カテゴリー
ニュース

【大分スーパー女児不明】女児の母親を死体遺棄容疑で逮捕 大分県警

 昨年9月、大分県日出(ひじ)町川崎のスーパー「マルショク川崎店」で、駐車場に止められた車の中から女児(当時2歳)が行方不明になった事件で、大分県警日出署捜査本部は5日夜、母親の容疑者(35)=同町川崎=を死体遺棄容疑で逮捕した。県警の事情聴取に対して容疑者は同町の雑木林に女児を遺棄したことを供述。それに基づき同町大神の雑木林を捜索したところ、女児とみられる人骨を発見した。県警では司法解剖して女児の死因の特定を急ぎ、女児の死亡に対して容疑者が事情を知っているものとみて調べる方針。
 
 事件の発生は昨年9月13日。発生現場である同スーパーから容疑者が110番通報。容疑者は当初、「3分ほど車を離れた間に(女児が)いなくなった」「(女児は)足が悪いから遠くまで行けない」などと話していた。そのため捜査本部は事件に巻き込まれた可能性があるとして、現場付近及び周辺自治体を600人体制で捜索。しかし女児に対する有力な手がかりはつかめていなかった。同時に母親の容疑者から任意で事情を聞いていた。
 
 捜査本部では事件発生当時から、容疑者の供述に整合性の欠ける点があること、当日の足取りにも不審点があることから周辺で聞き込みをし、容疑者の行動確認を進めており、女児の行方不明自体が狂言である可能性を視野に入れて調べていた。
 
 捜査本部では同スーパーの防犯カメラを解析したところ、容疑者が車から戻るまで3分の間に第三者が女児を連れ去るのは困難であること、同スーパー以外でも女児を車内に残して買い物をしていたとの供述にも目撃者がいなかったことなどを不自然な点として捜査を進めていた。
 
 現場はJR日豊本線日出駅から南東に100メートルほどの距離にある。続報がなかったこの事件。大分県警の捜査本部は当初から母親である容疑者に嫌疑をかけていたとみられる。容疑者の行動確認を慎重に行わなければ被害者である女児を発見することができず、県警では時間をかけて周辺捜査に当たっていたとみられる。
 
 容疑者を知る周辺からは「子育てに困っている様子は見られなかった」という話も聞こえており、今後事件の背景が明らかにされるであろう。我が子に手をかける事件は残念ながら珍しいことではなくなった。女児は2歳である。誰が母親であるかは充分認識している。そんな母親がなぜ我が子を遺棄したのか、犯行を完遂するまでに躊躇がなかったのか、この手の事件が起きるたびに幼い子供の苦しみが想像され、やりきれない思いになる。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 死体遺棄容疑で母親を逮捕 大分の女児不明事件(朝日新聞・2012/2/5)
★ 大分の2歳女児不明、母親を遺棄容疑で逮捕(読売新聞・12/2/5)
★ 大分女児不明:母親を死体遺棄業で逮捕 白骨遺体を発見(毎日新聞・12/5/2)
★ どこに行ってしまったの? 大分・北海道・川崎 行方不明になった人(本ブログ・11/9/15)
 
 

カテゴリー
ニュース

相次ぐ通り魔、防ぐ手立ては

 埼玉県三郷市の通信制高校2年の少年(16)が殺人未遂などの容疑で逮捕されたが、全国で刃物などで未成年を襲う事件が相次いでいる。
 
 8日午前7時15分ごろ、茨城県下妻市長塚の公園内で市立中学1年の女子生徒(12)に、自転車に乗った男がナイフをちらつかせる事件が起きた。男は20歳代で黒色のフード付きジャンパー、黒色のズボン、マウンテンバイクのような自転車に乗っていた。県警下妻署では銃刀法違反事件として捜査。
 8日午前8時半ごろ、東京都青梅市大柳町の路上で、中学1年の男子生徒が男に刃物のような物で切りつけられる事件が発生。男子生徒は服の一部を切られただけで無傷。男は黒いジャンパー姿。警視庁青梅署で暴行容疑で捜査。
 
 8日午後5時45分ごろ、広島市安芸区船越南2丁目の市道で、市立中学2年の男子生徒(14)が男に傘で目の下を突かれた。出血はしているが軽傷で失明などはしていない。男は40歳くらい、身長160センチくらい、黒色のジャンパーとズボンを着用、肩掛けカバンを持っていた。広島県警は傷害事件として捜査。
 
