カテゴリー
ニュース

省エネ 緑のカーテン

 東京・板橋区内の小学校で「緑のカーテン運動」が実践されているとNHKで報じられていた。緑のカーテンとは、ゴーヤやアサガオのようにツル状に伸びる植物を窓際で育て、カーテン代わりにして夏季に涼しく過ごすことができる、そんな運動である。昨今のガーデニングブームで都内でも緑が少しずつ増えている気もするが、地球温暖化はそれを上回る勢いである。
 
 小学校のときに自宅の窓際にアサガオを育てた。ちょうど今くらいの時期に種をまくと、夏季にはツルがどんどん伸びて、花を咲かせるのである。当時は地球環境云々とは思わなかったが、これなら楽しみながら温暖化対策に貢献できる。そしてなんといっても安価で手軽だ。
 
 緑のカーテンであれば、クーラーも不要になるであろうし、緑からこぼれる風というのは涼しげな感じがして気分がいい。風情を大切にする日本人ならではのアイディアが復活したものともいえる。風鈴の音は暑い気持ちを落ち着かせてくれるし、すだれも窓の外に斜めにかけるだけで、部屋の温度は快適になるのだという。植物を使う利点は、日にさらされても熱を保つ事がないということだ。
 ツルをはわせた建物を見かけることがあるが、あれもそうした趣旨と同時に観賞用にも成りうることから一石二鳥である。最近テレビで見かけた緑のカーテンは、警視庁原宿警察署である。今年の3月に新庁舎に移転した同署であるが、何らかの事件のときの映像で同署の外観を見たとき、窓にプランターで植物が植えられていた。行政が積極的にこういう事をやると、市民への後押しになることであろう。
 
 緑のカーテンはそうした部屋の中にいる人を涼しげにしてくれるのみならず、温暖化対策にもなるという点でその意義は大きい。ところで冒頭の番組で小学生が「これで今年の夏は教室のクーラーを付けなくて済む」と言っていた。今の小学校はクーラーがあるのか。私の時代は扇風機すらなくて、下敷きをうちわ代わりにして使っていた。もちろん、昔は今ほど異常な暑さではなかったが。
 
 
 
★ 緑のカーテンコミュニティサイト 
 
 

カテゴリー
ニュース

小学生に大ブーム 国語辞書

 電子辞書の内容がまだ頼りなかったころ、紙の辞書を使っていた。頼りないというのは例えば、英和電子辞書で知らない単語を調べても、その意味が載っているだけ。動詞であれば、用法や文例が欲しいところであるが、そういった解説は皆無に等しかった。
 
 ところが最近の電子辞書はそうではない。文例や文法についても詳しく載っていて、紙の辞書に引けを取らない。それが国語辞書、漢和辞典、その他外国語の辞書などがまとめて片手で持ち運べる便利な時代になった。
 
 しかし何か物足りないところがある。それは他の言葉との偶然の”出会い”だ。電子辞書だと調べたい言葉を入力して、その隣近所の言葉を接することはほとんど無い。紙の辞書の場合はその一覧性が威力を発揮する。調べたい言葉を見つけると、その前後にある言葉や単語、隣のページの単語まで目が行ってしまい、かなり寄り道をしてしまうことがある。
  
 電子辞書でも百科事典並みにイラストや写真が入っている物もあるが、そこは大きな紙の辞書の方が見やすいことは間違いがない。少し大きめの英英辞書を使っているが、こちらも適度にカラーが施されており、ページをめくることで勉強をしたような気分にも浸れる利点がある。
 
 そのように勉強した気になるようなアイディアが生かされ、最近小学生の間で紙の国語辞書がブームになっているのだという。やりかたは単純で、調べた言葉に付箋を貼るというものだ。これをすることで引いた”履歴”が目に見えて分かるので、子どもたちも競争よろしくやる気が出るのだという。
 
 発案者は立命館小学校(京都市)の深谷圭助校長(43)。「この学習法は知的好奇心を身につけるのに役立つ。遊び感覚でやる気を引き出し、やればやるだけ自信にもつながる」「頑張った分だけ付箋が増え辞書はふくらむ。目に見える成果が出ると、子どもたちはますます引きたくなるものです」と言う。
 
 三省堂の宣伝広報部長、瀧本多加志さん(47)によると、辞書の売れ行きはこの10年で約半分に落ち込んだが、小学生向けの辞書に限っては販売部数が伸びているという。
  
 三省堂というと「新明解国語辞典」が有名だ。その表現の仕方が独特なのである。
 
 例えば、Macに入っている「大辞泉」で「恋愛」の項を引くと、
「特定の異性に特別の愛情を感じて恋い慕うこと。また、男女が互いにそのような感情を持つこと」
とある。
 
