カテゴリー
ニュース

ツイッター トップリツイートに見る世相・43


 


 


 


 


 


 


 
 
全国のツイッタラーのみなさん、楽しいつぶやきをありがとう。
 
 
 

カテゴリー
ニュース

優しい姪っ子

 AちゃんとBちゃんという姪っ子。
 母親から「折り紙を片付けなさい!」と叱られる。「Aちゃんちゃんと片付けたよ」と自慢げに報告するAちゃん。Bちゃんは、「片付けようと思ったけど・・」と言い訳をする。そのうち2人は些細なことでケンカを始める。
 
 傍から見ればくだらないが当人たちにとってみれば大きな憂うべき問題だ。社会を知らない子供からすれば、たった2人の人間関係。そこから世界は始まる。
 
 この子たちがケンカの中から、些細な優しさを見つけるのはいつのことだろう。ケンカは些細なことで終わらせて、大きな優しさを育めるのはいつだろう。無償提供できる偉大な優しさ、それを相手を選ぶことなくできる心。争いを憎み、平和を愛する。
 
 その気持ちを成就させるために、今日も2人は小さな戦争を始める。
 
 武器を手にする事なかれ。
 
 相手に拳をふりあげる事なかれ。
 
 相手を笑顔にできる才能を育め。
 
 武装解除をすすめるような子であって欲しい。いかなる生命体に対しても、優しい人であって欲しい。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 英語のYOUは文字変数?(本ブログ・12/11/3)
 
 
 

カテゴリー
ニュース

SAMSUNG端末を追跡する方法

 
 サムスン製品のスマホ等が紛失・盗難等した場合に備えて、ここでは端末の追跡方法をGalaxyS4を使って説明する。
 
 事前に端末より、サムスンアカウントを作成し、設定しておく必要がある。
 
1. まず、お手持ちの端末から、設定→「その他」タブ→セキュリティ→リモートコントロールで、サムスンアカウントを登録する。
 
samsung1
2.  次に、お手持ちの端末から、設定→「アカウント」タブをタップし、「Samsungアカウント」をタップする。無ければ、下の方にある「アカウント追加」で「Samsungアカウント」をタップする。
 

 
 ここまでで端末がサムスンへ登録された。実際に自分の端末を追跡するにはお手持ちのPC等から、http://findmymobile.samsung.com/login.doへアクセスする。

 
3. 左上に端末より事前登録した所有している端末が出る。左の「端末リモート追跡」をクリックすると暫くしてから端末のある場所が地図に表示される。多少位置はずれていた。

 
4.  左の「携帯端末のロック」を選ぶ。電話番号と臨時のロック解除PIN(パスコード)4桁を設定する。

 
 実際にロックされて解除PINを入力する画面が表示される。

 
5.  左の「携帯端末をならす」を選ぶと、紛失した端末から最大音量の音とメッセージを表示させることができる。

 
 実際に音とメッセージが出た。

6. なお、「通話ログ」を選択すると、先週の通話記録が閲覧できる。

 
 
 以上のような設定を事前にイメージしておくことで、実際に紛失・盗難に遭った場合、最寄りのPCや携帯端末から不正使用されないように操作できる。これらの機能が有効なのは、紛失・盗難に遭った端末が通信状態にあることが条件である。なお、上記URLを知らなくても、Googleから「find my mobile」(ファインド・マイ・モバイル)と検索しても該当ページが出てくるので、一度試行されることをお勧めする。
 
☆ 人気ブログランキングに参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

カテゴリー
ニュース

技術力を作る機会

 

 孫の男の子と祖父が話をしていた。男の子が「ガラケーってなくなっていくのかな」というと、おじいちゃんが「ああ全部スマホになる。年寄りでも使いやすいものが増えているし、今は7割がスマホだ」と言っていた。7割は嘘だと思ったし、ガラケー(フィーチャーフォン)の回帰現象も起きている。直ちにスマホが増えるとは限らない。
  