 一方、7日午前に茨城県下妻市で女子生徒(13)がナイフを持った男に追い回されたというのは女子生徒の虚偽だと分かった。女子生徒は「うそをついてすみません」などと話しているという。
 
 冒頭の三郷市で逮捕された少年は、三郷市内で発生した不審火についても犯行をほのめかす話をしていたことが判明した。不審火は10月6日夜ごろから12日夜ごろにかけて、少年の自宅周辺で5件の不審火が発生した事件。埼玉県警は関連について調べる。
 
 登下校の時間帯を狙った犯行が多いが、こうした時間帯は地域全体が忙しい時間であることから犯行に及んだ容疑者が時間の波に紛れて消えやすい。可能であれば集団での登下校、そして街角に保護者や教員が立って見守らなくてはならないかもしれない。こうした取り組みが阻止力となると共に、警察官が街頭に立って「見せる警備」をすることも大切だ。そしていう間でもなく、容疑者の身柄の拘束に期待したい。弱い物ばかり狙う卑劣な犯人の自由を許してなるものか。
 
 
☆ 人気ブログランキングに参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 下妻でまた刃物 自転車男、中1にちらつかせる(読売新聞・11/12/8)
★ 東京・青梅で刃物男 中1男子上着切られる(産経新聞・11/12/8)
★ 傘で顔を突かれ中二男子がけが 広島(朝日新聞・11/12/8)
★ 下妻の中1女子通報「うそをついてすみません」(読売新聞・11/12/8)
★ 三郷の現場周辺で不審火相次ぐ 男子生徒、関与ほのめかす(産経新聞・11/12/8)
 

カテゴリー
ニュース

柏で女子大生切られる 茨城では中1女子生徒が 模倣犯か (2011.12.7)

 午前10時25分ごろ、千葉県柏市で女子大学生〔20)が左脇腹を刺される事件が起きた。千葉県警柏署では傷害事件として男の行方を追っている。柏市では2日に小学生の姉弟がカッターを持った男を目撃している。
 
 被害にあった女性は自宅を出て柏市豊住4の路上を歩いているところを、突然男に刺されたという。男の特徴は年齢20歳くらいで身長170センチ、やせ形で黒っぽい服を着ていた。男は現場から徒歩で逃走した。女性は軽傷を負った。
 
 一方、茨城県下妻市本城町の市道で、中学1年の女子生徒(13)が自転車で登校途中に自転車に乗った男にナイフを突きつけられ、追いかけられる事件が発生。県警下妻署では銃刀法違反事件として調べている。
 
 男の特徴は、20歳くらい、白と黒のジャージの上下、黒いニット帽。女子生徒が男を追い抜こうとしたときに突然折りたたみナイフを突き出してきたという。同県八千代町でも6日、登校途中の男子中学生が刃物を持った男に追いかけられている。
 
 埼玉県三郷市や千葉県松戸市で発生した通り魔事件では、三郷市内の通信制高校2年の少年(16)が容疑を認める供述をしている。柏の事件はそれを真似た模倣犯なのか。
 
 警察のホームページなどによれば、不審者情報というのは頻繁に寄せられているようであり、地域が不審者に対して目を光らせる必要があるといえる。警察の職務質問でナイフが出てくることは少なくないようで、危険な物を所持している人間が多いことを知っておく必要がある。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 女子中学生、刃物を持った男に追いかけられる(読売新聞・11/12/7)
★ 20歳女性「男に切られた」 千葉・柏、交番に駆け込む(朝日新聞・11/12/7)
★ 茨城・下妻でも刃物持った男 女子中学生、けがはなし(朝日新聞・11/12/7)
★ 事件の発生状況県下全体(千葉県警察本部)
★ 子どもに対する不審者情報(茨城県警察本部)
 
 

カテゴリー
ニュース

被災が理由で転校した小中高生が2万5751人 文部科学省発表

 文部科学省が13日に発表したところによると、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)を理由に、転校した国公私立の小中高生が、9月1日までの時点で2万5751人に上ることが分かった。そのほとんどが岩手、宮城、福島の児童生徒。とりわけ福島県では2万4092人で、全体の94%を占めた。
 
 幼いうちの転校というのは辛い。私事だが小学校を2回転校したことがあるので、若ければ若いほどそれは辛いことをよく知っている。物心がついて仲良くなった幼なじみとの別れ。子供ではどうにもならないことである。
 
