カテゴリー
ニュース

「席を譲らなかった若者」という記事

 
 「らくだのひとりごと」という、らくださんのブログに、「席を譲らなかった若者」という記事がある。
 
 内容を一部引用させていただくと、
 
 座席に茶髪の若者が2人座っている。その前に、ハイキング帰りと見られる60代半ばの3人の男女が立った。その高齢者組は「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」と嫌味っぽく発言した。
 
 それに対して若者が反論した。
 
 「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
 
という具合である。
 
 ブログ主のらくださんは、
 
・ お年寄りを大切にしよう、というのは「昭和のキレイごと」なのか。
 
・ 世代間の断絶というか格差を思い知らされた。
 
・ 戦後の復興と日本経済の躍進を引っ張ってきたお年寄りが「よく働いたんだからゆっくり楽しもう」「若い人から尊敬されて当たり前」と思っているのも理解できる。
 
・ 一方、若者世代は、自分の納めた年金保険料は自分のための積み立てじゃなく、現在支給されている年金の原資。自分が受け取る年金なんてこの少子化社会で支えられるはずないって分かっている。将来に悲観的になるのもムリはない。
 
といったことを書かれている。
 
 驚いたのは、この記事に対するコメントである。「若者支持」のコメントが想像以上に多いのである。「若者にエールを送りたい」「若者に拍手したい」といった具合である。
 
 確かに、この記事にあるように、高齢者組が嫌味っぽく言ってきたら立腹するかもしれない。しかし高齢者に席を譲る行為と、登山や年金問題は別問題ではないだろうか。
 
 60代の方に「高齢者」という言葉は不適切だと感じるくらい、今の60代の方は元気である。しかし、両親を見ていると足腰はやはり「ガタ」がきているし、電車内で立っている行為と登山に使う運動能力とはその方向性が全く異なる。
 
 「キレイごと」というのは、時代をまたいででも声を大にして言うべきである。昔の名言や格言が今でも残っているのは、それに共感する「なにか」があるからである。私のブログもひたすら「キレイごと」を書くようにしている。キレイごとをいえなくなれば、豊かな思想は形成されない。豊かな思想がなければ、ヒトは「考える足」ではなくなり、ただの下等動物になってしまう。
 
 「席を譲らなかった若者」に出てくる若者や、彼らに共感する人たちというのは、自身が60歳になったときに、電車内で若者に席を譲るつもりだろうか。
 
 
☆謙虚は一つの装飾である。ところが人はこの装飾をしないで外を出歩く(Franz Grillparzer)
 
★ らくださんのブログ、らくだのひとりごと「席を譲らなかった若者」
 
★ ブログランキングに参加しています。最近の若者が疲れているのもよく分かります。クリックをお願い致します。
 

 
 

カテゴリー
痛い!

どっちもどっち

 
 都心に向かう夜の電車に、若い女性と年配の女性が同時に乗り込んだ。
 
 若い女性が隅の席にサッと座った。
 
 そこに座ろうとしていたのであろう年配の女性はキッと若い女性をにらむ。
 
 車内ガラガラなんだからどこにでも座ればいいのに。
 
 サッ、と、キッ。
 
 どちらも嫌な女性である。
 
 
☆ 敵か、それとも味方か。私が攻撃すれば、敵になる。私がなんの恐れもいだかず、微笑してみせれば味方になる(アラン「人間論」)
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
その他

雑草の生き方

 
 「雑草という名前の草はない」とは、昭和天皇のお言葉。
 
 日常生活を送っていると、この雑草を見落としがちである。時には踏みつけたり、除草してしまう。
 
 一方で、貧乏から這い上がって大成功を収めたりする人の「雑草物語」を我々は好む。
 
 人の生き方とはいろいろあって、目立たない草木のように慎ましく生きる人、「一花咲かせてみせましょう」と奮起して生きる人、人生を長く生きてこられて大木となって皆のよりどころになる人。
 
 あなたはどのタイプ?綺麗な花?その下で咲いている地味な花?名前もわからない雑草?
 
 三省堂の「新明解国語辞典」によると「ざっそう」の意味のひとつとして、「知識が乏しいために、名前をいうことができない、多くの草」とある。
 
 これから新緑の季節。視線に飛び込んでくる草木だけでなく、足下にある雑草にも目を向けてみたい。
 
 
☆それでは雑草とは何か。良さをまだ発見してもらっていない植物のこと。(Ralph W. Emerson)
 
★ ブログランキングに参加しています。歩道の脇に植え込まれている、排気ガスにも強い植物の名前が分かりません。ご存じのかたはご一報を。クリックをお願い致します。
 
 
 
 

カテゴリー
ニュース

行方不明者、全国で10万人以上

 
 先日、このブログで行方不明の女の子についての記事を書いた。この子は幸い無事に帰宅したが、全国には行方不明者の数が多い。
 
 警察庁によれば、昨年では10万3000人弱の人が「家出人捜索願」を出されているという。この数は多すぎはしないだろう。これは届けがある数字で、実際はもっと多いのではないか、とも言われている。
 
