カテゴリー
その他

84年版「ベスト・キッド」のサントラとDVDをゲットした

 ” An enemy deserves no mercy.”(敵に情けは無用だ)
 
 ときどき中古CD屋に行って探していたのが84年「ベストキッド」のオリジナルサウンドトラックだ。中でも男性デュオであるJan & Deanの”(Bop Bop) On The Beach”が聴きたかったのだ。ならば彼らのアルバムでも買えばよい話だが、彼らのCDも全て調べたがこの曲だけは入っていない。
 
 こうなればMP3ダウンロードで購入とも思ったがそれも叶わなかった。当時発売されていたサントラのネット販売もチェックしたが日本語版の入手は絶望的だ。そうなれば輸入盤しかない。アマゾンで検索したところ輸入盤は簡単に出てきた。しかも「在庫は1つ」と書かれていたので、神様に背中を押された気がして購入した。1,069円。まず、曲と一緒に映画本編を振り返る。
 
★ (Bop Bop) On The Beach / The Flirts and Jan & Dean
 
 人の記憶というのはいい加減なものだ。Jan & Deanのみが歌っていると思ったが、80年代に活躍したとされる、The Flirtsという女性トリオも参加していた。そういえば女性ボーカルが入っている。Jan & Deanというのは、The Beach Boys同様にサーフィン・ミュージックを得意とするデュオでSurf Cityが特に有名。聞いたことがある人もいるだろう。
 
 この曲に関しては、彼らのホームページでもWikipedia英語版でも触れられていない。ホームページでは「関係した曲」として”Karate Kid(ベスト・キッドの原題)”の名前があるだけ。ただ彼らと親交のあるMike Love氏がプロデュースしているということくらいしか分からない。
 
 The Flirtsを調べると、”On The Beach”という曲があるが、少しだけタイトルが違うこともあり、同じ曲なのかどうかが不明。いずれにせよ初めて音源に触れることができて感激である。四半世紀も待ったのだから。
 
 さてこの曲、サントラとしては映画本編最初に使われる。主役のダニエル(ラルフ・マッチオ)がビーチパーティに参加するシーンで流れるのだ。男の子はサッカーを、女の子はそれを眺めているという浜辺のシーン。躍動的な青春のシーンをこの曲が盛り上げる。レオカリオビーチでの撮影。
 
★ (It Takes)Two To Tango / Paul Davis
 
 上記ビーチパーティが夜になるとこの曲が流れる。ダニエルと後のガールフレンドになるアリ(エリザベス・スー)はここで互いを意識しあう。恋愛とは些細なことで始まる。
 
★ Cruel Summer / Bananarama 
 
 80年代のディスコソングで忘れられない存在の1つがバナナラマであるが、使われているはずのこの曲は何故かサントラからは外されている。大人の事情かもしれないが、聴きたい人は彼女たちのベストを買うといい。
 
 この曲が使われているのはダニエルがハイスクールに行くシーン。ここでアリとも会う。しかし直後に悪ガキ集団”コブラ会”のメンバーによる嫌がらせに遭う。
 
★ Rhythm Man / ST Regis
 
 ハイスクールでアリたちと会うシーン。ここで”コブラ会”のメンバーを見つけたダニエルは逃げ出す。アリが「逃げないで。立ち向かうのよ」というが、ダニエルは「僕には僕のやり方がある」と行って立ち去ってしまう。
 
★ No Shelter / Broken Edge
 
 ハイスクールのハロウィーンパーティ。”シャワー”に扮したダニエルは、”コブラ会”のボス、ジョニーに仕返しをするが、彼らに追われる羽目になる。もうすぐ自宅に着くという所で彼らに追いつかれてしまう。ここで”空手家”ミヤギが登場する。
 
★ Feel The Night / Baster Robertson
 
 印象的なイントロの曲だ。実在する「ゴルフン・ファミリー・ファン・センター」という夜の遊園地でダニエルとアリがデート。こういう時間というのは楽しいのだ。アリはここで車に乗った他の男性らから声をかけられるがすべて断りダニエルと一緒に過ごす。
 
