カテゴリー
ニュース

豚丼と新型インフルエンザ

 04年の3月に留学でロサンゼルスに行っていた。行く前に期待したことは「食べ物」であった。ハンバーガーやホットドッグ、ポテトにコーラ、そんな食べ物が大好きだ。しかも量も多いというから楽しい留学生活が送れるに違いないと思っていた。
 
 行ってみると、3日後にはもう飽きた。コメが食べたくなったのだ。ハンバーガーや大量のポテト、ピザなんてうんざり。ご飯が食べたい。完全に日本食レストランやジャパニーズファーストフードに行くようになった。
 
 その時に行ったファーストフード店のメニューに「Beef Bowl(牛丼)」があった。その頃の日本では狂牛病問題で牛丼が街から姿を消していた時期である。ここぞとばかりに食べまくった。味は日本人好みと少し違うが肉が厚い。「アメリカ人が食べて平気なんだから、狂牛病なんて大丈夫」。そう思ってよく食べたメニューの1つだ。
 
 帰国すると牛丼の代わりに「豚丼」が登場していた。街の声は「牛丼が無くて寂しい」であったが、牛丼よりも安価な豚丼に好奇心をそそられて食べてみると十分美味い。それ以来、牛丼はほとんど食べることが無くなり、その手の店では豚丼ばかりである。
 
 牛丼パニックを予感させる事態に世界中が騒いでいる。豚インフルエンザはWHO(世界保健機構)により「フェイズ4(段階4)」に引き上げられた。メキシコから発症者が出始めた「新型インフルエンザ」、世界の国と地域で感染者が次々と報告されている。感染の疑いがある患者数が多いのはメキシコで2498人。奇妙なことに死者がメキシコ国内だけに集中しており、159人となっている。
 
 なぜメキシコだけ死者が出ているのかは専門家の間でも意見がまとまっていない。例えば首都メキシコシティーは高地にある盆地で以前から大気汚染の問題があり、ウイルスが蔓延しやすいという指摘もある。また、水不足や栄養不足、そして医療施設不足も指摘されているが憶測の域を出ていない。
 
 メキシコでは貧富の差が激しく、都市部から離れた村などでは十分な医療を受けられない人たちもいる。そのため感染者数はもっと多いのではないかと見られている。情報伝達も十分とは言えず、国民の間では「政府は隠し事をしている」と疑念を持つ人もいる。
 そんな中で、インドネシア豚が鳥インフルエンザ(H5N1型)を持っている可能性が高くなったことが神戸大学感染症センターの調査で判明した。このウイルスはアジアを中心に猛威をふるったもので、鳥から人へ感染し250人以上が死亡した。インドネシア豚体内でウイルスが変化し、人から人への感染能力を得ると、豚インフルエンザを上回る被害を及ぼす危険がある。
 
 国内感染はなんとしても阻止して欲しい。政府は「新型インフルエンザ対策本部(本部長:麻生首相)」を設置して水際での阻止を含めた包括的な対策に乗り出している。現在のところ、日本国内での感染者はいない。
 
 政府は「米国産豚肉は安全」という宣言を出した。石破農水大臣は「滅菌処理されて輸入される。肉の中心温度71度以上の加熱でウイルスは死滅する」としており、冷静な対応、特に「豚肉は危険である」といった風評被害を出さないようにしている。
 
 この早期発表は評価すべきであり、これで安心して豚丼を食べられる。それにしても死者がメキシコ国内のみであることが不可解である。インドネシア豚から鳥インフルが検出されたことも不気味である。そして、食べられることを前提に飼育されている豚さんたちにこっそり感謝しておく。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ インドネシア豚から鳥インフル、体内で変化「新型」の恐れ(読売新聞・09/4/29)
 
 

カテゴリー
その他

認知症妻介護役を好演 長門裕之 「ショカツの女・3」

 初めて好きになった芸能人は、女優の片平なぎささんだ。幼いころドラマで見て、こんな美人が世の中にいるものなのかと思った。それから数年経つと「スチュワーデス物語」で”再会”するが、とんでもない悪女を演じていて驚いた。その後は2時間ドラマに出演するようになる。そんな片平さん主演のドラマ「ショカツの女・3」を見た。
 