 しかしタブレットやスマホというのは本来、慣れるまでは難しいのである。昔のタイプライターや足こぎミシンも複雑な様相を呈しているが、慣れると早いのはこうした昔のものである。
 
 パソコンを例に取ると、全てマウスだけで片付けようとするとかなり面倒である。しかし、ショートカットやファンクションキーを駆使してパソコンを使うととても速く処理が進んで便利である。
 
 シンセサイザーもそうだった。たくさんのボタンがあるものを目の当たりにすると、一体何をどうしてよいのか分からなくなるが、ボタンの機能を知ってしまえば、やりたい作業を呼び出すのが本当に早いのである。見た目がシンプルなものというのは、使いたい機能を呼び出すのに時間がかかるのだ。
 
 ただ、足こぎミシン、マニュアル操作の自動車、タイプライタ、そろばんといったものは、人の技術力が追いつかないと使いこなせない。そういう意味で、物理的に単純な表面でできているもの、それはスマホでありタブレットのようなものであるが、それらは使う人の技術力を平均化している。使用者の技術は問われることはないが、有効利用することを考えなければ、持っていないのと同じくらい無価値である。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
その他

ツイッター トップリツイートに見る世相・42


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 
 
 
全国のツイッタラーのみなさま、楽しいツイートをありがとうございます。
 
 

カテゴリー
ニュース

2013年 今年の漢字は「輪」 日本漢字能力検定協会が発表

 恒例の今年の漢字一文字を日本漢字能力検定協会が発表した。今年の漢字は「輪」であった。東京五輪開催決定や災害に対する支援の輪が広がったことなどが理由である。
 
 そうした輪というのは個人個人が揺るぎない行動を起こすことで作られる動的な産物だ。一人では気づかないし築かれないが、多くの共感を形成するのは実に自然発生的な超自然現象なのである。
 
 五輪(オリンピック・パラリンピック)も世が一つになる平和の祭典であるし、バラバラであったと思われるものが一つに見える事は美しい。
 
 角張っていると光の当たる部分は一方的であり、他方は暗い。しかし輪というのは直ちに影を作るものではないところに魅力を感じるのである。
 
 輪と言えば、長く続いたお昼の番組「笑っていいとも」が2014年3月で終了するという報道があった。同番組の名物コーナーである、「テレホンショッキング」は当初、「友達の友達は皆友達だ。世界に広げよう友達の輪!」とタモリが唱和して始まっていた。視聴率低迷が言われていたが、昼の番組として一時代の輪を作ったことは間違いないのである。
 
 輪を客観的に見て喜ぶか、自分側を形成する側に回って喜びを感じるのか。いずれにせよ、輪を乱さないように生きていくという事を自覚しながら時間と付き合うことが重要である。来年は違う漢字が選ばれるであろう。それでも「輪」の精神を心の中から失ってはいけない。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 楕円形の幼稚園舎 東京(本ブログ・07/2/7)
★ 黒くてきれいな真夏のそら(本ブログ・09/7/22)
★ 日本漢字能力検定協会
 
 

カテゴリー
ニュース

英語の2013年流行語 オックスフォード英語辞典が発表

 英語辞典で有名なオックスフォードによる英語の流行語「Word of the Year」が決まったということです。栄冠に輝いた言葉は、
 
 selfie(セルフィー)、意味は「自分撮り」です。タブレットや携帯電話で自分を撮ることに抵抗がなくなりました。ちなみに同名でコンパクトフォトプリンター「セルフィー(SELPHY)」というのをキャノンが販売しています。
 
 ノミネートされた英単語は以下の通りです。
 
 bedroom tax(寝室税)◆binge-watch(連続ドラマを一気に見る)◆bitcoin(仮想通貨)◆olinguito(南米で見つかった新種のほ乳類)◆schemeat(合成肉)◆showrooming(商品の実物を店舗で見て最終的にはインターネットで購入すること)◆twerk(挑発に踊る)
 
 英語として使ってはいませんが、私個人としては、selfieもするし、binge-watchもするし、olinguitoは知らなかったし、showroomingはしちゃいます。
 
