カテゴリー
個人的なウェブログ

ラジオ聴取率アップに中学生が貢献 ラジオの思い出

 
 ラジオを初めてまともに聴いたのが小学校6年生の時だった。当時読んでいた「学研の科学」の付録にラジオがあったのだ。ラジオといっても電源を必要としない簡素なもので、その構造はよく覚えていないが、何かにコイルをぐるぐる巻いて完成させるもの。緑色で細長いプラスティック製の完成品。その細長い物体の表面を上下にスライドさせることで”選局”ができる。付属のイヤホンをつけてみると「聞こえた!!」。
 
 夜な夜な聴いていた当時の番組は、山本雄二と春風亭小朝の「夜はともだち」(TBSラジオ)であった。
 
 ♪あなたはいまごろ〜 何してますか〜♪ 私は星を見つめています〜♪ 星と星との隙間の奥に♪
 ♪見えます 見えます 赤いバラ〜♪ そしてあなたが〜見つめています♪
  
というような竹内まりやによる主題歌で番組はスタートする。歌詞、うろ覚えですが結構覚えているものです。同番組内には「夜とも夢売りカンパニー」というコーナーがあり、すどうかづみと小堺一機が登場。ある日の内容は「街で流行っているものを見つけよう」といった内容で、すどうかづみが熊本の中学生に流行っていることを聞いていた。男子中学生は「うたるっざい(?)」という言葉が流行っていると言っており、意味は確か「面倒くさい」のようなものだったか。
 
 新しいラジカセを買ってもらってからは、谷村新司とばんばひろふみ出演、文化放送の「青春キャンパス」を聴くようになり、「天才・秀才・バカ」というコーナーでは、読者から送られてくるくだらないネタに爆笑した。(例:松崎しげる「歌うメラニン色素」、内山田洋とクールファイブ「若ボケの青年とその背後霊」←Wikipedia より引用)
 
 新しいラジカセは、それまであった古いものよりも高機能だった。それは「ステレオ」であるということ。それまでモノラル音声しか聞けなかったので、AMもFMも何だかよく分からなかったが、新ラジカセでは「サラウンド」のようなスイッチもついており、FM放送を聴くことが楽しくなった。
 
 ◆ ◆ ◆
 
 ラジオの面白いところは、テレビでは放送しづらいところをパーソナリティがベラベラしゃべるところにある。テレビと違って映り具合を気にすることがないのが手伝って、有名人の率直なコメントを聞くことができる。テレビにはほとんど出演しなくても、ラジオでパーソナリティをしているアーティストは多い。例えば山下達郎は音楽の解説のみならず、音楽機器についても言及することから、山下ファンではなくとも聴き応えのある内容だ。
 
 ここのところ、ラジオの聴取率が10代の若者を中心に右肩上がりなのだという。背景には、好きな音楽や有名人の情報をとことん追いかける若者気質が、ネットやテレビだけでは物足りなくなったということがあるようだ。そして生の声に触れることができる。もともとハガキや電話を通じてリスナーと1対1のコミュニケーションを取っていたラジオは双方向メディアとしての存在を確立してきた。それがいま新たに注目されてきているのだろう。
 
 ところで、パーソナリティがラジオ局の社員の場合は大変である。番組構成から取材に予算まで、何から何までを一人でこなすことも多い。かつて、旧ライブドアによるニッポン放送株取得騒ぎの時に、当時の社長に対して、「DJ上がりに経営の何が分かる」との批判があったが、上記理由によりそれはお門違いな考えである。
 
 ラジオ番組は音楽を流すことが多いことから、その著作権の問題もあり再放送されることはまれである。昔の放送に関しては残っていないことの方が多いようだ。
 
 ラジオを聴くようになった皆さん、ラジオはプレゼントが当たる可能性が高いです。ハガキやファックスなどで応募するときに「番組に対する感想」があればその熱い思いをたくさん書くと当たりやすいです。これはラジオ局に勤める社員の方が言っていたことなので間違いありません。実際に私、どうしても欲しかったそのCDに対する思いを書いてファックス送信、見事当選しました。
 
