カテゴリー
ニュース

報道のガイドラインの一例

 読売新聞の場合、自殺報道の実名報道について以下のようなガイドラインを設けている。
 

1. その人が自殺したことがニュースであるときは実名で書く。
2. 他人を害するか害する危険性の高い方法、場所での自殺者は実名で書く。危害とその可能性が小さい場合は匿名を選択できる。
3. 動機、場所、方法にニュース性があるときは、状況により実名か匿名か選択できる。

などとなっている。
 
 国民の知る権利に応えるために、報道機関は取材をし発表するが、ニュースに出てくる人名を公表するか否かについては基本的には実名であるが、内容によってはそのニュース性質によってガイドラインに準じて実名報道をするかどうかを決める。
 
 例えば、少年が学校で暴力事件を起こして逮捕される。少年法61条に基づき氏名は匿名となる。学校名は都市部であれば名前を出すかもしれないが、村に一つしか学校が無いのであれば、少年の名前が特定される恐れがあるので、詳しい所在地を隠して「県内西部」などのいい方がされる。
 
 少年でも実名報道された例もある。
 
 4都市で4件の射殺事件を起こした、警察庁広域重要事件108号の容疑者、永山則夫(19)である。指名手配された期間、少年とはいえ広域で発生しているという重要性や凶悪性を考慮し、報道側が国民に注意喚起する必要があったからである。
 
 逮捕されれば匿名に切り替わるが、犯罪の態様があまりに衝撃的で広範囲に広まっていたため、そのまま実名での報道が続くこととなった。
 
 自殺報道における実名公開はどうか。
 
 かつての自殺報道は今と比べて非常に詳細までもが報道されていた。例えば、
 
 ●月●日午後3時ごろ、●区●町1-1の○×公園で若い男性が首をつって死んでいるのを近所の人が見つけて110番した。○×署によると、死亡したのは同区●町1-2-3、△マンション501号室、●△貿易社員、◇●一郎さん(45)の長男で、都立●●高校2年1組、次郎さん(17)と分かった。
 
 調べによると、次郎さんは自殺する前日、一郎さんと進路を巡って口論となり「死んでやる」と言って家を出ていた。当日は学校にも行っておらず、同署では口論をきっかけに自殺したものとみている。近くには「死んで楽になる」というメモが見つかった。

 
という具合である。遺書があればその遺書までもが公開され、自殺の背景までもが徹底的に報道された。
 
 しかし自殺報道は連鎖を生みかねないという懸念から、自殺報道ガイドラインが策定され、以後の報道は簡略化されている。一般人の場合は特に名前が出ることはない。
 
 実名か匿名か以前に、自殺報道そのものを慎重に扱うようになってきた。
 
 WHOによる「メディア関係者のための手引き」によれば、
 
● 自殺をセンセーショナルに扱わない。当然の行為のように扱わない。あるいは問題解決法の一つであるかのように扱わない。
● 手段を詳しく伝えない。
● どこに支援を求めることができるのかということについて、情報を提供する。

 
などである。
 これが公人や著名人となると事情が異なるが、基本的には上記ガイドラインに沿って昨今の自殺報道はなされている。
 こうしたガイドラインをあらかじめ決めておくことは有益である。言葉が人の人生を左右しかねないのが報道であり、出版であり、表現の媒体各種である。
 
 インターネットも気軽に言葉を発信できる利便性の反面、他人の権利を侵害するのも表裏一体であることを肝に銘じたい。
  
★ 自殺対策(厚生労働省ウエブページ) 
 
★ WHO 自殺予防 メディア関係者のための手引き(2008年改訂版日本語版)
 
《お詫び》
 読売新聞社さまの引用書籍名を失念しました。下記アマゾンアソシエイト内のいずれかになりますが記憶が定かでありません。判明次第、本稿に追記いたします。

 

カテゴリー
ニュース

パイオニア議員

 塩村議員に対するセクハラヤジ問題は、鈴木議員が名乗り出て公の場で謝罪、とりあえず一区切りが付いた。しかしこの問題は何やらよからぬ方向に動いている。塩村・鈴木両議員の過去が詮索され、議員の資質を疑うような内容の意見が散見できるのである。
 
 ヤジ問題はセクシャルハラスメントの憂うべき問題である。そのことだけを問題にして議論をすればよいのに、過去に何をしていたから議員としてよろしくないという論調である。
 
 ある程度人生経験を重ねていれば、やんちゃだった時代も経験するだろうし、信義則に反する行為も一つや二つ経験しているかもしれない。そんな昔のことを掘り起こして得られる物は一体何か。それを追求することが社会正義にかなうのだろうか。
 
 何がセクシャルハラスメントなのかを改めて考えるいい機会であるのに、両議員の人格を攻撃するような批判はまるでハラスメントヤジそのものである。そしてハラスメントに対する関心が低い現状を露呈している。
 
 たかがヤジというなかれ。不用意な言葉で人は傷つけられる。目に見えない権利というのを互いに尊重しあう社会を我々は作っていかなくてはならない。
 
 本問題に当たり、塩村・鈴木両議員にとってこの騒動は、セクハラについて深く考え方を醸成させるきっかけになったに違いない。
 
 都民として両議員の今後のご活躍が期待できる。なぜならお二人は、世に蔓延するハラスメント問題を解決する先駆者となりうるからである。
 
  
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 塩村あやか オフィシャルサイト
★ ゆるぎない信念が東京を変える! すずきあきひろオフィシャルサイト
 

カテゴリー
ニュース

本日の英語メモ・25

 Jeers
 
 「ヤジ」
 
 。本日はこの例文3つ
 
 ”Can’t you give birth?”
 