 幼少期にこうした不可抗力が原因での辛い思いをすると、人として成長するものであると信じている。新しい環境に挨拶をし、新しい空気で深呼吸をする。過去と仲良くしていたのと同じように、新しい時間に手を差し伸べることである。
 
 そして、そんな寂しい思いをしている新しい過去を見つけた人は、新しい未来を一緒に作るために手を差し伸べることがいい。子供は大人にかなうことは少ないかも知れないが、大人がどうしても真似できないのは、若くて純粋な友情だからである。
 
 声をかけることをためらわなければ、一生枯れない友情の花が咲くはずである。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
  
★ 被災理由で転校の小中高生、2万5751人に(読売新聞・11/10/13)
 
 

カテゴリー
その他

学校の4月入学

 国の「会計年度」というは財政法で「毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる」と定められている。これに習って一般企業などもこの方式になっているのだろう。この他にも「いも年度」「肥料年度」など必ずしも4月始まりではないものが存在する。
 
 ちょっと前に学校の始まる時期を現行の4月ではなく9月にしたらどうかという話が持ち上がった。欧米に9月入学する制度があるためで、互いの学生を留学させるのに好都合であるという理由と、2月という寒い時期に入学試験を受けさせるのは酷であるということも理由に挙がった。
 
 この連休中は各地で降雪があり、受験生は不慣れな交通機関を使って足下に気を配っての受験となったことであろう。寒い時期に社会へ進む試練の一歩が入試ともいえる。そしてほどなく「サクラサク」となるのである。卒業と入学の季節には桜が枕詞になっている。この情緒が好きなのであるが、9月入学になったらどうなるのであろう。
 
 近年の夏は酷暑が続いている。暑い時期の入試も結局は辛いことになるのかもしれない。桜という風情はなくなるが、ヒグラシやスズムシの鳴き声やヒマワリにススキが新入生に花を手向けてくれるのかもしれない。
 
 先日デパートの文具売り場に行くとランドセルがいっぱいおいてあった。値段はピンキリだが2万円から3万円ほどが相場と言ったところだろうか。その倍の値段のものもあった。そして今のランドセルはカラフルだ。赤と黒に加え、ピンク、青、緑などのものがあった。
 
 少子化でカラフルなランドセルが町を闊歩する姿が少なくなっているが、それでも時節を問わずに元気な声が響き渡るのがいい。ススキにヒグラシよりも、やっぱり桜に子供の元気な声という光景が好きだ。きらきらピンクに光る花びらが、小さなスターの登場を祝福しているように見えるから。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
ニュース

同じなのに悲しい差別

 神奈川県小田原市の中学校で中1の女子生徒(12)が同級生をナイフで切りつけた事件があった。女子生徒はサッカー日韓戦の翌日、父親が韓国籍であることをクラスの男子生徒にからかわれていた。その後に被害者の女子の同級生(13)が「お前の席じゃない」と言って女子生徒が座っていた椅子を押した。女子生徒が同級生に切りかかったのはこの後のことだった。神奈川県警小田原署は女子生徒を傷害の非行事実で小田原児童相談所に通告した。
 
 子供というのははっきりものを言う残酷な生き物だ。だから間違ったことを行いは大人が正さないといけない。群馬県でも母親が外国人であることをからかわれた小学生の女の子が自殺した。クラスは学級崩壊状態であったといい、担任教諭の力が子供たちに及ばない状態であった可能性がある。
 
 デブだチビだと露骨に批判することの多い子供たち。しかし自分の体に親のどんな血が流れていることかを選んで子供は生まれてくることはできない。そんな仕方のないことを攻撃するというのは卑劣な行為なのだ。しかし、だからといって同級生にナイフを向けて良い理由にはならない。
 
 差別をする者というのは、そもそも良好な人間関係を築くことができない考えの持ち主だ。だから子供たちには差別よりも善悪を区別する力を養わなくてはならない。近くにいる大人がぜひ教えてあげなくてはならないことは、目には目を歯には歯をではない。別の方法で復讐をするのである。
 
 それでは別の方法とは何か。正しい振る舞いをしている者に人は必ず付いてくる。悔しい思いをしたのであれば、差別という下劣な行為をした者が恥ずかしくなるくらいに立派な人になることである。立派じゃなくても差別などしない正しい人であることだ。
 
