カテゴリー
ニュース

管理ができないのなら閉鎖を 2ちゃんねる、警察の削除要請1000件を放置

 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」が警察から書き込み削除要請を受けていたにもかかわらず1000件以上放置していたことが読売新聞の取材で分かった。うち8割が薬物関連の書き込みで、同サイト内で犯罪行為を助長しているとの見方を強めている。運営側に通報しても削除されなかったケースは約2000件で、うち半数が2ちゃんねるであった。
 
 2ちゃんねるでは「削除ガイドライン」を公表し、誹謗中傷や他人の投稿への妨害など削除項目を規定している。ガイドラインに抵触するか否かは「削除人」と呼ばれる担当者が対応する。
 
 削除人経験者は「書き込みの自由を尊重するあまり、削除を裂ける傾向にある」、「もし違法薬物の取引などに対応しようとすれば今の体制では無理」「証拠保全」を理由に削除しない、などと主張しているが、あまりに稚拙な主張ではないだろうか。
 
 警察は「削除要請をする前に証拠は押さえてあり、薬物の蔓延を防ぐために即刻削除に応じて欲しい」としている。そのうえ、2002年に施行された「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」(プロバイダ責任制限法)に則った考え方も重要である。
 
 2ちゃんねるのようなサイトは勿論、レンタル掲示板、ブログ、ホームページなど、あらゆるサイトの管理者は謝った情報やコメントが残された場合には適宜対処しなくてはならない。また被害者の権利を著しく侵害するような書き込みがあった場合、それに対する削除要請を受けた場合は積極的に善処することが求められている。権利侵害が止まないことで損害賠償請求されることもある。
 
 かつて某ポータルサイトで配信されたニュースにより権利侵害されたとして、被害者がポータルサイトを運営する会社を訴えて勝訴した。ポータルサイト運営会社は「配信元のニュースまでチェックできない」などと主張していた。チェックができない、削除まで手が回らないというお粗末な体制であれば、そんなサイトは閉鎖すべきである。人の権利が侵害されているのにそれを放置して良い理由など存在しない。ネット上の情報は瞬く間にコピーされる。そういう危機意識がないものが運営しているサイト管理者のあまりに幼い対応である。
 
 冒頭の薬物事案に関しては、麻薬特例法違反の幇助容疑で捜査がなされている。体をむしばみ人生を狂わす薬物事件の発展を巨大掲示板が助けていることは明白である。
 
 
★ プロバイダ責任制限法について(警視庁)
★ 2ちゃんねる、警察の削除要請1000件放置(読売新聞・12/3/28)
★ 元管理人側に広告収入 2ちゃんねる覚せい剤書き込み放置 当時の運営関与か(産経新聞・12/3/29)
★ 警視庁”有害情報提供サイト”統括事務局設置(本ブログ・09/9/30)
 
 

カテゴリー
個人的なウェブログ

2012年3月「言葉のリサイクル」アクセス状況

23,839 の訪問数
21,800 のユーザー数
35,054 ページビュー
一日平均 1,063
最高アクセス日 21日の1,340

アクセストップ(カッコ内はページビュー数)
アンドロイド携帯の「同期」が分からない方へ(7329)
Facebookに取り込んだ連絡先個人情報を削除する方法(4584)
ホームページ(1298)
モバイル無線ルータでソフトバンクと契約せずにiPadを(1096)
発音するとかっこいい英単語・13(838)
煙のでないタバコ「ゼロスタイル」を吸ってみた(725)
アンドロイドマーケットのレビュー欄に見るユーザーの怨念(670)
グーグル、フェイスブックにGmailのメールアドレス提供をやめる(547)
アクセスいただきありがとうございました。
Nono
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 
 

カテゴリー
ニュース

mova(ムーバ)サービス終了 19年の歴史に幕 NTTドコモ

 「こちらはNTTドコモです。おかけになった電話番号は現在使われておりません。恐れ入りますが、番号をお確かめになっておかけ直しください」
 
 NTTドコモは31日24時に、同社の携帯電話通話通信サービス「mova(ムーバ)」を終了する。この日時以降にムーバの電話番号にかけると冒頭のメッセージが流れる。通話・通信・留守番電話サービスなどのオプションサービスが一切利用できなくなる。同社では契約終了をしていない顧客には自動的に解約になるとし、FOMAへの移行を呼びかけている。
 
 93年にサービスを開始し、一時は4400万件の契約者数を誇った。当初はアナログ電波が主流であったがのちにデジタル電波へ移行。同時期には競合他社であったIDO(現:au)、東京デジタルホン(現:ソフトバンク)、ツーカー(廃止)、そして95年に登場したPHS3社との競争を強いられた。
 
