カテゴリー
その他

すれちがったー→Twitter→Twitter2mixi→mixiボイス Bluetoothで、漏れている個人情報に注意! iPodとMacの名前を変える方法

 
 ”Googleケータイ”であるAndroid(アンドロイド)ケータイを使っている。楽しくて面白い反面、多くの操作をタッチパネルに依存することになるので、バッテリの消耗が激しいのは仕方ないとしても、慌てて文字入力するととんでもない変換候補を押してしまったり、最悪時には書いている途中のメールを”破棄”してしまう恐ろしさもある。しかしながら、慣れてしまえばどうということもないし、もう今までのケータイには戻る気がしない。それ以上に楽しいのである。ケータイ以上パソコン以下の中途半端さが楽しい。
 
 ところで、iPhone(アイフォーン)のアプリと同様、Androidにも専用アプリが公開されている。iPhoneほど数は多くないが、最近ヒットしているアプリの1つが「すれちがったー」というアプリである。
 
 これはBluetooth(ブルートゥース)を利用したアプリで、人気が急上昇している。「すれちがったー」を起動させた同士がすれ違うと「○○とすれちがった」とTwitter(ツイッター)でつぶやく仕組みになっている。さらには設定で、自分が過去にすれ違った端末と同じ端末にすれ違った人をつぶやかせる設定もできる。「すれちがったーのすれちがったーは、みなすれちがったーだ」というわけだ。
 
 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
  
 というか、Bluetoothをキャッチしてその端末を自分の端末に表示させる仕様(?)にもなっており、繁華街に出て「すれちがったー」を起動させるといかにBluetoothを備えた端末利用者が多いか知ることになる。そのすれ違った(検知した)端末が「受信履歴」が残る。予め短いメッセージを設定、「すれちがったー」の人にそのメッセージを送ることができる。私はこのブログの宣伝をさせてもらっている。
 
 Twitterでつぶやくと、それをmixi(ミクシィ)の「mixiボイス」に転送するサービスが「twitter2mixi」というサービスだ。まだ発展途上の段階であり転送が少し遅れるが、とりあえずmixiボイスに転送される。
 
 バッテリ消耗が気になる上に、Twitterのフォロワーさん、マイミクシィさんの迷惑になるので、「すれちがったー」をいつも起動させるわけではない。
 
 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
 
 ところで、近所のカフェで何気なく起動させてみると驚いたことがある。あ!「○○のMacBook Pro」のBluetoothをキャッチしたことを「すれちがったー」が教えてくれたのである。恐る恐る周りを見ると、2メートルくらい離れたところで女性がMacBookを操作していた。しかも恐らく本名だ。「あの、○○さんですか?」なんて聞いたらきっと驚いたであろう。
 
 検証すべく帰宅して、Power Mac G5の電源を入れ、Bluetoothを「オン」にしてみた。ああああ!やはり「(私の本名)のPower MacG5」と、「すれちがったー」が表示した。Bluetoothそのものは、一般に到達範囲が数メートル程度であり、直ちにあらゆる個人情報が漏れるわけでもないが、使わないのであれば、Bluetoothを切断しておくことをおすすめする。セキュリティ100%の通信機器は無いと考え、自己防衛のための情報収集も必要だ。
 
 - - - iPod、Macで名前を変える方法 - - -
 
 MacやiPodのかたは「○○のMac(iPod)」と本名を入れているケースが多く(何でだっけ?)、これを変えておいたほうが良いかもしれない。iPodのかたは、iTunesを起動させて、「(あなたの名前)のiPod」の部分の名前を変えてからiPodと同期させればよい。
 
 Macを持っているかた、以下は「●●のPower Mac」という名前の部分を変える方法。私のOSは、10.5.8(Leopard)です。
1. システム環境設定から「共有」を選択
001
2. その後、下記写真のように、赤丸で囲った部分の名前を替える。

 
 ところで「個人情報の保護」が言われているが、mixi、プロフやTwitterのように「発信しよう」とする人が多くなってきている。日本人はとかく書き留めることが好きな人種だ。ブロガーが多いのも世界的に見て日本人。ゆえに、こうしたサービスが浸透するのも当然と言えるだろう。情報の保護はされたいが、ぎりぎりの所まで発信したい、そんなシャイな日本人向けのサービスがこれから成長するのかもしれない。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ ありそうでなかったウィジェット「S2 カレンダーウィジェット」(AndroLib.com)
★ Bluetoothはハックの危険度が高い(地方の印刷会社webディレクターの日記)
★ twitter2mixi
●「すれちがったー」の履歴。個人名に驚き。他は端末の型番が表示される。

 
 
 
 

カテゴリー
ニュース

ブログ書く人2695万人 160億円の市場 あなたもブログ、どうですか?

