初動体制が取れるかというのは、自治体や消防のみならず、我々も考えておかなくてはならないことである。
 
 出勤時であれば混乱する、家に帰られなくなる、食べ物が無くなる、水が出なくなる、電気がつかなくなる、電話は通じなくなり人はパニックに陥る、最愛の人の安否が気になる。1.17は1年にあるうちで、一番最初の防災の日である。
 
 
☆ テロでは、5000人が死んだわけだけど、それを数だけで語ることは怖いこと。その一人一人に家族があるわけで、5000回のドラマがあるということを考えなきゃいけないんだ 。(ビートたけし)
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 阪神大震災から13年 夜も絶えぬ追悼の姿(朝日新聞・08/1/17)
★ 阪神大震災13年:「心重なる場に」 聖堂再建で交流促進、初めて迎えた追悼の日(毎日新聞・08/1/17)
★ 震災13年を前に兵庫県知事がコメント(産経新聞・08/1/17)
 
 

カテゴリー
ニュース

緊急地震速報開始

 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」という体験型アートなるものがある。これを体験した記者氏によれば、視覚以外の感覚を使って暗闇を進む。視覚に障害を持つ女性が案内役となり、渡された杖で床を叩きながら進んでいくのだという。
 
 大学で似たような体験をしたことがある。カウンセリングの授業。外に出て目をつぶり歩くのだが、エスコートする人に依存して歩く。夜間であり、目をつぶると本当に真っ暗だ。
 
 そして歩くところの最大の難関は階段だった。付き添いがいたにもかかわらず、怖かった。逆に私もエスコート。相手を思いやり、注意を払う。人を思いやる大切さが身に染みたのである。
 
 今日から10月が始まり、気象庁の緊急地震速報もスタートする。テレビなどを通じて数秒~数十秒前に速報が流れることになる。緊急時にどうするかを考えておく必要があるだろう。
 
 家では、会社では、屋外ではどうするか。自分を守り、家族を守り、場合によっては他人に手を差し伸べる必要がある。これは地震の国で生きる者としての責務だ。
 
 地震は昼夜問わず襲ってくる。暗闇でも日中でも、”杖”となりうるのは自分自身の冷静な知覚判断であることを忘れてはならない。
 
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 【勿忘草】(SANKEI EXPRESS・07/10/1)
★ 緊急地震速報の入手方法について(気象庁)
★ 緊急地震速報(NHK・チャイム音がきけます)
 
 

カテゴリー
ニュース

食料以外の救援物資断る 保管できず 新潟

 新潟県中越沖地震で、柏崎市の災害対策本部は食料以外の救援物資の受け入れ全てを一時的に断ると発表している。保管場所が満杯になり、その搬入出作業に人手が回らないことが原因だ。
 
 これまでの被災地でもそうであったが、救援物資はありがたいことである反面、その整理まで手が回らないというのが本音である。こういうときに一番助かる援助は、お金である。お金があれば、物資も人も調達できる。
 
 新潟県などでは義援金を募っている。管理がしやすく、一番スマートな援助はこれにつきるのである。現在のYahoo!ボランティアでは日本赤十字あての募金をネット上で実施している。善意のある方は、こうしたものも利用できるであろう。
 
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 平成19年新潟県中越沖地震義援金の受け入れ(新潟県)
★ 食料以外の救援物資断る 保管施設が満杯 柏崎市(朝日新聞・07/7/19)
★ Yahoo! ボランティア募金
 
 

カテゴリー
ニュース

悪夢再び 新潟中越沖地震

 今から3年前の2004年10月23日の午後、新潟県小千谷市を震源とする大地震が発生したことは記憶に新しい。土曜日の夕方を直撃した「新潟県中越大震災(正式名称:新潟県中越地震)」だった。
 
 そして今日午前10時過ぎ、マグニチュード6.8の大きな地震がまた新潟を襲った。
大規模な地震がこんな立て続けに起こってしまうのか。
 
 日本は火山によってその国土を形成し、温泉などの恩恵を受ける一方で、有感地震は毎日どこかで起きている地震の国である。それを分かっていても、自然の猛威になすすべがない。
 
 雪国である新潟は、大雪対策としての上からの圧力には強い家屋がある一方、地震のような横揺れには一般に強くない。
 
「うちがやられちゃった」
「命があっただけ頑張ろう。みんな同じだから」
 
 避難所での会話である。
 
 余震がこれ以上の被害を出さないように、そして、被災者の皆さまの無事を切に祈る。
 
 
★  中越沖地震(読売新聞)
★ 災害事故の一覧(産経新聞)
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
 

カテゴリー
ニュース

地震が頻発

 
 最近国内外で地震が多い。日本国内では、毎日数カ所で震度1以上の地震が起きているが、特に体に感じやすい震度3から5くらいの地震が頻発している。
 
 南太平洋トンガ周辺ではマグニチュード7.8の地震が起きた。幸い大きな被害がない。
 
 国内では近年、阪神淡路大震災、中越地震、福岡西方沖地震などが記憶に新しいが、大きな被害といえば関東大震災がある。記憶にある人は少なくなったが、こうした歴史を見つめ直す必要がある。
 