 端末も95年当時はNTTドコモで1台10万円程度する高価なものであったが、通話エリアが他社より広かったことと、基地局の多さで信頼性を確保した。
 
 初めてドコモの携帯にしたのが99年ごろだった。それまではIDO→アステル(PHS)であったが、ドコモの携帯も手軽に変える価格になったことで契約を決めた。パナソニック製の携帯で、iモードなどのサービスが無く、メールはショートメールのやりとりだけであったのもの楽しかった。その後、iモード搭載の白黒液晶端末を購入。初めて手のひらでのインターネットを享受することができた。
 
 技術は日進月歩で今はスマートフォンの時代である。あの当時にこのような時代が来るとは考えてもみなかった。そのとき夢中になっていることがあると、それで満足してしまうのは凡人だからか。ただ、そのおかげで楽しい想い出を残すことができる。夢中になった時代を残してムーバは停波する。ムーバを利用されている方は手続きを忘れずに。相談窓口は、0120-207-360(午前9時半から午後6時)
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 
★ NTTドコモ:「mova」のサービスを31日で停止(毎日新聞)
★ movaサービス終了に向けた重要なお知らせ(NTTドコモ)
 
 

カテゴリー
その他

ツイッター トップリツイートにみる世相・26

https://twitter.com/#!/akuraru/status/184070694852771841
https://twitter.com/#!/takaneet/status/183056586653184001
https://twitter.com/#!/takaneet/status/183880226189742080
https://twitter.com/#!/yodo_bot/status/183877224464793600
https://twitter.com/#!/ogawashinichi/status/183877608700784640
https://twitter.com/#!/gotshu/status/183879542983757824
https://twitter.com/#!/umippo/status/183595572534579200
 
 
全国のツイッターラーのみなさん、ありがとう。
 
★ ツイッター トップリツイートにみる世相・25(本ブログ)
 
 

カテゴリー
その他

ツイッター トップリツイートにみる世相・25

https://twitter.com/#!/zionsion/status/171451951567994880
https://twitter.com/#!/bumpkin110/status/180696137618042880
https://twitter.com/#!/merdeka2670/status/180407262353960960
https://twitter.com/#!/dokubot/status/179222066439008256
https://twitter.com/#!/yuuraku/status/178010582212022272
 
 
全国のツイッタラーのみなさま、ありがとうございます☆
 
 
★ ツイッター トップリツイートにみる世相・24(本ブログ・12/2/18)
 
 

カテゴリー
ニュース

ネーミングが左右する新しい商品 流行るのは中味か名前か

 関西国際空港発着の新航空会社「ピーチ・アビエーション」が就航を開始した。この会社は徹底したコストダウンを図り格安での運賃を提供する。例えば3月3日〔土)7時関空出発→8時50分新千歳着で11,880円からとなっている。
 
 「ピーチ・アビエーション」という名前がユニークである。「アビエーション」は”aviation〔航空)”という意味の英語だが、なぜ「ピーチ」なのか。同社のHP(ホームページ)を見ると、「Peach(桃)はカジュアルで身近なフルーツです。古来より、長寿、繁栄、エネルギー、幸運のシンボルとしてアジアで愛されています。そんな桃のように日本とアジアで愛されるエアラインとなり、誰もが簡単に旅行を楽しめるようなフライトを提供していきたいという気持ちが込められています(一部抜粋)」となっている。
 
 堅い名前の航空会社に比べて親しみやすさが出ている。桃の色であるピンクをシンボルカラーとしているのも斬新だ。「エアライン」という従来の「航空会社・路線」という言葉を使っていないところも面白い。
 
 NTTドコモは1日、Androidスマートフォン向けのアプリとして音声認識で情報を教えてくれる「しゃべってコンシェル」のサービスを無料で提供開始した。声で操作するのはアップル社の「iPhone4S」が先行して取り入れている機能である。iPhone4sでは「siri」という機能がそれを可能にしている。
 
 この「しゃべって〜」というネーミングはどうだろう。略して「しゃべコン」となることを予期してのことなのか。もう少し別の名前でもいい。
 
 ドコモのサービスに使われたネーミングでよかったのは「ドニーチョ」だ。着信はいつでもできるが、発信が平日の夜間と土日祭日の終日に限られるため、「ド(土)ニーチ(日)ヨ(夜)」である。基本料金を抑えたプランであったが現在は廃止されている。
 
 ドコモのネーミングで他に良かったものは「iモード」であろう。通話しかできなかった旧端末から「iモード」のサービスが普及することで、今日のメール文化、そしてインターネット利用に貢献した。
 
 どうせなら「しゃべってコンシェル」よりも、「iコンシェルS」にしたほうがよい。「iコンシェル」自体はサービスとしてすでにある。それに「S」を追加するのだ。「スピークのS」であり、「スマートフォンのS」になりうる。「siriのS」や「スティーブのS」ではないので注意が必要だ。
 
 企業が商品に名前をつけるときはずいぶんと苦労がされていることであろう。他社で使われていないことを確認しなくてはならないし、公になる前に商標登録をしなくてはならない。ドメインも取得の必要に迫られるかもしれない。
 