 そして大切な番組は録音して取っておいたら、きっと宝物になりますよ。
 
 
☆ 人々を退屈させるのは罪だ。何か大切なことを言いたいのなら、それをチョコレートにくるみなさい(ビリー・ワイルダー)
 
 
★ いのちの電話、相談員減少(本ブログ・07/6/13)
★ いただきます(本ブログ・06/1/23)
★ ラジオ女子、聴取率を牽引 中学生、テレビやネットじゃ物足りない?(産経新聞・10/1/2)
 
 

カテゴリー
その他

結構毛だらけネコ灰だらけ

 寅年だからということではないが、録画していた「男はつらいよ・噂の寅次郎」(1978年12月公開)を見た。昭和53年のこの年に出てくる“マドンナ”は大原麗子さん。32歳の時である。
 
 旅から帰ってきた寅さんに、団子屋「とらや」の皆は焦ってしまう。というのも、大原さん演じる”美人の”早苗がとらやで働くことになっていたからだ。初めて寅さんと早苗がとらやの店先で会うと、寅さんはボーッとしてしまい、いつものように舞い上がってしまう。
 
 早苗は訳ありの身であったが、そうとは知らず寅さんはいつものように明るく振る舞う。旅先で出会った女性がとらやに現れたときの「寅さんってもてるのね」という早苗の笑顔が、大原さんの笑顔がとても可愛らしい。
 
 早苗のように少しばかり困難にぶつかっている人。例えば「どうしたの?」と尋ねたときに「ちょっとね」と表情を曇らせるが、次の瞬間に笑顔になる人。少し苦労を背負っている人というのは素朴な輝きがある。そんな人にわずかな幸せを見つけることもある。小さな自分、それを大きく見せる余裕のある人というのは、努めて幸せになろうとしているから素晴らしい。
 
 最近「頑張らない」という言葉も耳にするようになった。でも頑張るべきだと思う。頑張るというのは自分のできないことをするだけではない。自分のできる範囲で能力を最大限活用することだ。挫折する人の多くは自分の力を最大限に使うことをせずに諦めてしまう。それは自分を飾らず、偽らず、格好をつけない寅さんのように己の道を歩いて行くことだ。世の中、牙をむいて威厳を保つトラばかりではない。
 
 先日一緒に飲んだ友人が「最近白髪が多くてさあ」と笑った。それは人生の年輪を重ねている証拠。年を取ることで幸運なことは、かつての失敗を「あれは若かったから」とごまかせることにある。過去の自分よりも今の自分の方が確実に偉くなっているはず。
 
 さて、2度と出会えない今日という日と、どんなふうに向き合いますか。
 
 
☆ 「明るい話題・・・私の人生で、寅さんに出会えたことです」(早苗=大原麗子『男はつらいよ・噂の寅次郎』)
 
※ 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 Nono
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 

カテゴリー
ニュース

南田洋子さんがくも膜下出血で入院 認知症で闘病中

 数年前から認知症を患っている、女優の南田洋子さん(76)がくも膜下出血のため病院に搬送されたことが分かった。20日夜にも夫の長門裕之さん(75)が記者会見をする。
 
 南田さんは数年前から物忘れがひどくなり、ある日突然「女優をやめたい」と長門さんに切り出した。長門さんは「当時は認知症のことがよく分からなかった。そうしたサインを知っていれば、もっと早くに対応できたかもしれない」と述べている。
 
 南田さんが最後に出演した映画では、認知症を患っている女性の役であった。当初セリフはなかったものの、急遽短いセリフが用意された。プロである南田さんであれば、大して長いセリフでもなかった。できあがった映画のシーンでは、そのセリフを流ちょうに話している。しかしそれも、発せられたセリフを編集してつなぎ合わせたものであるという。
 