 今年一番使った英単語とは何でしょう。英語に普段慣れ親しんでいる人ならば、もしかすると、「I」(アイ)かもしれません。「私は」で始まる自己主張は大切です。しかし、主張も過ぎると誰の得にもなりません。「I」を使わない主張は聞き手にとっての刺激になりそうです。
 
 つまり、「あなたは」と、相手中心に話を進めるのも、会話を円滑にする秘訣になるでしょう。相手はあなたが話してくれるのを楽しみにしてくれるでしょう。自分撮りもいいですが、ファインダーを見つめた先は相手のほうがきっとよいでしょうね。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ オックスフォード英語辞典 2013年流行語(RNN時事英語辞典)
★ キャノン セルフィー
 
 

カテゴリー
その他

毎日がボスの日 上司と部下


 10月16日は米国やカナダで全国上司の日(National Boss’s Day)だったそうだ。起源は会社経営をしていた父のためにパトリシア・ベイ・ハロキスさんが提唱。ボスにプレゼントを贈ったり、昼食に招待するのだという。日本では1988年(昭和63年)からデパート業界が実施しているそうだが、あまり馴染みがない気がする。
 
 実践ビジネス英語10月号のテキストに、”ご一緒にお仕事ができてラッキー”というテーマで話が進んでいる。内容は職場の上司に部下が感謝の意を込めてランチに誘う話だ。この中で「セイジ」が、「あなたは自分の部下全員の能力を開発することの大切を、強く信じています」と話す。それに対して上司は「それは私の主要な責務だと思っています。どんなビジネスでも人が最も重要な資源なのです」と応える。
 
 さらに、「自分だけが注目を受けず、部下たちの方を立てる」、「自分の成功を部下たちを分かち合う」、「新たに挑戦することを恐れない人」、「仕事にプレッシャーがあるのに、積極的に人付き合いをし、音楽やスポーツも楽しんでいる」と続く。
 
 日本もバレンタインデーやホワイトデーが流行っているように、ボスの日も認知度を上げれば良い。年に一度のこの「査定」の日にどれくらいの社員が動くか興味深い。上司の労をねぎらい、一緒に会食をするなんて素敵な時間である。
 
 こういうやりとりが職場内で行われれば、ブラック企業もパワハラもセクハラも、それに起因するメンタルヘルスも改善への一歩を踏み出すに違いない。「半沢直樹」の人気が出たのはブラック企業に勤める人が見て爽快感があったことが理由の一つに違いない。
 
 人が人を考えて指示を出し、それに忠実に業務遂行する。利潤を追求する歩みはこうした考え方が始業時間から始まっている。
 
 たまたま見た刑事ドラマがあった。上司の警部である課長(地井武男)が責任をとって辞職することとなった。部下である主任刑事(沢口靖子)が目を赤くして、静かに歩み寄る。
 
「はい、でも残念です、尊敬する上司がいなくなるなんて」
 
「いや、おまえ、尊敬だなんて、照れくさいよ」
 
「いいえ、課長のこと、心の底から尊敬してました、私だけでなく、みんな、」
 静かにうなずく課長。
 
「では、行ってきます」
 そういうと、主任刑事は敬礼をしてパトロールに出かける。警部は彼女の後ろ姿を見て敬礼をするのである。
 
 分かれるのがとても惜しい上司がいたこと、涙した部下でいたこと。とても寂しい別れに、二つの魂が揺れている経験。
 
 上司と部下の良好な関係というのはタイムカードを押して帰宅した後も続く。退職した後も続く。その人たちの人生の色を塗り替えるほど、良い影響を永遠に残し続けるのである。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 10月16日 今日は何の日~毎日が記念日~
★ 実践ビジネス英語(NHK語学番組)
★ 重圧感のある上司の言葉 20代意識調査 言葉一つで人間関係は変わる(本ブログ・12/4/16)
★ 職場のいじめで不安障害、抑うつ状態を発症 富士通の元女性社員に労災認定 大阪地裁(本ブログ・10/6/2) 
 

モバイルバージョンを終了