 
 総務省の発表によると、簡易型(日記風)ホームページ、「ブログ」を書く人「ブロガー」の数が今年1月末で2695万人にのぼった。1人で複数のブログを運営している人もいることから、実数はもう少し少ないとみられる。口コミ広告などブログの売り上げ規模は08年度で160億円と推計された。ブログは商品の売れ行きを左右するメディアに成長したと言える。
 
 ブログ上の広告をクリックして商品を買うと、売り上げの数パーセントがブロガーに入る仕組みの「アフェリエイト」などの市場が69億円。ブログの文中に商品の使用感想・体験などを書いて報酬が入る「口コミ広告」が67億円であるという。
 口コミという古くからの「メディア」がブログというかたちになったことで、知らない人にも参考になる情報を発信することができるようになった。実際にためになるブログやサイトを見て、参考になったと思ったときに、ふさわしい商品広告が張ってあるとクリックしてしまうし、気分が乗れば購入にまで至る。ネット上の購入で特徴的なのは、「衝動買い」が期待できるという点だ。わざわざ店舗に足を運ばなくても、それが真夜中であろうともすぐ購入できるのが利点だ。
 
 購入の後押しをしているものの1つが、ネットショップ・”アマゾン”などでの買い物だ。アマゾンの本屋やCD、DVDなどの一部の商品は注文してから24時間以内に配達されるものもある(現在は関東・関西のみ)。ちょっとクリックしてすぐに届くのであれば、購入に躊躇はなくなる。この「お急ぎ便」を利用するには「プライム会員」になることが条件だが、今なら1ヶ月間無料体験できる。すなわち、一部の商品に限っては「お急ぎ便」を1ヶ月間何度でも体験できる。入り口が「無料」であることも、サービス拡大に一役買っていることだろう。
 
 私も並行してやっていた同じ内容のブログ(今月末で閉鎖)でも、以前に利用していたブログサービスでもアフェリエイトやドロップシッピングを利用していた。私のブログでは儲けと言えるほどの実績はなく、最高で1ヶ月3150円は自転車が2台売れた奇跡であり、それ以外の月は100円、またはゼロという感じで、1ヶ月のコーヒー代にもならない程度である。
 
 そんな私だが、アフェリエイトに挑戦してみようというかたに、アドバイスをするならば以下のようになる。
 
1. ブログのテーマを決める。
2. 頻繁に更新する。
3. 書いたエントリ(記事)に関連する商品を1〜2品張り付ける。
ということになる。
 1は、なんでもかんでも書こうとすると、中身に統一性がなくなり、結局は読者が離れる。”何でもあり”の内容を書くのは極めて難しい。専門的な、または得意分野を書いたほうが書き手の文章が生き生きするのも分かる。
 
 2は1と連動するが、せっかく中身のあるブログを書いていても、途中で更新が途絶えると、やはり読者が離れていく。毎日でなくてもいいが、定期的に更新することで存在をアピールする。
 
 3は経験則。たとえばこのエントリの文末に「誰もが読みに来るブログ」「ブログのアフェリエイトで稼ぐ」といった本があったとすると、とりあえずクリックしてくれる人がいるかもしれない。大事なのはこの「とりあえずクリック」だ。クリックしてくれないことには、売り上げまでにつながらないのは当然。
 
 一番さえないのは、同じバナー広告をブログの同じ場所にずっと貼っておくものだ。それよりも、面倒でもエントリに関連する品物を検索して張った方がはるかにクリック率が高い。つまるところ、面倒でもエントリごとに広告を選んで、文末に張るしか近道はない。ちなみに過去にクリック率が高いのは「書籍」であった。本の場合は価格が分かりやすいので、とりあえずクリックしてもらえる頻度が高い。
 
 なんといっても独自性の高いサイトが人気を呼ぶ。ブログで商品宣伝をすることで報酬を得ることもあるが、本日のこのエントリはアマゾンさんを持ち上げるために書いたのではない。やはり本当にいいと思えるモノは人に教えたくなる、そんな発信主義魂がブロガーには必要である。
 