★ Young Hearts / Commuter
 
 再びゴルフン・ファミリー・ファン・センター。ダニエルはアリに謝罪をする。「やっぱり車を持っている方がいいだろう」というダニエルにアリは「そんなことで人を好きになるんじゃないわ」という。やっぱりナンバーワンよりオンリーワンなのだ。
 
★ You Are The Best / Joe Bean’ Eposito
 
 トーナメントの時にアリが「ダニエル、最高よ!(Daniel, You are the best !)」と言った直後にかかる曲。最初に会場に入るところから初戦までは長いカットが続く。500人のエキストラ、そしてここはクレーンカメラで撮影に臨み、カメラが移動する際にはエキストラなどは体を低くかがめたのだという。
 
 と、7曲を紹介したが、久しぶりに見入ってしまい全ての曲をチェックできなかった。メインテーマであるSurvivorの”The Moment Of Truth”は本編終了後に流れる。
 
 
 「ベスト・キッド コレクターズ・エディション」DVDについて
 
  ダニエル 「明日はトーナメントだ。僕には応援もない」
  アリ         「私がいるわ」
  ダニエル 「きっと初戦でやられる」
 
  アリ         「早く帰れるわ」
 
 1,000円で手に入れたDVDには本編を再生する際に、監督と脚本家、そしてダニエルを演じたラルフ・マッチオとミヤギを演じたパット・モリタの4人の会話を聞くことができる。内容は単なるおしゃべりであるが、「ここはいいシーンだ」とか「このミヤギの家は今アパートになってしまった」といった裏話も聞ける。
 
 他にも、ミヤギが修理した自転車をダニエルが発見するシーンで、「自転車をプールに投げ込めばいいのに」「サドルにキスするとか」と話して笑ったり、「親子が見る映画でマリファナを巻いているシーンは今じゃあり得ない」、ミヤギがダニエルに車をプレゼントした後、「ミヤギは何を想っているのだろう」というと、「車は惜しかった、とか」といって爆笑している。
 
 解説入り本編の他に、インタビューでは上記4人に加えてコブラ会のジョニーを演じたウィリアム・ザブカと、その師範であるジョン・クリースを演じたマーティン・コーヴのインタビューもある。
 
 さらに「空手の極意」では、本作の空手が剛柔流派の空手であり、それが沖縄の宮城長順由来のものであることから、「ミヤギ」はそこから採ったものだとしている。
 
 本編で盆栽が出てくるからか、「盆栽のある生活」なるコンテンツもある。日系人男性が盆栽について解説している。
 
 当時、アメリカでも「ワックスをかけて、ふく(ワックスオン・ワックスオフ)」というフレーズが大流行したという。トーナメントで出てくるヒゲのレフリーは、本作アクション指導に携わったのだという。空耳だろうが、最後にジョニーがダニエルに「立派だよ。君の勝ちだ」と言った直後に日本人女性のような声で「私も・・」と聞こえる部分があり少しこわい。いずれにせよ、これだけの内容が1000円台で手に入るのだから、ファンは絶対に買った方が良い。
 
 ダニエルとアリはビーチパーティで出会い、一目で恋に落ちる。ミヤギはダニエルに「(空手の時は)目を見ろ、いつもだ(Look eye, Always look eye !)」という。目は口ほどにものを言うというが、相手の目を見ることはいつでも大切なことである。それは仕事でも試合でも。そして恋愛でも。
 

 

★ 「ベスト・キッド」の「ミスターミヤギ」、死去(本ブログ・05/11/30) 
★ 笑える? モデルさんのように笑顔を作るのは難しい(本ブログ・09/9/7)
★ 目と目で・・モデルの魅力(本ブログ・08/7/21)
 
 
 
 

カテゴリー
ニュース

南米チリの落盤事故救出、救助次々と 事故から69日ぶり

「地下にいる。33人全員が生きている」
 8月22日、南米チリの鉱山の地下700メートルに閉じ込められた作業員からのメッセージ。絶望視されていただけに家族や関係者の喜びは大きなものだった。
 
 素人考えだが、もう少し早く何とかできないのだろうかと思っていた。8月5日の落盤事故以降、救出はクリスマスの季節になるとも言われていただけにじれったかった。しかし当初の予定よりも早く救出作戦が日本時間の午後12時に始まった。
 