 片平さんも見たかったが、認知症の妻を介護する役で長門裕之さんが出演するということも見た理由の1つ。実際に長門さんは、認知症である妻・南田洋子さんの介護をしている。
 
 ドラマ本編は頻発しているひったくり事件から始まる。そして長門と草村礼子演ずる老夫婦。夫が少し目を離した隙に、車椅子の妻がとある男を見つけて車椅子で追跡する。しかし、段差により車輪が浮き上がり転倒してしまう。男はその場所の近くで殺害されているのが発見される。犯人を目撃していたかもしれない妻は認知症であった。
 
 本庁捜査一課は「認知症の妻の証言など忘れろ」というが、ショカツ(所轄=新宿西署)の捜査員たちはその妻から事情を聞くことから始める。「郵便屋さん(を見た)」との言葉を信じることから始めるのだ。
 
 「医者は認知症という。でも何でも忘れるわけではなく、昔の話をすると鮮明に覚えていることもある」「もう3年になる。俺たちの結婚記念日を忘れたのが始まりだった」「記憶がだんだんなくなっていく」「妻の言葉の一つ一つには意味がある」「君たち若い人にはいっぱい未来がある。でももう俺たちにはないんだ」。
 
 こうした長門のセリフは、実際に介護をしている南田との生活と重なる部分があるような気がする。公園で手から砂を落とすシーンは、長門が実際に言った「どんどん手からこぼれていく。拾っても拾っても追いつかない」というコメントと重なる。
  
 ドラマ本編では、岡本信人演じる刑事がショカツを軽視する管理官に食い下がる。
「ひったくりや振り込め詐欺の被害者は、みんな一生懸命この国を支えてきたお年寄りです。お年寄りを守ろうと、寝食を忘れたこの若い刑事の正義を奪うんですか」。
 
 この国を支え、長い人生を一緒に過ごしてきた夫婦が、晩年を幸せに送れるような社会がいい。老老介護の負担が少しでも減るような社会がいい。愛情も正義も、まっすぐ線を引くことは難しいかもしれない。曲がった線を直すのがパートナーであり、周りにいる仲間である。
 
 資源のないこの国は人が財産だ。そして人生を語ることのできるお年寄りがたくさんいる。そんなお年寄りから学ぶことを忘れてはならない。今は世界的な不況で少しばかり暗い世の中かもしれないが、戦後の焼け野原を経験していない僕らは踏ん張らなければいけない。そんなことを教わったドラマであった。
 
   
☆ 人生の悲劇は、まだ生きているのに心が死んでいるということである(アルベルト・シュバイツァー)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 南田洋子が意識障害で緊急入院(産経新聞・09/4/2)
★ 消えていく記憶 認知症の南田洋子(本ブログ・08/11/3)
★ お年寄りと接する”常識”の変化(本ブログ・09/2/19)
 
 

カテゴリー
その他

眠れない方に眠れる方法【冬バージョン】

 
 春一番が吹いた東京ですが、なかなか寝付けない方に眠ることのできる技を開発しました。
 夜、暖房器具を一切オフにします。
 寒いですから、風邪をひかないように厚着します。
 
 人に見られたら恥ずかしいくらいに厚着します。
 そうして寝る時間を迎えて、布団に入れば良いだけです。
 寒い部屋から暖かい布団に入ることで、極楽の暖かさが待っています。
 これで睡魔が襲ってきます。
 私、デロンギ社のオイルヒーターがありますが、1月下旬に早々にクローゼットにしまいました。
 電気代節約のためです。
 2000円の電気代が浮き、
 かつ、すぐ眠れるようになりました。
 是非、お試しを。
 夏バージョンは、半年後に教えます 🙂
 
  
☆ 人々を退屈させるのは罪だ。何か大切なことを言いたいのなら、それをチョコレートにくるみなさい(ビリー・ワイルダー) 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
★ 関東など各地で春一番 14日にかけて荒れた天気に(朝日新聞・09/2/14)
★ 「マイスリー」に異常行動の副作用はあった(本ブログ・07/3/17)
 
 