 行方不明者の捜索支援をしている、「日本行方不明者捜索支援協会」には、残された家族の悲痛な声が聞こえてくる。「痴呆症の母がいなくなった」「うつ病の夫が行方不明」「20年も連絡が取れない弟がいる」。
 
 警察は、事件・事故性が確認できなければ、いわゆる「捜査」をしないのだという。本人の意思で家を出ている以上、「警察民事不介入の原則」が当てはまってしまうらしい。
 
 残された家族は心配している。どんな事情で家を出たかはわからない。しかし、必要としている家族がいるということだけは忘れないで頂きたいと思う。
 
  
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 日本行方不明者捜索支援協会
 
 

カテゴリー
ニュース

恩師は近くにいる

 大阪府寝屋川市の教職員3人殺傷事件。被害者の男性教員(当時52)は教え子に慕われていた。
 
 現在高校1年生の男子生徒(16)は同級生を殴ったりして、先生たちを手こずらせた。5年生で担任になった男性が「俺の弟子になるか」という。男子生徒は「1番弟子にしてくれ」。
 
 男性は彼に3つの約束をさせた。「女の子には手を上げない」「なるべくけんかはしない」「友達の気持ちを考える」。
 
 男子生徒は中学で野球に明け暮れ、友達も増え、現在は野球の名門高校で寮生活を送っているという。彼は「3年間頑張れたら、(男性と)2人で遊びに行こう」と約束していたのを思い出し、涙が止まらなくなったという。
 
 誰にでも恩師はいると思う。恩師といっても必ずしも先生だけでなく、親であったり、友人であったり、テレビに出ている有名人の一言が人生の転機になることもある。実は恩師がいるのに気付いていないことはないだろうか。世の中悪い人ばかりではない。身近にいる恩師にぜひ気付くべきである。
 
  
☆ ランキングに参加中。クリックをお願いいたします。
 
 
※教職員3人殺傷事件
 05年2月、大阪府寝屋川市の小学校で、教職員3人が校舎内に押し入った少年(当時17)に次々刺された。最初に男性が刺され、他の2人の教職員も刺されて重傷を負った。07年10月の大阪高裁で、少年に対して懲役15年の実刑判決が出た。
 
 
 

カテゴリー
ニュース

やはり命は軽くない

 大阪市淀川区のマンションで、集団自殺を図ろうとして集まった男女のうち1人が「死ぬのが怖くなった」と自ら110番した。警察官が駆けつけると、男女は睡眠薬を飲み意識がもうろうとしていたが命に別状はないという。
 
 「生きていくのが嫌になった」「就職で悩んでいた」と、保護された男女は自殺しようとした理由を口にする。集団自殺があとを絶たない中で、今回は全員助かった事例になる。
 
 生きていれば誰とて難問にぶつかって苦しむことがある。その中で小さな光を見つけて我々は生きていく。「死ぬのが怖くなった」と110番した人は「怖くなった」という言葉の裏に「もう少し頑張って生きてみよう」と一瞬、思ったのではないかと思いたい。
 
 死に神というのは生きようと思っている人には近寄ってこない。
 
 
☆ 死は人間卒業、自殺は人間廃業です(淀川長治)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 
  

カテゴリー
個人的なウェブログ

ばれたらいたいデー

 
 女性の友人と飲んだ。彼女の父親が浮気をしてしまったために、家は混乱しているという。
 
 もともと家を出て一人暮らしをしたかった彼女はそれどころではなくなってしまった。
 
 母親が不安定な状態だからだという。
 
 彼女のご両親はいい歳である。この歳になって、自分のパートナーに裏切られたショックは計り知れないだろう。こうなると、男はひたすら謝って誠意のある日常を送らなければいけない。
 
 亡くなった霊能者、宜保愛子さんのことば。
 
「男の愛情と性は違う。」
 
 友人の父親も妻に愛情がなくなったわけではない。魔が差しただけである。
 
 浮気を肯定するつもりはない。
 
 精神的に不安定な妻に何がしてあげられるのか考えなくてはいけないだろう。離婚は良くない。
 
 友人は私に「バレンタインデーだから」といってチョコをくれた。そんなこと気を遣わなくても良いのに、自分が大変なのに。
 
 彼女は2週間ほど日本を離れる。楽しい旅行のはずだったが、ちょっと切ない。
 
☆ あなたと寝て彼の名を呼ぶのと、彼と寝てあなたの名を呼ぶのと、どっちがいい?(映画「さよならゲーム」)
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
 

カテゴリー
痛い!

メールの宛先、間違えた!

 全く情けない妹のお話し。
 彼女の部署には上司と仲のよい同僚がいる。今日妹は、同僚に「明日の飲み会どうします?上司に隠れていくのはまずいし、可哀想だから誘ってあげましょうよ」というメールを、あろう事かその上司に送信してしまった。
 普通、メール作成する時って「あて先」を先に指定しませんか?そのあとに本文を作成しますよね。妹も、「こんな事は初めて。何でこんな間違いをしたのか分からない」と茫然自失。
 果たして明日の飲み会はどうなるのだろう。妹の行為は一種の犯罪とも言える。(笑)
 
 しかし、一番嘆いているのは上司であろう。
 
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
 

モバイルバージョンを終了