 カプセルが下ろされて、中に人が入る。高さは3.5メートル。直径54センチのカプセルに入って地上に出るまで15分の時間がかかる。カプセルの中には心拍数を計る機械や酸素ボンベ、地上と交信する無線などが装備されている。
 
 日本時間正午から始まった救出作戦で、フロレンシオ・アバロスさん(31)が引き上げられると、待ち受けていた大勢の関係者、報道陣から歓声が上がった。
 
 世界で注目された救出劇は、各国から1000人近い報道陣が現地取材。日本でも各テレビ局が報道番組内で画面の隅に救出の様子を中継することとなった。
 
 鉱山で働く人、それは普段は人の目に触れることなく危険と隣り合わせである。しかしこれだけ世界の多くの人が注目し、日の目を見ることができた炭鉱員というのはおそらく初めてのことだ。救出に尽力した多くの人、諦めないでいた家族ら多くの人が注目していたのだ。
 
 広辞苑によると「ひのめをみる」とは、「それまで埋もれていたものが世に知られるようになる」とある。チリは地震が多い。埋もれる恐怖感があったであろうに、33人の男たちは本当によく頑張った。惜しみない拍手を。
 
 ※ 日本時間22時現在、11人が救出されている。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
  
★ チリ落盤事故で1人目が69日ぶり生還、家族らと抱擁(ロイター・10/10/16)
★ 「ビバ!・チレ!」チリ大使館員ら大歓声(朝日新聞・10/1/13)
★ 駐日チリ大使も興奮「日本の皆さんありがとう」(読売新聞・10/10/13)
★ チリ落盤:奇跡の瞬間、涙で「家族の誇り」 1人目救出(毎日新聞・10/10/13)
 
 

カテゴリー
ニュース

異例の移送劇 ピンクパンサーのメンバー、スペインから厳重警戒 警視庁

 
 防弾チョッキに身を固めた屈強な捜査員数人が、男1人を移送する光景は物々しいものだった。07年6月に東京・銀座の宝石店から2億8千万円相当のティアラが強奪された事件で、警視庁組織犯罪対策2課と築地署は、強盗致傷容疑で国際窃盗団「ピンクパンサー」のメンバー、モンテネグロ人の男(42)を逮捕した。
 
 警視庁は男が拘束されているスペインの空港の航空機内で男の逮捕状を執行した。公海上か日本到着後の航空機内での逮捕が通例であり、異例の逮捕となった。スペインと日本とは犯罪人引き渡し条約が締結されていない。スペイン当局が日本側の要請に応じる形となったのも異例だ。背景には国際犯罪組織に対する警察当局の強い姿勢がある。
 
 ピンクパンサーはヨーロッパの各国内でも強盗を重ねており、各国警察がメンバーを国際手配しており、今回の容疑者もキプロスで逮捕されていたが、後に別の事件の容疑でスペインに移送され、今回の日本への移送となった。メンバー奪還のために移送中の襲撃をすることも珍しくなかったため、警視庁は築地署までの移送に防弾チョッキを着用した捜査員、そして防弾加工を施した車両を機動隊車両で囲む形での移送となった。
 

「犯罪人引き渡し条約」締結は2カ国のみ

 
 犯罪人引き渡し条約は2国間双方で、死刑か1年以上の懲役・禁固刑に相当する犯罪を犯した者の身柄を引き渡す条約。日本の場合、アメリカと韓国の2カ国しか締結されていない。日本との締結が拒まれるのは日本に死刑制度があるためだ。自国民保護の観点から犯罪者であっても日本との条約締結に距離を置く国がほとんどだ。
 
 しかし数年前から状況は変化しつつある。90年代に入って中国人による犯罪が増え、日本当局は中国当局に犯罪者を引き渡すように求めることが多くなった。また、中国に帰国した犯罪者を代理処罰するよう要請することも多くなった。中国側も協力姿勢を見せ始め、積極的に捜査協力するようになった。これにより代理処罰を恐れた中国人が本国への帰国を断念したケースもあるという。
 