 
☆ わずかしか金のない人が貧乏なのではない。たくさん欲しがる人が貧乏なのだ (セネカ)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 「ブロガー」2695万人、市場は160億円 総務省(朝日新聞・09/7/11)
★ ブログが火付け役!?「グラソービタミンウォーター」人気のワケ(東京ウォーカー・09/8/21)
★ 「口コミ広告」効果的に推進 企業向けブロガー紹介サービス続々(Business i・09/10/16)
 
 

カテゴリー
ニュース

見たいのに消える広告 バナー広告はこうしてほしい

 
 ウエブサイト上をブラウジングしていると、バナー広告が目に入る。本ブログは時事問題を多く扱うこともあり、新聞社サイトをよく閲覧している。そうしたサイトに見られる最近の傾向というのが、記事の文中にバナー広告が入っていることである。大きさにして横350縦250ピクセルほどのものが多く、記事中に割り込ませるのは効果的だ。考えてみると、新聞紙面でも随所に大小の広告が入っており、新聞社のウエブサイトでそれをすることは不思議なことではない。
 
 ただ1つ不満がある。他のウエブページでも同じ事なのだが、別のページに移動しようとするときに、あるバナー広告が目に入る。「あ、見たい」と思うのだが、そう思った瞬間には別のページに移っている。気になる広告を求めて、ブラウザの「戻る」をクリックするが、そのバナー広告は別の内容に変わっている。気になる広告だったので、ブラウザの「再読込(リロード)」を何度か実行することで見たかった広告に巡りあえないかと試すが、なかなか目当ての広告が出ない。結局イライラするので、諦めて他のページに行ってしまう。
 
 そんなイライラを無くして頂くべく、広告屋さんには1つ工夫をしてほしい。現行の自動的に広告が変わる手段に加えて、マウスオーバーしたら広告を選択できるようにしてほしい。そして見たい広告でマウスを止めてそのままクリックすると、その広告主のウエブサイトに飛ぶという仕組みだ。
 
 ちなみに広告ではないが、イメージ的にはこんな感じ。マウスを動かすといろいろな写真の一覧を見ることができるもので、Macのソフト、”iPhoto”のイベント選択画面を利用した。
 
 自分でホームページを作っていることもあり、マウスオーバーも使用するが、なかなか便利で面白いものだ。どうしてこの手の広告がないのかな、と思っていたので、関係者の皆さんぜひご一考下さい。
 
  
☆ 拒絶に慣れていない子供は、欲しいものが手に入らないということより拒絶されたことを一層辛く考えることになる(ルソー)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
個人的なウェブログ

2009年10月の”言葉のリサイクル”アクセス状況

 
総アクセス数  13,529(前月比、+5,250)
1日平均     436 (前月比、+160)
最高アクセス数 10月30日の、1,648(記録更新)
● 10月30日のアクセスランキング(カッコ内はアクセス数)
 
1. 千葉大女子学生殺人放火事件は怨恨が原因か 合い鍵〜  (904)
2. 34歳結婚詐欺女の被害者ブログ、コメントが1000件超す (122)
3. 34歳結婚詐欺女による4人連続殺人か 埼玉・千葉両県警捜査 (61)
4. 消えていく記憶 認知症の南田洋子さん (55)
5. 南田洋子さんの認知症「介護は恩返し」長門裕之 (30)
6. 千葉大女子学生殺人、不審な中年男が現金引き出す ATMに映る (28)
7. スケートボーダー逮捕、反省の色のない若者 (20)
8. 「100発以上殴った」ドラム缶死体遺棄事件で高校生含む男女8人逮捕 (18)
9. 特命係に神戸尊(及川光博)がやってきた「相棒Season7」最終回 (16)
10 名前だけの「店長」死亡のマクドナルドの元女性店長に労災認定 (15)
 
● 10月全体のアクセスランキング(カッコ内はアクセス数)
 
1. 34歳結婚詐欺女の被害者ブログ、コメントが1000件超す (1571)
2. 千葉大女子学生殺人放火事件は怨恨が原因か 合い鍵~ (1185)
3. 34歳結婚詐欺女による4人連続殺人か 埼玉・千葉両県警捜査 (971)
4. 南田洋子さんの認知症「介護は恩返し」長門裕之 (723)
5. 消えていく記憶 認知症の南田洋子さん (648)
6. 特命係に神戸尊(及川光博)がやってきた「相棒Season7」最終回 (470)
7. 電車で痴漢の後に公衆トイレで暴行 強姦容疑で〜 (268)
8. 東京・昭島の少年”殺人”は自殺だった 母親は証言を変えず (253)
9. Profile (213)
10. 東京スーパーモデルに高3の山本美月さん (173)
 