カテゴリー
その他

’08「言葉のリサイクル」に集まった記事

 今年の6月、前のseesaaブログからこのwordpressブログに引っ越しました。こちらに来てから、一番閲覧の多かったエントリトップ10を発表します。カッコ内は閲覧数。
1位 ★ 南田洋子の認知症「介護は恩返し」長門裕之(10/4)(650)
 かつて何事もなくテレビに出ていた女優南田洋子さん。その南田さんが”壊れて”しまったことに多くの方が驚き、また介護の大変さをテレビを通してごらんになった方が多いのではないでしょうか。こちらのエントリは、今も上位にランクされています。
 
2位 ★ 難病指定、7つ追加 魚鱗癬など(6/23)(539)
 難病は国からの指定がなければ医療費もかかり、研究も後回しにされます。しかし、難病で苦しんでいる方は少なからずいるわけで、そんな方たちが早期回復されますよう。
 
3位 ★ 発音するとかっこいい英単語(07/11/25)(396)
4位 ★ 発音するとかっこいい英単語・2(9/27)(388)
 何故だか分からないのですが、根強い人気のエントリー2つです。いい加減に書いた物がアクセストップに来ていて驚きです。第三弾を作った方がいいのでしょうか。かっこいい英単語なんてありませんよ。どんな言葉にせよ、発するタイミングを知っているいればかっこよくなるものです。
 
5位 ★ 女が男を「落とす」術(9/23)(322)
 こちらは「Escala cafe」に書いてあった項目を引用し、私が突っ込みを入れているだけなんですが、今でもアクセスが多い。もしかすると、女性が男性を「落とす」っていうのは予想以上に広まっていることなのでしょうか。
 
6位 ★ 亀山巡査部長「相棒」卒業(9/8)(289)
 人気ドラマ「相棒」で寺脇康文演じる「亀山薫」が番組を卒業するというエントリ。視聴者は「なぜ?」という声が大半でした。後任は誰が就くのかが気になります。
7位 ★ 冤罪の構図 高知県警白バイ追突事故(8/25)(282)
 不可解な高知地裁、高松高裁の決定。どうしても男性を犯人にしなければいけないというような印象でした。「証言台に立っていい」という女子生徒すら裁判官は却下したのです。男性は残念ながら収監されてしまいました。冤罪の恐ろしさ。検察、判事のやりかた。四国には推定無罪という法曹用語は存在しないようです。
 
8位 ★ ABOUT(251)
 すみません。これはいわゆる「プロフィール」に当たるものですが、なぜか8位にランクイン。気になっていただき、ありがとうございます。
 
9位 ★ 遠位型ミオパチー(8/18)(219)
 難病に苦しみながらも前向きにがんばる中岡亜希さんをとりあげたエントリ。特効薬が開発されることを切に望みます。
 
10位 ★ 「マイスリー」に異常行動の副作用はあった(07/3/18)(210)
 かつてマイスリーを処方されていたときの体験談。服を脱いだとかその程度の”奇行”で大事に至らなくてよかったです。
 
といったところで、以下11位から20位まで。
11位「相棒」の亀山巡査部長、来週卒業? 12位・Japan Blog Award 2008グランプリにカータンさん 13位・消えていく記憶 認知症の南田洋子 14位・難病で移植手術の宗太郎君死亡 15位・飯島愛さん、死亡 16位・’06紅白で半井さんが「天気予報」 17位・車に乗らない若者 18位・B型の男 19位・「デートの時に彼氏に乗ってほしい車」 20位・EXILEのメンバーがベーチェット病を告白
 こうみてみると、テレビの影響・反響というのは健在だということが分かります。やはり取材に基づいた映像付きのニュースというのは実に説得力があるのです。そして本ブログに限って言うと、病気関連のエントリにアクセスが集まるようです。
 
 今後も拙いながらも書いてゆく「言葉のリサイクル」をよろしくお願いします。
 
 
☆ 私は実験において失敗など一度たりともしていない。これでは電球は光らないという発見をいままでに、2万回してきたのだ。(エジソン)
  
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
 

カテゴリー
ニュース

雑誌の売り上げがホームレスに ビッグイシュー日本版

 1991年にイギリスでホームレスの自立支援に創刊された「ビッグイシュー」。日本では03年から創刊されたという。日本版は一冊300円。このうち160円が販売員の収入になる。販売員はホームレスの人たちで、行動規範を守ることで登録ができる。
 