 Another asked if she was able to have children
 
 “Can’t you even bear a child?”

 
どれもほぼ同じ意味です。人を傷つける表現はいかなる場合でも,no-goです。名乗り出た都議会議員氏は、記者会見でもセクハラまがいのことを言っています。資質を疑うところです。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ Japan lawmaker in hot water over sexist remark as government embarks on ‘womenomics’(REUTERS/14/6/23)
★ Tokyo assemblywoman subjected to sexist abuse from other members(14/6/20)
★ Tokyo Assemblyman Apologizes For Heckling Female Councillor(14/6/23)
 
 

カテゴリー
ニュース

ルーズヴェルト都議会

 東京都議会の本会議場。塩村文夏議員の発言中、「早く結婚した方がいい」とのセクハラ野次をしたとして、自民党の鈴木章浩議員が発言を認め、塩村議員に謝罪した。
 
 「少子化そして、晩婚化の中で、早く結婚していただきたいという思いがある中で、あのような発言にになってしまったわけですけれども、本当にしたくても結婚がなかなか出来ないかたへの配慮が足りないということで、深くその発言において反省しております」と述べた。議員辞職はしないという。
 
 塩村議員は、「今まで(野次が)無かったことになるんじゃないかと思って怖くて、これが一つのきっかけになると思っています」と語った。
 しかし、「産めないのか」「まずは自分が産めよ」「こどももいないのに」などの野次の発言者については特定されていないうえ、名乗り出てくる議員はいない。
 
 
 TBS系で放送されていた「ルーズヴェルト・ゲーム」(原作:池井戸潤)の最終回を見た。展開はベタなのかもしれないが、とても爽快であった。
 
 「私一人の力じゃない。青島という風土があったからこそ、なし得たことです!」
 
 青島製作所のイメージセンサーが、イツワ電器のものよりも優れていると認定されたことを受けて、開発部長が同社社長に向かっていったセリフである。
 
 本編では、同社野球部が廃部の危機にさらされながらも、ライバルであるイツワ電器野球部に向かって諦めることをやめない姿勢で臨んだ。
 
 青島製作所でも経営危機に陥った同社がイツワ電器に吸収合併されそうになりながら、同社の社員を守り、会社を守るための戦いを繰り広げる。
 
 最後の最後、両社のイメージセンサーのどちらが性能が上か、コンペを行ったところ、青島製作所に軍配が上がった。
 
  
 「お待ちください、我が社のイメージセンサーなら6割というコストです。6割です!」
 
 「もうしわけないが、次元が違う」
 
 「青島のイメージセンサーなら、御社の5倍、いや、10倍の価値がある」
 
 「我々の期待に充分に応えてくれた青島の性能を、その目でよく見たまえ」
 
 スクリーンには、ろうそくを見つめる少女の瞳、置き花のズーム、夜景の空撮の映像が流れた。
 
 「とても爽快であった」と書いたのは、ベタな感動的な話だからではない。会社組織も、野球組織も、正しい自分たちであるための努力を怠らなかったからである。
 
 相手を叱咤し、激励し、慰め、悲しみは共有し、喜びは分け合う。他者を尊重する気持ちがあることで、人も組織も成長し続けるものなのだ。
 
 都議会での野次も、相手を思えば通常出ない言葉である。もしあの時、塩村議員が声を詰まらせたときに、誰か一人が「がんばれ」と声をかけてあげたら、いや、そんな野次があってもよかった。
 
 「ルーズヴェルト・ゲーム」原作では、特定の主人公はいないということである。つまり、誰もが主人公でいられたということなのである。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 塩村文夏議員にセクハラヤジを飛ばした都議会議員を責めないで(本ブログ・14/6/19)
★ Sexist Case きみがくれたもの(本ブログ・14/6/21)
★ 塩村あやか オフィシャルサイト
★ 日曜劇場「ルーズヴェルト・ゲーム」TBS
 
 

カテゴリー
ニュース

今日の短歌・24

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 なぜできぬ
  
 暴力以外の
  
 選択肢
  
 パワハラセクハラ
  
 子どもの瞳
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

カテゴリー
ニュース

Sexist Case きみがくれたもの

 
 塩村文夏(あやか)議員へのセクハラヤジが問題になっている。ところで、民間を経験したことのない議員さんであれば分かりづらいと思うので、実際にどんな文言がハラスメントとして問題になったかを列挙してみたい。ハラスメントをしたことのない方たちに参考になれば幸である。ハラスメントをするプロを目指して、ぜひ頑張っていただきたい。下記文言を使った方たちもきっと元気に仕事を続けていることでしょう。
 