 
 本ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。これからも読んで頂けるように誠意努力いたします。
Nono
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
個人的なウェブログ

2009年9月の “言葉のリサイクル” アクセス数

総アクセス数 8,277(前月比 -1,511)
1日平均    276(前月比 -40)
最高アクセス日 9/12の472
● 9/12のアクセスランキング(カッコ内はアクセス数)
1. 南アフリカのキャスター・セメンヤ選手、両性具有と判明(170)
2. 救助ヘリが山中に墜落、3人死亡 2人は間一髪 岐阜・高山(15)
3. 発音するとかっこいい英単語・3(12)
4. 覚せい剤、大麻、逮捕者続出 大麻のガーデニングも やまない薬物汚染(10)
5. 東京スーパーモデルに高3の山本美月さん(9)
6. 女が男を落とす術(9)
7. lenovo ideapad S10-2 ミニノートPCの威力を検証する(8)
8. 天王寺動物園の強盗は狂言 店員の女を逮捕 大阪府警(7)
9. メニエール病で舞台降板 美保純さん(5)
10. 全焼のトトロの家、宮崎監督協力で再現へ 東京・阿佐ヶ谷(5)
● 9月全体のアクセスランキング(カッコ内はアクセス数)
1. 南アフリカのキャスター・セメンヤ選手、両性具有と判明(357)
2. 発音するとかっこいい英単語・3(265)
3. 教え子暴行46件、元小学校教諭に懲役30年の最高刑 広島地裁(261)
4. 東京スーパーモデルに高3の山本美月さん(235)
5. Profile(179)
6. 障害抱えたトラ「タイガ」死ぬ 見捨てずに育てた釧路市動物園(150)
7. 児童買春教師逮捕、元同僚も強姦犯 広島県警(150)
8. 発音するとかっこいい英単語・2(129)
9. lenovo ideapad S10-2 ミニノートPCの威力を検証する(126)
10. 女が男を落とす術(100)
 
本ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。これからも読んで頂けるように誠意努力いたします。
Nono

カテゴリー
ニュース

警視庁 ”有害情報提供サイト” 統括事務局設置

 インターネット上で違法な情報を取り扱っているサイト対策として、警視庁はこれまで各課で対応していた違法サイト情報を集約する統括事務局を設置した。事件として積極的に立件し、サイト管理者に速やかに削除を求めるなど指導を強める方針。
 
 違法サイトには、銀行口座の売買、違法薬物の売買、児童ポルノ、売買春関連など多くの違法サイトがあるが、実際に犯罪に手を染めるものを摘発することができても、サイト運営者を罰することのできる法令が存在せず、責任を問うことができなかった。同事務局は「管理者を摘発するために警察庁と法改正についても協議していきたい」としている。
 
 サイトの管理者が管理責任を負う事を定めた法律は、01年に可決・成立した「プロバイダ責任法」がある。これは、サイトに個人の権利を侵害するような書き込みがなされ、被害者がサイト管理者に削除の請求をし、サイト運営者が書き込み者に対して削除要請をするもので、書き込み者がこれに応じないまま7日間が経過した場合「迷惑防止措置」として該当する書き込み削除をすることができる。その場合にサイト運営者は「表現の自由」に対する賠償責任を負わないとしている。
 さらに、書き込み者の発信情報(IPアドレスなど)の開示を、被害者がサイト管理者に請求することができる。ただしこの開示請求が請求者(被害者)の権利を著しく侵害した場合に限られ、その判断はサイト管理者による。表現の自由を著しく侵害したり、誤って発信者情報を開示する可能性もある。そのため、サイト管理者が迷った場合は開示しなくてもよく、この場合も賠償責任を負わない。
 
 サイト管理者というのは、ホームページ、ブログ、掲示板、mixiのような日記やコミュニティなど、不特定多数が閲覧可能な状況にあるものを指す。「2ちゃんねる」などではこれまで個人の権利侵害が訴訟に発展した例もあり、削除要請に応じなかった管理者の損害賠償責任が問われた。
 