 商品の成功はその名前が人の記憶に根付くかどうかにもかかっている。音楽プレーヤーのことをかつては「ウォークマン」と言っていたが、それは今「iPod」に変わった。アメリカ・ゼロックス社のコピー機「ゼロックス」が「コピーをする」という意味の「xerox」という動詞として使われている。「google(グーグル・検索する)」、「photoshop(フォトショップ・画像加工する)などの単語も同様だ。商標が一般名詞となり、名詞が動詞として使われるようになれば商品としては成功したと言えるだろう。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 吉野家の牛丼、JAL国際線の機内食に(読売新聞・12/3/1)
★ 格安航空:ピーチ就航 離陸、客席から拍手(毎日新聞・12/3/1)
★ Peach 日本初の本格的LCC (ピーチ・アビエーションHP)
★ 音声エージェント機能「しゃべってコンシェル」の提供開始(NTTドコモ・12/2/27)
 
 

カテゴリー
その他

新聞記事に見る”紋切り型の表現”

 「夕刊ガジェット通信」に「記事の最後で「興味深い」「注目だ」と締めても意味ないよな」と題した記事が載っている。そこではメディアアクティビストの津田大介氏のメールマガジンから、新聞記事などに使われる「締め言葉」について批評がある。メールマガジンに読者から質問のあった内容に津田氏が答えている。
 
 質問内容は「速水健朗さんのブックレビューで『興味深い』という締めは、やっつけ仕事観が強くてプロのライターとして最低」「ライターさんの中では『これを使ったら手抜き』というお決まりのフレーズはあるんですか?」といった内容だ。
 
 津田氏は以下のような内容を答えている。(矢印右は津田さんのツッコミ)
 
・「議論を呼びそうだ」→ お前が波紋を呼ばせたいんだろ。
・「ますます目が離せない」→ 一生離しとくな。
・「注視したい」→ 問題意識を持っているのであれば、今後ちゃんとアクション取れよ。
・「これからも勢いは加速しそうだ」→ とりあえずホメとけ、なやっつけ感満載です。
・「私だけだろうか」→ 本当はお前だけだとは思ってないんだろ。謙虚ぶるな。
 
 という具合である。
 
 新聞紙面はこうしたステレオタイプ(決まり切った型・新鮮味がない)表現が多い。「議論を呼びそうだ」は世論を煽っているとしか思えないし、がっかりした様子を表す「肩を落とす」、他にも、「眉をひそめる」、「嬉しい悲鳴」、「唇をかむ」などがある。
 
 いずれも表現していることは分かるのだが、毎回使われると事実と言うよりも、よくある情報という感じがして新鮮味がない。こうした表現が生きるかどうかは記事の内容にもよる。決まった言い回しが多いのは政治家の答弁などが代表的であるが、こうした事実を扱うときは紋切り型の表現もあってもよい。政治家の話し方は新鮮味がないからだ。
 
 しかし事件報道などの周辺住民への取材などでは、表現の仕方というのを多少なりとも工夫した方が良い。事件事故が悲惨になればなるほど、表現には注意が必要であり、残虐さや悲惨さを伝えるには”常識的な言葉使用の揺らぎ”が必要である。「唇を噛んだ」や「肩を落とした」というだけでは、いつもの表現過ぎてその事実に新しさがない。表現にツヤを求めないのであれば、ひたすら事実の羅列でもした方がましである。
 
 前述の表現の類が昔から嫌で仕方がなかった。ゆえに当ブログではそうした表現を使っていない。と思ったら「肩を落としている」という表現が1度だけあった。限られた紙面で物事を伝えるのは難しい。あらゆる出来事は無限である。それに呼応する術は型破りであるべきだ。
 
  
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 記事の最後で「興味深い」「注目だ」と締めても意味ないよな(夕刊ガジェット通信・12/2/28)
★ 津田大介の「メディアの現場」(メールマガジン)
 
 

カテゴリー
個人的なウェブログ

2012年2月「言葉のリサイクル」アクセス状況

総アクセス数: 31,750
1日平均   :  1,095(記録更新
最高ヒット日: 28日の1,437
アクセストップ10(カッコ内はアクセス数)
1. Facebookに取り込んだ連絡先個人情報を削除する方法(6,378)
2. アンドロイド携帯の「同期」が分からないかたへ(6,340)
3. ホームページ(2,431)
 
4. 煙のでないタバコ「ZERO STTLE」を吸ってみた(1,185)
5. 発音するとかっこいい英単語・2 (914)
 
6. モバイル無線ルータでソフトバンクと契約せずiPadを(552)
7. Google、FacebookにGmailのメールアドレスの提供を辞める(529)
8. 発音するとかっこいい英単語・5 (514) 
9. アンドロイドマーケットのレビュー欄にみるユーザーの怨念(498) 
10. 震災で返還された金庫の現金23億円に外国が驚く(395)
 
 
アクセスいただき誠にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
Nono
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

モバイルバージョンを終了