 電子辞書の「広辞苑」で引いてみると、
「男女が互いに相手をこいしたうこと。また、その感情」
とある。ほとんど同じである。
 
 そして「新明解国語辞典」だとこうなる。
「特定の異性に特別の愛情をいだいて、二人だけで一緒に居たい、出来るなら合体したいという気持ちを持ちながら、それが、常にはかなえられないで、ひどく心を苦しめる・(まれにかなえられて歓喜する)状態」
となっている。
 
 国語辞典というと、「〜のさまをあらわす」などとなるが、「新明解国語辞典」だと、「〜のようだ」という表記も特徴的だ。
 
 勉強のみならず、仕事でも知的好奇心旺盛な方が面白い。すぐに答えが分かるスピード感もいいが、ゆっくり検証したり寄り道したりして余計な知識を得るのも悪くない。
 
 知的好奇心というのは恋愛に似ている。”相手”のことを知りたいと思った時に、スピード感でタイミングを見計らって答えを知るか、じっくり考えて思いを巡らせて答えを出すか。それは”かみ”のみぞ知るといったところであろう。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

 
★ 国語辞書が小学生に大ブーム 売上倍増の辞書も(産経新聞・09/4/21)
★ 新明解国語辞典を読む 万省堂
 

カテゴリー
ニュース

漢検前理事長ら背任容疑 京都地検捜査

 公益法人であるにもかかわらず「儲けすぎ」との批判を受けており、多額の金がファミリー企業に流れていた、財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)の問題で、京都地検は一連の取引が協会に損害を与え、関係4社から前理事長(73)に多額の利益が流れた疑いがあるとして、背任容疑で捜査を始めた。
 
 関係者によると、前理事長と長男の前副理事長(45)及びその家族計5人が、関連企業4社から昨年度までの3年間に5億3000万円の報酬を得ていた。前理事長は、代表を務める出版会社「オーク」と広告会社「メディアボックス」から年間約7000万円の収入を得ていた。
 
 前副理事長や役員を務める家族3人も、4社から年間3980万〜7110万円の報酬を得ており、08年度までの3年間に一族が得ていた総額は5億2985万円になるという。4社の売上の8割以上が協会との取引によるもので、協会の調査委員会はこうした取引に「合理性がない」「重大な任務違背で責任は重い」とした。
 
 92年以降、協会から関連4社に対して、250億円にのぼる資金が流れており、京都地検はこのうちの一部が刑法の背任罪に当たる可能性もあると見て捜査している。
 
 公益法人である漢検協会は、法人税が非課税であることから必要以上の利益を出してはならないとされている。しかし「儲けすぎ」を文部科学省から指摘されても改善されなかったことから、文科省の立ち入り調査を受けていた。ファミリー企業である「メディアボックス」「文章工学研究所」「オーク」「日本統計事務センター」に流れた金を14億円であると文科省には申告していた。
 問題発覚後3ヶ月経ってからの記者会見では、「関係各位、多くの皆様にご心配をかけて申し訳ございません」と、冒頭で陳謝するも「英検があるなら漢検があっていい」と75年に設立した同協会について、「漢字の普及に社会的貢献をした」と胸を張った。私的流用や私物化についても「そうは思っていない」とした。
 理事長を辞するとしたが、「新理事長をサポートするという気持ちに代わりはない」と影響力の維持を示唆した。記者から「今の気持ちを漢字一文字で言うと?」と聞かれると、前理事長は笑みを浮かべながら「一言というのは難しいんですよ。急に言われても出てきませんな」と述べた。
 
 5年前、京都市左京区に”資料館”の名目で購入した豪邸は6億7000万円。しかし登録上は「住宅用」のままとなっている。資料館に飾られたレーシングカーについて、前副理事長は「くるまへんの漢字は数多く、その普及のため」と言うと記者からは失笑が漏れた。ちなみに「くるまへん」を使う漢字は54字、同じ7画の「ごんべん」を使う漢字は162字である。
 
 92年に財団法人化してから受験者は急増。思えばこの年、「文部省認定」(※)となった第1回の漢検を受験するため、東京・市ヶ谷の法政大学に行った。当時はテレビカメラも取材に来ており、新しい検定試験の注目度の高さがうかがえた。しかしあのときの検定料も、一族の私腹を肥やすためになっていたかと思うと腹立たしい。
 
 年末に清水寺で行われる同協会主催の「今年の漢字」は行われるのであろうか。漢検が漢字の普及に貢献したことは間違いがない。しかし背任となれば、法人としての協会のみならず、英検をしのぐ250万人の受験者の期待にも背くことになるだろう。
 