 本ブログでも個人の権利を侵害しないように表記には気をつけているが、コメント欄に心ない書き込みがあることがある。以前は削除対応していたが、今後は積極的に当局に通報しようと考えている。つい最近、同一人物と思われる書き込み者のIPアドレスから大阪のプロバイダを割り出し通報した。これが海外からだとお手上げだが、国内からの書き込みに対しては積極的に応戦しようと考える。
 
 話を元に戻すが、警視庁の言う「違法サイト」では隠語なども使われていることから、サイト運営者を直ちに摘発することができなかった。サイト運営者もチェック・承認後に情報を更新するなどの措置を施した方がいいかもしれないが、必ずしも善意ある運営者だけではないことが問題だ。犯罪情報の場を提供しているのであれば「教唆」「ほう助」などに相当するような法令整備が望ましい。
 
 違法サイトについては、「匿名通報ダイヤル」で情報提供を受け付けている。
 
 警察庁によると、今年上半期のネットワーク利用犯罪摘発数は以下のようになっている。(カッコ内は昨年同期比)
 
詐欺706件(+123)
児童買春・児童ポルノ法違反(児童ポルノ)194件(+83)
児童買春・児童ポルノ法違反(児童買春)174件(-110)
出会い系サイト規制法違反184件(+25)
青少年保護育成条例違反154件(-57)
わいせつ物頒布等53件(-42)
 
※「プロバイダ責任法」=正式名称は「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に対する法律案」
 
 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
 ーーー 今年4月には「インターネット利用環境整備法」も施行 ーーー
 
 今年の4月1日、有害情報から子供たちを守るための「インターネット利用環境整備法」が施行された。
 
・保護者は有害情報を排除すべくフィルタリングソフトなどの利用により、18歳未満の子どものインターネット利用を適切に利用する能力習得促進に努める。携帯電話やPHSを購入して使用させる場合には、その旨を事業者に申し出る。
 
・事業者はフィルタリングを利用しやすいように販売する。
 
・サイト管理者は、有害な情報発信があった場合、子どもが閲覧できないような措置をとり、保護者からなどの問い合わせを受け付ける窓口の整備などの努力義務がある。
 
 などとなっている。パソコンや携帯電話などからのネット利用に対して、その利便性の陰に有害情報を提供する存在がつきまとう。捜査当局も摘発に力を入れているが、まずは身近な存在である親御さんの意識を啓発する法律の施行と言えるだろう。
 
 かつては有害番組などを見ていると怒られた。親がフィルタリングになっていたが、携帯電話の出現により、さまざまな情報を手のひらに入れることが可能となった。子どもは”必ず間違える”という意識のもとにフィルタリングサービスの利用、そして家族で話し合うことが重要だ。
 
  
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ プロバイダ責任法とは(IT用語辞典・01/11/22)
★ 青少年インターネット環境整備法等について(内閣府)
★ 8サイトに「有害情報」閲覧者の年齢確認求める 警視庁(朝日新聞・09/5/1)
★ 「違法サイト」指導へ 警視庁が統括事務局(産経新聞・09/9/28)
 
 
 

カテゴリー
ニュース

ショートメールがキャリアを超えて使えるように 携帯4社合意

 ケータイでメールをするのは当たり前であるが、これが当たり前になる前は「ショートメールサービス(SMS)」が主流であった。相手の携帯の電話番号さえ分かっていれば送れるもので、中国では通常のメールよりも主流となっている。日本のケータイでも今すぐSMSを使えるが、通常のメールのようにキャリアを超えてショートメールを送ることはできない。そこでNTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの4社はキャリアの垣根を越えてSMSを利用できるように基本合意した。2010年度後半開始を目指し、料金についても協議する。
 
 普段利用しているEメール、つまり絵文字など入れたメールと違って、文字しか送れないSMSにどんな利点があるのか。1つには前述したとおり、電話番号さえ分かっていればショートメールは送信できる。これならば直接メールアドレスを聞いていない人でも番号なら知っていることもあるので便利だ。また受信者には課金がされない。
 
 現在送信する際にかかる費用は、ドコモの場合1回5.25円(全角最大70文字/半角最大160文字まで)、イーモバイルは同じ条件で2.1円となり、auは全角50文字/半角100文字で3.15円となっている。パケット代とは別に課金されることになる。ファイルも送れないし、デコメなどもできないSMSがここに来て利用促進に乗り出しているのは、携帯各社の売り上げが頭打ちになっていることが推測できる。
 