 
・存在が目障りだ。
・いるだけでみんなが迷惑している。お願いだから消えてくれ。
・どこへ飛ばされようと、俺は、お前は仕事をしないやつだと言いふらす。
・給料泥棒。
・お前は対人恐怖症。
・ぶち殺そうか、お前。
・こんな事も分からないのか。
・小中学生ではあるまいし。
・仕事がのろい。
・ろくに仕事もしないで。
・(トイレで手を洗わないで調理しても)どうせ食べるのはボケ老人だ。
・セクハラなどを気にしていたら仕事にならない。彼は仕事ができるから我慢しろ。
・お前は危険人物だ。
・生意気だ
・帰っていいよ。使い物にならない人はうちにはいらないから。
・バカ野郎。
・うつ病みたいに辛気くさいやつは、うちの会社にはいらない。
・人生をめちゃめちゃにしてやる。
・あなたの給料で業務職が何人雇えると思いますか。
・目障りだから(結婚)指輪を外せ。
・お前なんか、いてもいなくても同じだな。
・何をやらせてもアカン。
・辞めれば済むと思っているかもしれないが、辞めても楽にならない。
・頭がおかしいんじゃないか。
・処女に見えるけど、処女じゃないでしょ。
・あの男と寝たでしょ。
・女だてらによう一人で来たね。
・あんたらみたいな人がおるから、僕らの仕事が忙しくなる。
・体育系らしく、もっと根性を入れて仕事しろ。
 
 こんなところです。ハラスメントがはびこるこの世では言ったもの勝ち、やったもの勝ちです。上記文言を超えるような未知の作品が生まれれば素敵ですね。言ったもの勝ちです。自信を持ってください。相手は泣き寝入りします。あなたの方が社会的地位も上ですし、仕事もできるのですから。
 
 文言を言うときにみんなのいるときに怒鳴る、殴る、蹴る、唾を吐く、私生活を知っているかのようなことを言う、机を叩く、書類を投げつける、などもとても効果があるようです。
 
 上記文言は、全て裁判で、パワー、またはセクシュアルハラスメント、つまり嫌がらせとして裁判で認定され、事業所側に賠償金の支払い命令等が出た例です。恐れることはありません。法人組織側がきっと、ハラスメントをする人の味方になってくれるはずです。”被害者”は常に弱い人ですから大丈夫ですよ。議員席にいらっしゃる先生方も、一人ずつ上記文言を大きな声で唱和してみてください。野次の時に使えそうなものばかりですね。
 
 
 
 厚生労働省「職場のいじめ、嫌がらせ問題に関する円卓会議・ワーキンググループ報告」では、パワハラの概念を以下のように定義している。
 
1. 身体的攻撃:暴行、傷害
2. 精神的攻撃:脅迫、名誉毀損、侮辱、暴言(アホ、バカ、男のくせに、根性がない等)
3. 人間関係からの切り離し、隔離、仲間外し、無視
4. 過大な要求:業務上明らかに不要なことや、遂行不可能なことの強制、仕事の妨害
5. 過小な要求:能力経験とかけ離れた程度の低い仕事、仕事を与えない
6. 個の侵害:私的なことに過度に立ち入る

 
 職位が上にあったり、経験が長いからといって、その人の品位までもが担保されているわけではない。人を病気にし、命を落とさせ、裁判になる。不用意な言動が人を傷つけ、経済的、時間的なコストをかけ、人材まで失う危険性をはらんでいるのに、自浄作用のない事業組織はまだまだ多い。規則条例を制定する立場にある人たちにハラスメント意識が低いから世の中から嫌がらせがなくならないのだ。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 郵便局で職場内いじめ 腹蹴られ、退職強要される 公務災害認定で解雇取消し 静岡・伊東(本ブログ・10/7/4)
★ 職場のいじめで不安障害、抑うつ状態を発症 富士通の元女性社員に労災認定 大阪地裁(本ブログ・10/6/23)
 
※参考文献
※ 職場でできるパワハラ解決法 金子雅臣
※ 職員研修増刊 公務職場のパワーハラスメント 2010年 11月号 [雑誌]
 

カテゴリー
ニュース

本日の英語メモ・23

 
 
 本日はストレートに時事キーワードです。
 
 キーワードは、sexistで、(性差別主義者)です。
 “Can’t you even bear a child?”で、「産めないのか?」
 
 嫌がらせは他者の人格権を侵害する行為。人を人と認めない行為です。ハラスメントする人たちって、毎日何して暮らしているんでしょう。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
  

カテゴリー
ニュース

今日の短歌・23

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 子はおびえ
  
 女性うつむき
  
 口閉ざす
  
 野蛮を尽くす
  
 無知の品格
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

モバイルバージョンを終了