 
※ 現在は漢検や英検など、文科省の認定制度は廃止されている。
  
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 財団法人 日本漢字能力検定協会 
★ 漢検前理事長ら背任の疑い、関連4社と不適切取引 地検捜査(読売新聞・09/4/17)
★ 【漢検】”蓄財”依然40億円超 ファミリー企業所有の本部ビル買い取りへ(産経新聞・09/4/15)
 
 

カテゴリー
その他

ネコの思い出

 mixiをやっていると、トップの写真にイヌやネコを掲げている人が多い。イヌ派とネコ派は半分くらいだ。平成に入ってからのペットブームで、イヌやネコを飼う人が圧倒的に増えている。それに呼応すべく、賃貸アパートでもペット可物件が増えている。
 
 小学校のころネコを飼ったことがあるがすべて逃走した。全て和ネコであり、最初のネコがまず逃亡。家にあるのはわずか2枚の写真だけだ。次に飼ったネコ2匹は「ミーちゃん」「ケーちゃん」と名付けた。時代を感じるがピンクレディーから取った物だ。
 
 子猫だったから可愛かった。子猫にありがちだが、家の前にある木に登ったはいいが降りられなくなってしまい必死に「ミャーミャー」鳴いていた。手を伸ばすと爪を立てて必死にしがみついてきた。
 
 思えばネコを飼うのにはいい環境のところだった。都区内西部の東大泉というところ。閑静な住宅地で、買い物に出るには少々歩かなくてはならないという点で不便なところだったかもしれないが、緑が豊かで近くにはなんと牛を飼っている人がいた。最近航空地図で見てみると、緑は減ったがそれでも都区内にしては多い方だ。
 
 「ミーちゃん」と「ケーちゃん」も突然いなくなった。近所を探してみると、大きな家の庭でえづけされているのを発見して諦めた。それからネコは飼わなくなり、ずっとイヌだけである。
 
 あのネコたちは今ごろ何に生まれ変わっているのだろう。もしまたネコであったら、東大泉のようなところで暮らせばいいと思う。動物だけでなく人も静かに暮らせるいい町であった。
 
 もしあのネコたちが人間に生まれ変わっているならば、無謀にも高いところに登るような、無鉄砲な人になっているかもしれない。そんな人が近くにいたら、前世はネコだったに違いない。甘えて近寄ってくるそんな人がそうである。最初は目をそらすが、振り向くとこっちを見ているような人もそうである。そんな今日2月22日はネコの日。
 
 
☆ 世間の人がみな馬に乗るその中で、自分は一人虎に乗ってみたい。 (夏目漱石)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 今日は猫の日・・・・・。(本ブログ・05/2/22)
 
 

カテゴリー
ニュース

「トトロの家」全焼 東京・杉並

totoro
(東京・杉並の「トトロの家」/Googleストリートビューより)
 14日午前2時20分ごろ、東京都杉並区阿佐谷北の住宅から出火、木造平屋建ての家屋70平方メートルが全焼した。以前の家主が引っ越しをしてから、空き家となっているが、宮崎駿さんの著書「トトロの住む家」で「トトロが喜んで住みそうな『懐かしい家』」と紹介され、映画「となりのトトロ」のモデルになったとされる。地域住民の要望を受けて、昨年6月に杉並区が購入し、公園として整備する予定だった。
  
 現場は閑静な住宅地で、公園予定地としていた区では、遊具施設などを置かずに雰囲気を楽しんでもらうべく、隣接する駐車場も買い取って整備する手はずだった。空き家で火の気がないことから、警視庁杉並署では不審火として出火原因を調べている。
 杉並区は上井草を中心に「アニメの街」としても知られる。同区西荻窪には「トトロの樹」と呼ばれる樹も存在しているが、相続に絡んで存続の危機にさらされている。
 
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
★ 「トトロの家」全焼 不審火の疑い(産経新聞・09/2/14)
★ 火災:「トトロの住む家」全焼 放火の疑いも 東京・杉並(毎日新聞・09/2/14)
★ トトロの樹とは(トトロの樹)
★ アニメのまち 杉並(杉並区・生活ガイド)
 
 

カテゴリー
ニュース

脳の場所特定「他人の不幸喜ぶ」「ねたむ」

 人をねたむ感情と人の不幸を喜ぶ感情をつかさどる脳の場所が特定され、2つの感情は密接に関係していた。放射線医学総合研究所などのグループが、機能的磁気共鳴断層撮影(MRI)で調べた。実験の結果を語った高橋英彦主任研究員らは13日付の米科学誌サイエンスに発表する。
 