 それを証明した人がいる。サッカー日豪戦で得点を決めた李忠成選手(25)だ。彼は在日コリアン4世である。「堂々と本名を名乗りながら日本のためにがんばる在日がいてもいい」と決めた人である。小田原の女子生徒が共感できる日が来ることを望む。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 「父の国籍で嫌がらせ」小田原市立中の同級生切りつけ(産経新聞・11/1/29)
★ 李忠成「父さん、やったよ!」日本のためにがんばる在日4世(朝日新聞・11/1/30)
★ 「いじめが原因」と提訴 小6女児自殺で両親 群馬(時事通信・10/12/27)
★ 追手門大が「いじめ否定できない」と謝罪 理事長ら幹部8人処分へ(産経新聞・10/12/27)
★ インド人学生自殺はいじめか 人権救済申し立て 追手門学院大学は当時調査せず(本ブログ・10/8/31)
★ 郵便局で職場内いじめ 腹蹴られ、退職強要される 公務災害認定で解雇取り消し 静岡(本ブログ・10/7/4)
★ 職場のいじめで不安障害、抑うつ状態を発症 富士通の元女性社員に労災認定 大阪地裁(本ブログ・10/6/23)
 
 

カテゴリー
ニュース

全国に広がる支援の輪 タイガーマスク寄付が流行る理由

 全国で突如として広がっているのが児童相談所や養護施設などに対する寄付による支援の輪だ。施設の置かれているのはランドセルや文具。添えられたメモにはアニメ「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗っている人もいるし、「小学生の伊達直人」「阿波の妖怪人間ベロ」「星飛雄馬」「老タイガーマスク」などの”キャラクター”がいっぱい登場している。
 
 一般に寄付をするというと思いつくのが赤十字やユニセフ、または各新聞社が行っている寄付の窓口などがある。新聞の社会面を一枚めくると数千円から数万円の寄付が記載されており、大半が匿名によって成されている。
 
 では今回は何故「タイガーマスク運動」が流行っているのだろう。理由として考えられるのは、寄付行為が確実に使われていることが分かることにある。寄付されているのは現金もあるが、ランドセルや文具類が多い。お金の寄付であると使われ方が一般には分かりにくいが、これなら確実に子供の手に届く。
 
 また、匿名ではあるものの、「タイガーマスク」などを名乗ることによってマスコミに取り上げられ、善意がきちんと人の役になっていることが確認できること、小学生が入学する前の季節であることも”ブーム”に拍車をかけている。
 
 寄付行為は良いことであるので、こうした支援の輪が途切れないように継続されることが望ましい。 
 
 少し気がかりなことがある。こうしたブームに便乗して、児相などの入り口に不審物が置かれないかどうかということだ。または寄付行為を装った詐欺事件などが起きないように願いたいものだ。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 寄付:タイガーマスク運動 善意届いた児童養護施設 補助金では買えない(毎日新聞・11/1/14)
★ 「小学生の伊達直人、お年玉で・・」紙袋に文房具 徳島(朝日新聞・11/1/14)
★ 「伊達さんみたいにオイラも」妖怪人間ベロ登場(読売新聞・11/1/14)
 

カテゴリー
ニュース

養護施設の児童らに虐待59件も 加害者は職員が最多

 本来、子供を守るはずの児童養護施設などで、施設職員らによる虐待が2009年度に59件あったことが厚労省の調べで分かった。虐待行為が最も多かったのは児童養護施設で29件、児童自立支援施設と里親が各9件、児童相談所の一時保護所と知的障害児施設が各4件だった。
 
 虐待は、身体的虐待が41件、心理的虐待と性的虐待がそれぞれ7件、ネグレクト(放置)が4件だという。
 
 街はクリスマスのイルミネーションで彩られており、子供でなくても楽しい気分になる。冷たい空気に浮かぶイルミネーションは幻想的であり、きれいだ。本来、サンタクロースになるはずの親に見放された子供たちは、それぞれの想いでイルミネーションを見つめ、クリスマスツリーに飾りをつけるに違いない。
 
 子供を守るはずの施設で虐待が行われるなんて言語道断だ。温かい手を差し伸べられることが、ケアされるべき子供たちに必要なプレゼントである。
 
 この子供たちにも、楽しいクリスマスが訪れますように。暖かい時間がゆっくりと流れますように。虐待などという嫌な思い出が、イルミネーションに紛れて消えますように。 
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 施設児童らへ虐待59件、「養護」職員が最多(読売新聞・10/12/8)
 
★ 本当のサンタクロース(本ブログ・06/12/24)
★ 世界をめぐるサンタクロース(本ブログ・05/12/25)
★ サンタは今年も世界をめぐる(本ブログ・04/12/24)
 
 

モバイルバージョンを終了