 行動規範というのは、「割り当てられた場所で販売する」、「ビッグイシュー」のIDカードを提示して販売する」、「どのような状況であろうと、ビッグイシューとその販売者の信頼を落とすような行為はしない」などがある。
 
 路上生活を送る男性(51)は、月曜から土曜までJR大阪駅近くの路上に立ち、1日に20〜25冊を販売する。「初めて路上に立ったとき、中学生くらいの子が『おじさん、寒いでしょ』と使いかけのカイロをくれたのが忘れられない」という。
 ビッグイシューは、12都府県で120人が販売しており、最高齢は76歳の男性だという。12月には、雑誌で一番の人気のコラムをまとめた単行本「世界一あたたかい人生相談」を出版。2ヶ月間路上で先行販売し、3000部近くが売れた。ホームレスは1冊売るごとに定価の半分、700円を得る。
 
 ビッグイシューはお金を稼ぐことが目的ではない。貯まったお金で今の生活から脱出することが目的だ。登録した800人の約1割が路上生活から脱出したという。
 
 世界的な不況のあおりを食らい、ホームレスのみならず苦しい生活を強いられている人たちが多くいる。せめてこの雑誌を買うことで、そうした人たちの心の支えになれればと切に思う。いまホームレスの人たちが置かれている状況はビッグイシュー(big issue)=大問題であるが、私たちが協力することで、この雑誌がビッグイシュー(big issue)=大量発行となればよいと思う。
 
 よりによって今年はやけに寒い。せめて暖冬だったらよかったのに。
 
 
☆ 貧しい人たちは、お金を恵まれるよりも食べ物をあたえられるよりも、なによりもまず自分の気持ちを聞いてほしいと望んでいる(マザー・テレサ)
  
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 人とつながり「百円玉に重み」=雑誌売り、再スタート ホームレス、師走の街で(時事通信・08/12/28)
★ ビッグイシュー日本版
★ 厳しい冬、連帯の「豚汁」 東京・山谷で共同炊事始まる(朝日新聞・08/12/28)
★ ”トヨタの街”炊き出しに長い列 年の瀬ルポ(産経新聞・08/12/28)
★ 家賃滞納、公共料金も支払えず、夜逃げする低所得者の実態(産経新聞・08/12/28)
 
 

カテゴリー
個人的なウェブログ

今日はブログの日

 アメーバブログが2月6日を語呂合わせで「ブログの日」としているそうですが、私としては本日がブログの日。9月26日、数字を入れ替えると「ブログ」になるからです。4年前の今日、ブログを始めました。4年が経過したわけですが、ブログを書いていて印象的だったことを連ねたいと思います。
・記念すべき第一回ですが、何を書いていいのか分からず、それまで自分のホームページに載せていた日記をそのままコピーして使っていました。
・新潟中越地震が発生。その後、イラクで日本人青年人質事件発生。もともと時事問題に興味があったので、それをベースにブログを書こうと決めました。2004年末には奈良で女児殺人事件発生。
・当初、このブログを支えてきたネタとして「●●占い」「●●診断」の類があります。当時使っていたgooのブログを利用していると、何が話題になっているかを知ることができるので、ネタ探しには困りませんでした。そしていつの間にか始まった、文末の名言・格言。
・2005年8月は、私にとって生涯忘れることのできない月になりました。懸賞運など無い私が「サントリー烏龍茶キャンペーン」でiPodMiniを獲得。それよりもなによりも、大ファンであるこのかたと大学で2週間一緒に授業を受けたのです。人生の幸運を全て使い果たしたに違いありません。。。そういえば、この人とも一緒の授業になりました。
・2005年に在籍していた「早大第二文学部消滅」の報がありました。在籍していた学部がなくなるなんて寂しい限りです。 ★ 黄昏学部、「第二文学部」
・偽装や粉飾といった、人間の黒い面が如実に表れる事件が多かった2006年から2007年。日本人はウソつきが多いのでしょうか。真面目な振りをしてうそをついているなんて悪質です。
・今年は中国製餃子問題、東北での地震、オリンピックと話題に事欠かなかったのですが、1日1つのエントリと考えているので、何を選ぶかはとても迷います。楽しい話題で埋め尽くしたいのですが、どうもそのようにいかないのは、私の悪いクセです。3月には「Japan Blog Award」の最終選考まで残ることができ、代官山での授賞式に参加しましたが、受賞は逃してしまいました。残念!
 ブログを書いていて守っていることが1つだけあります。それは、何が正しくて何が間違っているか、ということです。ブログに限らず、仕事でも家庭でも友人関係でも根底にあるのはそこなのに、おざなりにしがちな部分。自戒を込めて、ブログは冷静中立に、善悪を見極めて書いていこうと思います。誰にこびることなく、自分の流儀を守っていきます。本ブログ5年目に突入しましたが、よろしくお願いします。
 