 先日、1年ぶりにテレビで南田さんの姿を見た。驚いたことに、1年前とは違っていた。昨年は長門さんとの意思の疎通もままならず、視点も定まらない状態であったが、しっかりと会話をしていたことに驚かされた。スタッフに対して、「ちょっと顔色が悪いんじゃない?」と言ったり、長門さんが「もう一度、女優をやるか?一言二言なら言えるぜ」というと、「もっと言えますよ」と話して周囲を笑わせた。言語不明瞭な南田さんではなく、昔から馴染みのある南田さんの口調に戻っていたのである。
 
 長門さんによれば、南田さんは肝機能障害が起因する認知症を発症したこともあり、肝臓の治療を施すことで一時的に「元に戻る」ことがあるのだという。認知症のみならず、脳に支障を来す精神病などは内臓疾患が原因で発症することもある。認知症の有効な治療法は確立されておらず、進行を遅らせる対処療法のみである。
 
 先日の番組で司会を務めたスマップの中居君が長門さんに尋ねた。「いま、こういう風に仕事をされているあいだ、洋子さんはどうしていらっしゃるんですか?」
 
 それに対して長門さんは「ひたすら私の帰りを待っていますね。これは、・・・これはもう嬉しい・・・今までそんな女に会ったことないから・・」と声を詰まらせた。結果論にしかならないが、南田さんが元気であったころにそのセリフを言ってあげればよかった。
 
 人というのは元気である人を面と向かって評価することは少ない。自分にとって偉大な存在を評価するのは、ずっとあとになってからである。認知症でもないのに、大切な人や物事を忘れてしまっていることがあまりにも多い。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 南田洋子さん、くも膜下出血で入院(朝日新聞・9/10/20)
★ 南田洋子さん、意識混濁で緊急入院(朝日新聞・09/4/2)
 
★ 認知症を知るホームページ イーロゴネット
★ 老老介護の現実 進行する少子高齢化の実態(本ブログ・09/9/8)
★ 認知症妻介護役を好演 長門裕之「ショカツの女・3」(本ブログ・09/4/19)
★ お年寄りと接する”常識”の変化(本ブログ・009/2/19)
 
 

カテゴリー
ニュース

「相棒」Season8 始動、どうなる杉下・神戸のコンビ

 警察庁で警視だった神戸尊(かんべ・たける=及川光博)の特命係への左遷が決定した。「ちょっと待って下さい。何で私がその(特命係に行く)役目なのですか?」という問いに対し、小野田公顕(岸部一徳)は「あなたが優秀だからですよ。これが理由じゃご不満?」という。とまどいながらも特命係に”左遷”となった神戸の階級は警部補である。車の運転は荒く、Macを利用している。キャリアとして中央(警察庁)にいたためか、死体を見るとおびえる。
 
 及川光博が演ずる神戸尊を相棒に迎えた「相棒Season8」が始まった。初回は2時間スペシャルである。
 
 成田空港に到着した杉下右京(水谷豊)は神戸の迎えを受けて帰路につく。東京に向かう途中の千葉県内の高速道路で「警視庁」の白バイが乗用車を止めているところを見つける。不審に思った杉下と神戸は白バイを追尾するが見失ってしまう。
 
 警視庁に戻った2人は、杉下が覚えていた白バイと乗用車のナンバーを照会するが、白バイの該当車両はなかった。そして乗用車の該当車宅に向かう。そこで死体を発見し、殺人事件として捜査が始まる。
 「もしもし神戸です」
 
 「分かっています」
 「いま、どちらに?」
 「言いたくありません。君に注意されたくないですから」
 
 杉下と神戸、どちらもエリートである。法律に対して杓子定規で官僚主義的判断をする神戸と、法律に対して対峙する杉下の違い。法律に対峙するというのは、法律を守らないものに対して向き合う姿勢を崩さないということである。杉下は法を犯したものには絶対に背を向けないのである。そのために、暴走することもある。
 