 この実験では、ねたみに関わる脳の領域の活動が高い人ほど、他人の不幸を喜ぶ領域で反応が強く出た。柿木隆介・生理学研究所教授は「ねたみと他人の不幸に対する自己満足は、深い関係があることを示した興味深い結果だ」と話した。
 
 「羨ましいね」と言葉を発することがあるが、この時に人は2つのパターンに分かれると思う。「羨ましい」が単なる「ねたみ」で終わるだけの人。もう1人は「ならば他人が羨むように、それを上回ってみせる」と原動力にする人。この分岐点で人は大きく分かれ、その後の人生も違った道を歩くことになるだろう。羨む気持ちは大切だが、それを生かせなくては自分がそこに留まっていくだけの人になるか、大きく飛躍するかどちらかになる。
 
 ねたむだけの人というのは、往々にして自ら努力を怠っているケースが多い。自分の生まれた環境のせいにし、他人のせいにし、自分に非があることを認めない人である。ねたむことなく、他人への羨みを自分への活力へと置き換えることができる人というのは、もう目の前にいることはなく、すでに第一歩を踏み出して何かを始めている人だ。
 
 後者の場合は仮に目標に到達しなくても有意義な人生を語ることができる。周りには共感する友人が常におり、大きな財産を築けなくても満足感や幸福感といった無形の財産を多く手にする。前者のねたむだけという人は、他人の不幸を指さして笑っているだけであり、共感されることもなければ得るものも何もない人生が待っている。
 
 若い人であれば、どちらの場合も素直な表現であり得るが、大人がそうした屈折した心を持っていると非常にたちが悪くて辟易する。若いうちは周りが環境を変えてくれることもあるだろう。しかし大人になったら自分で環境を変えなくては誰も自分の環境を変えてはくれない。自分が変われば、周りの環境もおのずと良くなるのである。
 
  
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 「他人の不幸喜ぶ」「ねたむ」脳の場所特定 放射線医研(朝日新聞・09/2/13)
★ 他人の不幸 科学的にも蜜の味だった(産経新聞・09/2/13)
 
 

カテゴリー
その他

眠れない方に眠れる方法【冬バージョン】

 
 春一番が吹いた東京ですが、なかなか寝付けない方に眠ることのできる技を開発しました。
 夜、暖房器具を一切オフにします。
 寒いですから、風邪をひかないように厚着します。
 
 人に見られたら恥ずかしいくらいに厚着します。
 そうして寝る時間を迎えて、布団に入れば良いだけです。
 寒い部屋から暖かい布団に入ることで、極楽の暖かさが待っています。
 これで睡魔が襲ってきます。
 私、デロンギ社のオイルヒーターがありますが、1月下旬に早々にクローゼットにしまいました。
 電気代節約のためです。
 2000円の電気代が浮き、
 かつ、すぐ眠れるようになりました。
 是非、お試しを。
 夏バージョンは、半年後に教えます 🙂
 
  
☆ 人々を退屈させるのは罪だ。何か大切なことを言いたいのなら、それをチョコレートにくるみなさい(ビリー・ワイルダー) 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
★ 関東など各地で春一番 14日にかけて荒れた天気に(朝日新聞・09/2/14)
★ 「マイスリー」に異常行動の副作用はあった(本ブログ・07/3/17)
 
 

カテゴリー
ニュース

バレンタインデー 今年はスイーツアクセサリー

 バレンタインデーの時期がやってきました。最近は義理チョコも義務チョコも敬遠されがち。「もうバレンタインデーなんて要らない」という女性の声もあります。
 
 それでも何となく気になる2月14日。今年の流行は「スイーツアクセサリー」だそうです。一見するとおいしそうなチョコレートがケースだったり、一口サイズのチョコレートがストラップになっていたりと、なかなか可愛らしいものが多いです。バッグやTシャツに、おいしそうなイラストが施してあるものもあります。
 
 食べ物のストラップというのはこれまでにもありましたが、ホンモノそっくり度が違うという点で異なります。日本はお店の外にある、商品の”サンプル”が外国人にウケています。喫茶店やおそば屋さんの前で写真を撮る外国人が多いのです。そんな”サンプル文化”がありますから、スイーツアクセサリーが人気である事も自然な流れだと言えます。
 
 彼とお揃いで、または自分へのご褒美に、とバリエーションの多いスイーツアクセサリーはどうでしょう。ちなみに私はスイーツじゃないんですけど、女性でもないんですけど、鮮やかな色の付いた「歯」の付いたキーホルダーが欲しくなりました。
 
 ということで、気になる方はこちら「Q-POT.」のホームページへどうぞ。はぁ。。。今年も潔く、自分で買って食べよう。。。
 
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 女が男を「落とす」術(本ブログ・08/9/23)
 
 

モバイルバージョンを終了