 
☆ ある人に合う靴も、別の人には窮屈である。あらゆるケースに適用する人生の秘訣などない。(ユング)
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
 

カテゴリー
ニュース

タイムマシンがあったら

 
 タイムマシンがあったら何年前に戻りたいかという調査があり、女性の多くが「10年前」と答えた。「もう一度若い頃をやり直したい」「結婚しない人生を選びたい」などがあった。一方「10年後」にも行ってみたいという声もあり「宝くじの結果を見て億万長者になる」というのもあった。
 
 タイムマシンがあったら物申したい人と言えば、社会保険庁の職員ではないだろうか。最近の不祥事で職員は日々照合作業に時間を割く。手元にある台帳やマイクロフィルム、それだけで済めばよいことだが、生年月日や名前の読みが違うものなど、一人を照合するのに半日かかるケースもあるという。
 
 昭和30年代から続いたずさんな仕事。この当時に仕事をしていた職員やキーパンチャーのパートに向かって、「数十年後に大変なことになるから、真面目に仕事をしてくれ」と言いたいはずだ。
 
 タイムマシンを手に入れても、10年前の”自分”は今の自分の言うことを聞かないであろう。言うことを聞くような人間であったら後悔する人生は送らない。結局未来は変わらないのだ。過去を改ざんするよりも、残された未来を大切に創っていきたい。
 
 
☆ 過去から学び、今日のために生き、未来に希望を持て。(アインシュタイン)
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 【OL生活】タイムマシンがあれば 10年前に戻りたい!!(産経新聞・07/12/19)
 
 

カテゴリー
ニュース

UFOはいるのか、いないのか

 
 ピンクレディの出したシングルで、一番売れた曲が「UFO」だという。当時は同名のインスタント麺も発売されてヒットした。
 
 この未確認飛行物体であるUFOを日本政府が公式に「確認していない」と見解文書を出した。また、町村官房長官は「UFOはいると信じている」と述べれば、”管轄”である石破防衛大臣も「ゴジラが来たら天変地異の類だから(自衛隊の)災害派遣だ」と持論を展開させた。どこかの大学の教授が聞いたら怒りそうな話だが、そもそも未確認飛行物体や、地球外生物というのは存在しているのだろうか。
 
 宇宙のことを知ろうとすると途方に暮れるが、生命、生物、物体、そして現在解明されている宇宙の存在というのも我々人間の解釈の上に成り立っている。人間が納得できる上で論理は進み、地球外生物やUFOの存在の有無が議論されており研究されている。
 
 すると、人間の解釈の及ばない理屈がこの宇宙に存在する可能性も否定はできない。我々が知らない・見えない・聞こえないだけで、そうした別次元にある生命体が街を闊歩していても不思議ではない。ひょっとすると気づかないだけで、いま隣に立っているかもしれない。
 
 そうした見えないものを対象に論議するのも結構だが、今やらなくてはいけないこと、目に見えて山積している問題について議員の先生には熱弁をふるってもらわなくてはいけない。さもなくば、どこかで地球外生物があざ笑っているかもしれない。
 
 
☆ 宇宙(space)に地球人しかいなかったら、スペース(space)がもったいない(「コンタクト」)
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ UFO「確認していない」=政府が初の公式見解文書(時事通信社・07/12/18)
★ UFOめぐって閣内不一致?町村官房長官「絶対いる」(読売新聞・07/12/18)
★ 全米騒然の写真 毛むくじゃらの「ビッグフット」か(産経新聞・07/10/30)
 
 

モバイルバージョンを終了