 法律書というのは難解な言葉が並んでおり、それを熟知したものが法を運用しなければならない。しかし「行間を読む」ということは、法律書にも存在するはずである。それは法律書の中にではなく、法律を守る側には必ずあるのだ。その守る側に行間が読めなくなっては、平和は守れない。
 
 この世に”相棒”が成立するとしたら、善と善、悪と悪であり、”善悪”は相容れない。ただしその”悪”が”善”になったとき、法律を運用するものはそれを見極めるための「行間を読む」力が必要になるのである。これは法曹関係者や警察官などの司法職員だけの話ではない。法治国家に生きる者全てに当てはまることを忘れてはならない。
 
 最も身近である法の番人が警察官である。杉下右京と神戸尊のコンビが、事件の加害者と被害者にどう接していくのか、そして単なるコンビで終わるか、”相棒”になりうるのか楽しみだ。
 
 
☆ 僕は争い事が嫌いなほうです。しかし売られたケンカは買いますよ。そして必ず、勝ちます。(杉下右京「相棒」)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 特命係に神戸尊(及川光博)がやってきた「相棒Season7」最終回(本ブログ・09/3/8)
★ 新「相棒」に及川光博が決定(本ブログ・09/3/7)
★ 相棒Season8 (テレビ朝日)
 
 

カテゴリー
ニュース

山口百恵が「ザ・ベストテン映像DVD」で復活 12月に発売

 1980年10月5日に日本武道館で行われた、山口百恵のラストコンサートでの最後の言葉。
 
 「あたしが選んだ結論、とてもわがままな生き方だと思いながら、押し通してしまいます。8年間、一緒に歩いてきた皆さんが『しあわせに』ってそういってくれる言葉一番嬉しくて・・・。皆さんの心を裏切らないように精一杯、さりげなく、生きていきたいと思います。いま、いま皆さんに『ありがとう』って言葉どれだけ重ねても、私の気持ちに追いつけないと思います。ほんとに、私のわがまま許してくれてありがとう。幸せになります」。
 
 同年11月19日、俳優の三浦友和と結婚した山口百恵は芸能界を去った。引退後は一切のテレビ出演をしていない。数年後に芸能リポーターがプライベートの山口百恵にマイクを向けるが、彼女は無言のまま歩き去った。唯一、82年にアンルイスの「ラ・セゾン」では詞を提供した。アンルイスはこの時のインタビューで「この曲の話になると、私ではなく百恵ちゃんのことばかり聞かれる」と言っていた。
 
 かつて彼女が出演した生放送の歌番組から出た、「ザ・ベストテン 山口百恵 完全保存版」のDVDが発売される。彼女の出演シーンを中心に、なんと7時間にも及ぶ内容となる。山口百恵は同番組で122回のランクインをしており、その模様が全て収録されているから圧巻だ。司会の久米宏、黒柳徹子とのトークもあるという。また、番組前に発表になった「イミテーション・ゴールド」「横須賀ストーリー」も特典映像として収録されている。12月16日に発売。DVD5枚組で価格は24,990円。
 
 そういえば同番組中、彼女のファンである久米宏はやたらと山口百恵にセクハラまがいのことをして「タッチの久米」と呼ばれたこともあった。そんな映像もあるのだろうか。
 
 かつて生放送の歌番組が多かった時代、そこにはスターでありながら、飾り気のない等身大の姿をあらわにしたアイドルが多くいた。それも生であったからこそファンにとって嬉しい場面であった。生放送に耐えることの出来る人材、そして制作側が多かったともいえる。最近では生番組は減ってしまい、生の姿を見たい場合にはライブで会いに行くことになる。CDの売り上げが伸び悩んでいるといわれているが、ライブを観に行くファンは増加傾向にあるという。
 