 携帯端末代金を高くする代わりに各社とも通話料を引き下げた。そしてiPhoneやGoogleケータイといったスマートフォンなどの登場で、各社はパケット代金に注視している。ドコモの場合、ビズホーダイダブル(月額5,985円)で終わらせず、パソコンでの通信やiモード通信にも使えるようにして13,650円を上限にするように設定した。
 
 そして今まで放置されてきた感のあるSMSに注目したのだろう。SMSは前述の通り、パケット代としては扱われず通話代金扱いになる。わずかではあるが、キャリアにとって通話料金の底上げに貢献するかも知れない。
 
 かつて電電公社がNTTに変わったころに「帰るコール」というCMが流れた。「これから帰るよ」という電話を一本かけようというキャンペーンのようなものであったが、実際にこのキャンペーンは成功したと言える。「ちょっとまって。家に”帰るコール”かけるから」なんていう会話をよく耳にしたものである。
 
 ささいなことではあるが、電話をかけるシーンというのは、固定電話と公衆電話だけであった時代と、携帯端末が流行っている今とは違う。携帯電話各社も基本である「通話シーン」に着目して新たなビジネス展開を考えても良さそうだ。
 
 
☆ 一時間の会話は五十通の手紙より値打ちがある(セヴィエニ夫人)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 別会社でもショートメールOKに 携帯4社が基本合意(Business i・09/9/1)
★ ひらがなID入力で安心決済 ビットキャッシュ 中国のケータイともメールでやりとり(本ブログ・09/8/27)
 
 

カテゴリー
ニュース

鳩山新政権の即効力に期待 通信鳩のように活躍できるか

 
 ハトレースというのがある。一定の距離までハトを運んで空に放し、ハトの帰巣本能で鳩舎に戻る時間を競う。かつて7〜8割だった帰還率も今では半分程度もしくはそれ以下に落ち込んでいる。英国の「王立ハトレース協会」のピーター・ブライアント会長がその理由の1つとして「携帯電話」を挙げている。ハトの帰還率が低下した時期と携帯電話が普及した時期が重なるのだという。
 
 日本のハトレースも同様である。春と秋に行われるレースで、帰還しなかったために次のレースに出せない鳩舎もある。はっきりとした原因は分かっていないが、イギリス同様に携帯電話の電磁波説が根強く言われている。ハトは嗅覚や視覚、磁気を感知して帰巣する。ゆえにレースの最中に地震が発生すると地球の磁場が乱れ、帰還率が落ちることも知られているという。(※)
 
 かつて新聞社の通信手段にこの「通信鳩」が重要な役割を担っていた。古くは電報や電話しか使えなかった昭和初期、最高時速100キロで飛んでいってくれるハトは重要であり、写真のネガや原稿などをセルロイド製の筒に入れて現場から本社に飛ばした。しかし途中で迷子になったり、タカやワシなどの猛禽類に襲われるなどして帰還できないハトもいる。そのために一羽ではなく数羽を飛ばすことが慣例だった。新聞社の屋上には鳩舎があって、ハト係まで存在したというから、携帯電話を片手に世界に向けて画像を発信できる今では考えられない話である。
 
 その後、通信・物流手段の発達で1969年をピークに「通信鳩」などに登録されていたハトは減少した。通信手段は電話、ファックス、インターネットに携帯電話へと変わっていった。
 
 「伝書鳩—-もうひとつのIT」(文春新書)の著者である黒岩比佐子さんによれば、新聞社にはハトの「成績表」なるものが存在し、記者もスクープを狙って優秀なハトを連れて行ったのだという。ハトの寿命は10年、長生きするものは20年であるが、新聞社の「通信鳩」は平均5、6年。黒岩さんが取材したハト係の人は「よく働いてくれたハトほど短命で、鳴かず飛ばずのハトは長生きした」とのことである。
 
 衆議院選で圧勝した民主党、鳩山政権が始動することとなる。マニフェストを読むと、夢のような日本が描かれているが、すぐには手をつけられるものではない。これまであった体制を変えていくのは困難が多い。そして決断力や実行力というのは速さが大切である。それと同時に確実に国民に政策が届かなければ意味がない。有益な政策が迷うことなく放たれて、家に戻ってくるのを国民は待っている。それは短命で終わるか、長生きするかよりも重要な部分である。
 
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
(※参考=読売新聞・98/10/13・東京朝刊) 
★ 暑いので伝書鳩の話(11)新聞社ではたらく通信鳩の悲哀(古書の森日記by Hisako・05/8/18) 
 
 

モバイルバージョンを終了