 代理処罰が必ずしも被害者側の望みを叶えているとは限らない。静岡県内で死亡ひき逃げ事件を起こし、ペルーに帰国した男は現地で代理処罰された。こうした事案について被害者側は報道によってのみ内容を知ることができ、外務省や警察当局からは何の連絡もない。また日本と海外の刑罰では差があることも問題だ。
 
 警察庁と全国の警察本部は今年になって、「グローバル犯罪対策室」を立ち上げた。国内の外国人犯罪捜査状況を一元管理し、国際刑事警察機構(ICPO)との連携も強化する。犯罪の国際化は各国警察の脅威である。海外との捜査の連携を強化すべく、捜査共助のシステム構築を早急に成すべきである。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ ピンクパンサー、成田着 スペインから移送、厳重警備(共同通信・10/8/14)
★ 「ピンクパンサー」逮捕・移送 国境なき犯罪撲滅へ”共闘”外交ルート、異例の引き渡し(産経新聞・10/8/15)
★ 「FBI型」でグローバル犯罪を捜査 警察庁(産経新聞・10/2/23)
 
 

カテゴリー
ニュース

11歳・荒川ちかがロシア映画「ヤクザガール」に主演デビュー

 ロシア映画「ヤクザガール」の主演として、荒川ちか(11)が主演に抜てきされ、9月の「ウラジオストク国際映画祭」特別招待作品として上映されることが明らかになった。セルゲイ・ボドロフ監督(62)から「少女らしい少女だ」と認められて主演に選ばれた。
 
 荒川ちかは99年神奈川県生まれ。趣味は囲碁、ビーズ、お絵かき、漢字ドリル。日本国内での活動実績はあるが、映画は初主演だ。短期間で日常会話程度のロシア語を習得。荒川は「海外に行ったのは初めてだったけど、ロシア語を覚えて使うのが楽しかった。オーディションの話を聞いたときから演じてみたいと思っていたので嬉しかった」と話す。
 
 99年などついこの間のことであるが、そんな幼い才能がこなした主演という大役。こうした世界は運が左右するところもあり、荒川はオーディションを通してその運をつかんだのだろう。これを幸運の持ち主だとして片付けるのは早計である。
 
 幸運は降ってくるものかもしれないが、それを受け取るための準備を怠らない者に天が与えてくれる贈り物である。降ってくる幸運を受け取る者、落ちている幸運を拾う者、そして渡された運を幸運に変えることができる者である。
 
 荒川の好きな言葉は「スマイル」だという。女優を志す荒川には似合う言葉だ。時に大人になることで他人にスマイルを見せることを忘れがちであるが、11歳の荒川はそれを自然にできる女の子なのだろう。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。 
 
★ 荒川ちか:11歳の美少女がロシア映画「ヤクザガール」の主演に抜てき(毎日新聞・10/8/14)
★ 荒川ちか(Very Berry Pro)
 
 

カテゴリー
ニュース

5月4日の首相訪沖に米懸念 「守れない」何のための米軍、何のための首相

 鳩山由紀夫首相が、米軍普天間飛行場移設問題で5月4日に沖縄入りすることを決めた。これについて、現地が混乱することが予想されるため、政府内外から懸念の声が上がっている。
 
 地元では移設反対の横断幕が掲げられるなどして反発が高まっており、米軍側も首相の安全確保への不安などから視察に懸念を示している。首相は仲井真・沖縄県知事と会談するほか、普天間飛行場や名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワフを視察する予定。しかし米軍側は「ゲートは1カ所しかなく、激しい反対運動にさらされてイメージがよくないのではないか」、「首相の安全を保証するのは難しい」とも伝えた。
 
 名護市内には「ヘリポート移設許すな」と大きく書かれた横断幕があり、「首相がシュワブに入ろうとしても、数百人規模の住民が集まってゲートを封鎖する。周辺住民の1人は「9万人が県内移設に反対したばかりなのに、その直後に来て修正案を押しつけるなんて、何を考えているのか」と話した。
 
 米軍の「首相を守れない」というのは、反発する市民を前に力を誇示してまで日本の首相を守ることは難しい、そういう観点では理解できる。まさか市民を押しのけてまで鳩山首相をガードするわけにはいかない。しかしその一方で、首相ひとりすら守れないのも情けない気がする。何のための安全保障か。
 