 山口百恵はラストコンサートで「さよならの向こう側」を歌い終わった後に、マイクをステージにおいてファンの前から去っていった。華の芸能界よりも、人生の幸せを私生活に見いだした彼女。芸能界を夢見て頑張っている人たちがいるが、それは自分の人生の中で何か大きなものを犠牲にすることになるかもしれない。いつも公人として見られ、自分に磨きをかけることを忘れてはならない、そうした覚悟が必要だ。わずか21歳で引退した時の山口百恵のような勇気ある決断も必要なのだ。
 
 やめて29年が経った山口百恵。すでに私人になったと言えるが、彼女が「さよならの代わりに」ファンに残したきれいな思い出だけは、一生色あせることなく心に刻まれることであろう。
 
  
☆ 有名人とは、有名になるために生涯働き通し、その後は人目につくのを避けるためにサングラスをかける人のことである(Fled Allen)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

 
 
 

カテゴリー
ニュース

クレヨンしんちゃん作者が不明、捜索願い 埼玉・春日部(2009.9.16)

 アニメ「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人さん(51)=本名・義人、埼玉県春日部市在住=が、11日に登山に出かけてから連絡が取れなくなり、家族が12日に埼玉県警春日部署に捜索願いを出した。
 埼玉県警は群馬、長野両県警と連絡して捜索している。春日部署によると、臼井さんは11日朝、「群馬県に日帰りで山登りに行く」と家族に言い残して1人で出かけたが、同日中に戻らなかったため、家族が捜索願を出した。
 
 臼井さんは携帯電話を持っているが、呼び出し音はするものの応答がなく、同署は事故や事件に巻き込まれた可能があるとみて、群馬、長野両県警に協力を求めて県境の山などを探している。臼井さんは普段から1人で登山することがあった。16日午前現在、臼井さんと思われる登山客の目撃情報は得られていないという。
 
 「クレヨンしんちゃん」を発行している双葉社は「連絡が取れずとても心配している」と述べている。
 
 この件とは関係ないが、近年の登山ブームで中高年の登山者が増えているという。しかし、一見何の変哲もない山でも道に迷ったり、けがをしたりして、予定よりも下山が遅れたり遭難することが多い。専門家は、「どんな山でも最低限の装備をして無理をせずに登山計画を立てるべき」としたうえで「途中で引き返して下山する勇気ある決断も必要」呼びかけている。
  
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 「クレヨンしんちゃん」作者不明、群馬の山で遭難か(読売新聞・09/9/16)
 
 

カテゴリー
ニュース

「大文字」まつりを「犬文字」に 秋田・大館市

 「大文字祭り」というと、全国でも随所で行われている夏の風物詩の1つである。秋田県大館市も昭和43年から夏の締めくくりとして「大文字まつり」が開催されている。
 
 ところが今年、まつりの実行委員会が「大文字」に「てん」を付けて「犬文字」にしたらどうか、という提案がなされた。というのも、大館市は秋田犬の原産地であり、ハチ公の生まれ故郷である。8月8日に上映されるハリウッド版ハチ公物語「HACHI」も当然意識したことであろう。
 
 しかしこれに対して市民の反応は賛否が分かれた。賛成派は「町おこしに役に立つ」、反対派は「先祖の供養が目的なのでよろしくない」ということだ。そして実行委員会は決断した。8時8分から8分間だけ、特殊な装置を使って「てん」を付けて「犬」にするということになった。
 
 幼いころに大館の大文字を見て以降はご無沙汰である。今年は行けそうにないので、映像だけでもどなたかYouTubeにでもアップしてくれないだろうか。
 
 ところで、こうした祭りにつきものである花火について、最近の都市部では規制する自治体が増えてしまい花火をする場所が減ってしまったがために、花火の売り上げが落ちているという。なぜ規制されるところが増えたかといえば、花火の後始末をしない者がいたり、深夜まで打ち上げ花火で騒音の苦情があるためだ。人が集まればトラブルも起きやすい。せっかくの夏の風物詩を壊すようなことだけはしないように気をつけなくてはならない。
 