 ライフラインの寸断や、交通のマヒなどの直接的な被害のほか、情報が交錯したデマが怖い。関東大震災では「朝鮮人が暴徒化した」というデマが流布し、君が代を歌えない者が殺された。
 
 あの当時に比べれば、通信や地震に対する心構えはできているはずだが、結局は個々の冷静な行動がいざというときにできるか否かにかかっている。今この瞬間に地震が起きたら我々は大丈夫か。死者行方不明者が10万人を超え、地獄絵図と化した大正12年9月1日午前11時58分を忘れることなく、日々を防災の日として折に触れ考えてみたい。
 
 
☆ 海しか見えないからといって陸がないと思うのは、探している人間が無能なのである(フランシス・ベーコン )
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ トンガ付近でM7.8の大地震(朝日新聞・06/5/4)
 
 

カテゴリー
ニュース

神戸のイルミネーション

 
 5年前の暮れ、旅行で神戸まで行った。異人館も、街を走る緑のバスも、街も綺麗であった。新しいビルが建ち並び、ベイエリアには若者に人気のある、イルミネーションで飾られた商業施設もある。
 
 しかし、これが兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の爪跡だと思うと、声を大にして「きれいだね」とは言えなかった。
 
 復興の一環として、「神戸ルミナリエ」が始まった。震災の犠牲者を鎮魂する意味がある。この下を通ったが、何とも幻想的。寒い冬空と通過する人達を照らし、揺れた地にしっかりと支えられたイルミネーション。
 
 先日「頑張れ神戸」のスローガンで、オリックスを当時優勝に導いた仰木監督が亡くなった。近鉄時代の野茂や、その後ICHIROという名をユニフォーム付けることを決めたのもこの監督だ。
 
 亡くなった神戸のかたや、その街の再建に尽力したかた達を、イルミネーションが点灯している時期は忘れないでいたい。
 
 
☆ 人は指導者と上司の違いは何かと聞く。指導者とは導く人であり、上司とは後押しする人のことである(ルーズベルト)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★  神戸ルミナリエ  
★  全オリックス監督の仰木彬氏が死去(読売新聞)
 
 
 

カテゴリー
ニュース

強い雨に降られて

 
 昨夜は雨に降られた。傘を持たずに外出していたので、コンビニで久しぶりに500円の傘を買うことになった。大きな荷物を持っていたこともあり、コンビニの傘は小さすぎてあまり役には立たなかったが、強い雨を直接身体に浴びることもなく帰宅した。
 
 ここのところ雨がちょくちょく降るが、昨年のことを考えると、この時期としては理想的な天気が続いているように感じる。昨年は多くの台風が日本列島に上陸し、大きな被害をもたらした。台風の前には、それとは別の大雨が町を飲み込んだ。
 
 自然の猛威を目の当たりにして、我々ができることは少なすぎる。その無力感に呆然とする。できることは、起きたときに慌てないための心構えと目に見える準備であろう。現在近づいている台風20号が大きな被害を出さないことを祈る。 
 
 あと1週間経つと、10月23日。昨年のこの日に、新潟県中越地方を震源とする震度6強の地震が起きた。日曜の夕方は大きなニュースに揺れたのである。
 
 
☆ 我々は神から幸いを受けるのだから、災いをも受けるべきではないか(旧約聖書)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
ニュース

2004年・今年の重大ニュース

 
 師走。今年もいろいろなニュースが駆けめぐった。オリンピックイヤーということで、スポーツ界が賑わいを見せた。オリンピックだけでなく、イチローが大リーグ年間安打新記録という歴史的な快挙も見せてくれた。スポーツというのは体を使って魅せてくれる芸術だ。見ている者に夢を与えてくれる。国内ではプロ野球の再編問題が出た。そして、楽天とライブドア、さらにはソフトバンクも新球団運営に手を挙げた。高校野球では、駒大苫小牧高校が北海道に初優勝をもたらした。
 
 イラクでは戦火が止まず、その中で日本人が人質になる事件が発生。自己責任が問題となった。
 
 日中問題も勃発した。中国によるガス田開発、潜水艦領海侵犯事件などは日本の国益が犯される大問題である。
 
 国内では三菱自動車のリコール隠しが表面化し、各地で同社の自動車による事故が相次いだ。
 
 さらに残念なニュースは続く。長崎では小学六年生の女児が同級生に刺殺される事件、奈良の小学生女児誘拐殺人事件(捜査中)も起きている。子供達を取り巻く環境に何が起こっているのだろうか。
 
 今年は自然災害が猛威をふるった。台風上陸の史上最多記録、浅間山の噴火、そして新潟中越地震である。
 
 こうして事件・事故を振り返るのは簡単なのだが、これを教訓として私たちは考えて、備えなければいけない。過去を振り返るのは後退的であるが、時として前進するための糧となるものだ。
 
 来年はいいニュースばかりあることを祈りたい。
 
 
☆ 人気blogランキングに登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
 

モバイルバージョンを終了