 そもそも米軍は強く反省しなくてはならない。沖縄はその歴史から、特に反米感情が強いと考えられるが、いまだに毎年200〜300件、米国軍人及び関係者による犯罪が起きている。規範意識が余りにもなさ過ぎるが「綱紀粛正を図る」とアナウンスがあっても改善されているようには思えない。
 
 基地内は米国領かもしれない。しかし、フェンスの外は日本の領土であり、沖縄の土地である。その国の法令を厳守することができない軍人に、日本の安全保障などを任せられない。そもそも、尖閣諸島に中国や香港、台湾の活動家が上陸しようとしたとき、米軍は何をしていたのか。領土という日本の主権が侵されようとしたときに動いたのは、海上保安庁ではなかったか。
 
 鳩山首相も強く反省しなくてはならない。昨年の選挙公約では米軍基地について大きく触れていなかった。案の定、この数ヶ月はつぎはぎだらけの場当たり的な行動しか見ることができず、一国の首相としての牽引力が全く見られない。
 
 できないのならば、最初からそんな約束はしなければよく、その代わりに沖縄県民の生命財産を守る政策でも打ち出した方がよかったのだ。警察官や警備員の増強、経済支援などできることはあるはずだ。事業仕分けで浮いたお金は、こういうところに積極的に使わなければ、政権運営自体が実態のないパフォーマンスに終始することを知っておかなくてはならない。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。 
 
★ 昔話を知っている子供たち(本ブログ・10/4/25)
★ 首相訪沖の混乱予想、米はシュワブ視察に懸念(読売新聞・10/4/29)
★ 辺野古修正案、社民の福島党首「明確に反対だ」(朝日新聞・10/4/29)
★ 「面会した上でことわりたい」普天間移設問題で徳之島町長(産経新聞・10/4/29)
★ 迷走 普天間問題(時事通信)
 
 

カテゴリー
ニュース

上海万博ソングが使用禁止に 日本の曲盗作疑惑で上海万博事務局

 日本のシンガーソングライターである岡本真夜さんの曲に酷似しているとして、上海万博のPRソングが使用を停止されることが上海万博事務局によって明らかにされた。「暫定的に停止することを決定した」と公式ウェブサイトで明らかにした。
 
 盗作が疑われているのは、ジャッキーチェンさんら中国の有名人が歌っている曲「あなたを待っている」で、岡本真夜さんの曲「そのままの君でいて」に似ていると中国内のネット上で声が上がった。中には2つの曲を比べるサイトまで登場した。
 
 テレビで両方の曲を聴いたが、盗作と言われても仕方がないというほど似ていた。PRソングを作ったのは上海の有名な作曲家であるという。
 
 中国のこうした「パクリ疑惑」があるたびに思うことがある。中国にはクリエイターはいないのか、ということである。芸術や思想というのは先進国よりもむしろ、中国やインドのような新興国のほうが驚異となるような気がする。
 
 中国は国家としての歴史が4000年と長い。受け継がれてきた歴史で他の国が及ばない発想というものが生まれる可能性がある。経済分野では国際社会の仲間入りをしようとしている中国であるが、文化というのは排他的であればあるほど、独自の色を形成していくものである。芸術家や音楽家の偉人がストイック、つまり自分の欲求のみに忠実であり、それを成し遂げた人たちというのは相応の結果を残している。
 
 感覚を磨くということは誰にでもできることである。それはきれいなものに心を奪われるだけではない。その対極にあるものに目をやり耳を澄ますことが大切なのである。音楽はCDという画一的な形に収められるが、その中にある音というのは、聴く人にとって無限の感動を秘めている。同じ曲でも、1人1人感じ方が違うことが音楽のすばらしさなのである。
 
 どんなクリエイターでも影響を受ける曲などがあることがほとんどだ。渦中の中国人作曲家が仮に盗用したとしよう。その先に進めれば盗作にはならなかった。岡本さんの曲がとっかかりになって、全く違う曲を作ればよかったのだ。この疑惑が新たな火種にならないように切望する。
 
 
☆ うまい作曲家は人真似はしない。盗み取るのだ。(イーゴリ・ストラヴィンスキー)
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。 
 