 さて、「犬文字まつり」の大館市も、祭り期間中だけ「犬館市」にしたらどうだろうか。それは無理でしょうね・・・。1888発の花火が打ち上げられるという空の広い大館が、とても羨ましく、そして懐かしい。
 
 
★ ハチ公、逆輸入(本ブログ・05/4/9)
★ 秋田犬、大きく減少 存続危機(本ブログ・08/6/24)
★ IP電話見積もり2億円→820万円で構築 秋田県大館市(本ブログ・09/2/12)
★ 「犬」文字よく見える? 大館大文字まつり、本番に向けリハ(秋田魁新報社・09/8/1)
★ 大館大文字まつり(大館市HP・8月16日開催。同ページ内PDFファイルに「特別点灯イベント」の記載あり)
★ 大館大文字まつり (花火大会特集2009-MAPPLE観光ガイド)
 

 
 
 

カテゴリー
その他

「事件だから」 BOSS最終回

 最初はチープなドラマだと思っていたが、見ていくうちにはまった。大人の魅力の天海祐希、科捜研から追い出され、頼りないながらも成長していく”木元刑事”戸田恵梨香。温水(ぬくみず)洋一は「相棒」で警視庁公安部の潜入捜査員をシビアに演じていたが、BOSSでは全く違う”おっさん”キャラクターであった。失礼ながら45歳という年齢にびっくりした。玉山鉄二は定時で帰ってしまうクールな刑事を演じているが、実際は明るいキャラクターのようである。182センチの長身。
 
 ケンドーコバヤシ演じる岩井刑事は強面の関西弁を操る刑事であるが、男好きである部分が随所に見られる。科捜研の吉瀬美智子はシュークリームを土産に持ってこられることが多いが、実際に吉瀬が好きかどうかは不明だ。
 
 
 「事件だから」。大澤絵里子(天海祐希)のその一言で話は始まる。「特別犯罪対策室」は刑事のスペシャリストが集まる部署、米国FBIで研修を受けて帰国した大澤絵里子はそう思っていたが、実際に集まった刑事は各署や部署から追い出された者たちだけだった。大澤は野立参事官(竹野内豊)に抗議をしたが「仕方ないじゃないか」と言われてため息をつく。
 
 次々起こる凶悪事件を捜査する。プロファイリングを駆使して犯人像に近づく大澤。「人間嫌い」、使えない刑事と言われていた木元も科学捜査でその手腕を発揮、そして現場検証、取調べにも積極的に参加するようになる。「特別犯罪対策室」は使えない部署だという汚名を返上すべく、次々と事件を解決していく。
 使えないと評価をされていた個人個人も、チームに混じることで他人の足りない部分を補完する重責を担うことができる、そういうことに気付く。
 
 ボスになるには、部下を混乱させない大きな器、そして一見して冴えない個人の隠れた能力を引き出す能力、それが必要なのかもしれない。女なら女らしい、男なら男らしい視点が必ずある。
 
 そして、人間なら人間らしい視点を使うことがこの国をよくするのである。ゆがんだ思想や欲望、悪意に満ちた力に対抗できるのは、力を上回る知識や見識、そして良心であることはこれまでも歴史が証明してきたし、未来が保証してくれるはずである。
 
 最後に1つ。そして結局、みんなだまされた。
 
 
☆ 殺人犯だろうが、事件解決のためには頭を下げる。それが私のブライド(大澤絵里子「BOSS」)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ BOSS ブログ 
★ 天海祐希オフィシャルサイト
★ 戸田恵梨香(flamme HP)
★ 温水洋一(ワン・ツゥ・スリー)
★ 竹野内豊Official Web Site
★ 溝端淳平オフィシャルウエブサイト
★ 吉瀬美智子オフィシャルウエブサイト
★ 大ケンドーコバヤシの大日記
★ 玉山鉄二 official site
★ 武田鉄矢公式サイト
★ 反町隆史 オフィシャルサイト
★ BOSS (フジテレビ)
 
 

モバイルバージョンを終了