★ 万博PRソング「パクリ疑惑」、岡本真夜さんの曲そっくり?中国万博(産経新聞・10/4/16)
★ 上海万博:PRソング使用停止 岡本真夜の曲の盗用疑惑か(毎日新聞・10/4/18)
★ 盗用疑惑のPR曲、使用停止=イメージ低下必至 上海万博(時事通信・10/4/18)
 
 

カテゴリー
ニュース

ポーランド・カチンスキ大統領夫妻搭乗機、ロシア西部で着陸失敗 全員死亡

 ポーランドのカチンスキ大統領(60)夫妻の乗った専用機が10日、ロシア西部スモレンスクの空港に向け着陸体勢に入ったところ墜落した。大統領夫妻の安否は不明とされていたが、乗員乗客全員が死亡したと報じられており、カチンスキ大統領も亡くなったとみられている。
 
 ロシアの緊急事態省によると、同機には132人が乗っていた。大統領は、旧ソ連によるポーランド人虐殺の「カチンの森事件」の70周年追悼式典に参加するため、妻や遺族会など同行団とともにスモレンスク近郊の軍用空港に向かっていた。
 ロシア国営テレビが現場から伝えた映像では、林の中に機体が散乱しており、煙が上がっている。ロシアのメドベージェフ大統領は、プーチン首相に事故原因解明に全力を挙げるように指示した。
 
 大統領専用機は旧ソ連製。コックピットに使われている計器類はすべてアナログの古いものだった。加えて、現場は霧で視界が悪かったことから、高度を誤ったのではないかとみられている。
 
 在任中に国家元首が亡くなった例としては、1963年のパレード中に頭部を狙撃されたジョン・F・ケネディ米国大統領(46)、78年に急性心不全で入院中になくなった大平正芳首相(70)などがある。在任中ではないことになっているが、2000年に脳梗塞で倒れ、退任後に亡くなった小渕恵三首相(62)などがある。(年齢はいずれも死亡当時)
 
 
★ ポーランド大統領機墜落 大統領ら96人全員死亡(朝日新聞・10/4/10)
  

カテゴリー
ニュース

シー・シェバードの抗議船をオーストラリア警察が捜索「日本当局の要請を受けて」

 
 環境保護団体を標榜する「シー・シェバード」の抗議船「スティーブ・アーウィン号」について、オーストラリア連邦警察は、同船がオーストラリア南部のホバートに寄港したところを家宅捜索した。
 
 読売新聞の取材に対して豪警察当局は「捜索は日本当局の要請に基づいて実施された」としたが、捜索容疑などについては「話す段階にない」とした。
 
 シー・シェバードの活動を支持している野党緑の党のボブ・ブラウン党首は「日本の言いなりで恥知らず」と批判した。
 
 しかし、シー・シェパードは日本の捕鯨調査船に船ごと体当たりをしたり、薬品入りのビンを投げたりするなど、妨害行為が過激になっている。こうした団体を放置していることの方が恥知らずだとは思わないのだろうか。
 
 食文化は多種多様である。捕鯨国は日本だけではなくノルウェーやアイスランドも同様だが、シー・シェパードは何故か日本のみを標的にしている。シー・シェパードの代表、ポールワトソン氏は菜食主義者であることを朝日新聞(08/4/3)の電話取材で語っている。
 
 だからといって食肉文化を否定するというのは偏った考えである。野菜とて生命体である。弱肉強食はどの国でもあり得ることで、我々はそうした食文化に感謝して、つまりあらゆる生命体に感謝して食事をするのである。
 
 一国の食文化を否定するのであれば、放棄すべき食文化はどの国にも存在することを考えなくてはならない。しかしシー・シェパードに関して言えば、単なるエコテロリストに過ぎない。口より先に手を出す行為は、「いただきます」を言わない野蛮な人間と変わらないではないか。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ シー・シェパードの抗議船、豪連邦警察が捜索(読売新聞・10/3/6)
★ シー・シェパードのサイト(日本語)
★ 【衝撃事件の核心】日本船に侵入したSS抗議船長の“正体” “ご法度”の肉もしっかりと食べて…(産経新聞・10/3/6)
 
 

モバイルバージョンを終了