カテゴリー
ニュース 映像写真

* EDR April #3 2017 People and Cars Appear In Good Timing

0:06 A car appeared in good timing.
0:11 A car appeared in good timing.
1:58 An unfamiliar man appeared in good timing.
2:30 An unfamiliar person seemed to pretend to watch the bulletin board and me.
2:44 A white car ahead on the left side appeared and obstructed me.
 

カテゴリー
ニュース 映像写真

* EDR April #4 2017 Dubious People and Car

0:03 There was a man holding an umbrella.
0:18 A man with a Shibainu was in the intersection.
1:12 A car was still ahead and moved for a while and stopped.
 

カテゴリー
ニュース 映像写真

* 20170403 人と車がタイミングよく現れる

0:06 タイミングよく車が現れる。
0:11 タイミングよく車が現れる。
1:58 見知らぬ男がタイミングよく現れる。
2:30 見知らぬ人が掲示物を見ているふりをしてこちらを監視しているように思える。
2:44 前方左側から白い車が出てきて進路を妨害する。
 

カテゴリー
その他

発音するとかっこいい英単語・47

 


flip burgers(フリップ・バーガーズ) 
意味:ファーストフードで働く
バーガーをひっくり返すということでそういう意味になるとは面白い。


have a paper route(ハヴァペーパーラウト)
意味:新聞配達をする。
これも面白い表現です。routeはルート、ラウト、と発音。


et cetera (エッセトラ)
意味:〜など
いわゆる「エトセトラ」。エッセトラの他に「エクセトラ」と発音することも。


quick fix(クイックフィクス)
意味:その場しのぎの解決法
恒久的な解決は。


scad(スキャド)
意味:たくさん
scads of〜で、たくさんの〜。魚のアジという意味も。


arbitrarily (アービトラリリィ)
意味:任意に、勝手に
発音難しい。


isolated(アイソレイディッド)
意味:孤立した、類い稀な
シャープな発音が好きです。


quite a job(クワイトアジョブ)
意味:大きな仕事
quiteはまったく、かなり、といった「副詞」であることに注意。


golden years(ゴールデン・イヤーズ)
意味:老後
sunset yearsといういいかたもあるようです。


 
 ということで、今回はこの辺で。See you☆
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 発音するとかっこいい英単語・45(本ブログ・2017/2/27)
 

カテゴリー
ニュース 映像写真

* 20170401 赤い車が行く手を邪魔する

0:23 通行を邪魔する赤い車。
1:55 タイミング良く出てくる車。
3:45 犬を連れた男が顔をそらす。
5:45 1515の車が前方で走っている。
 

カテゴリー
ニュース 映像写真

* EDR April #1 2017 A Red Car Obstructed Me

0:23 A red car obstructed my going forward.
1:55 A black car appeared in good timing.
3:45 A man with a dog averted hid face.
5:45 A car with the 1515 license plate number moved ahead.
 

カテゴリー
ニュース

働き方改革

 
 「お客様のいない時間に配達する方が悪い」
 
 「宅急便」を運営するヤマト運輸がかつて時間指定配達サービスをするに当たって語った言葉を覚えている。確かに不在時に配達するよりも効率的に再配達できるサービスは、荷物を配達する方と受け取る方両者に利益があった。しかしネット通販が拡大することによって、指定時間配達が困難になってしまった。
 
 ヤマト運輸の労使交渉では、追随する他の事業所も注目しているという。業界大手のヤマトが送料の値上げに踏み切ってくれれば、当然他の事象所も値上げしやすいというわけである。
 
 ことさらネット通販という身近なものであるがゆえにヤマトの「働き方」に注目が集まっているが、一方で、ヤマト運輸は健全な営業活動であり、あたかも利用者がヤマトに寄り添うような考え方はおかしい、利用者も健全な経済活動をしているだけだ、という声もある。
 
 勿論、利用者にしてみれば、合法的にネット通販などを利用して宅配会社を届けてもらっているだけで、はっきり言って事業所が大変だろうと何だろうと「関係ない」というものの見方も出来る。正しい。
 
 ヤマトに注目したいのは、今の少子化人手不足が如実に表れているライフラインだからである。物流が停滞すれば通常の経済活動にも支障が出る。再配達に関わるコストや排気ガスに交通渋滞を考えれば、無駄なコストはなければない方がよいという考え方が健康的である。
 
 人手不足はサービス業を筆頭にどの事業所でも頭の痛い問題である。人材がいないのではなく、人がいない。人が集まらなければ人を育てて人材にすることも出来ない。
 
 大手ファミリーレストランも、24時間営業の形態から撤退することを決めており、実行に移している。人口比率の波が大きく変わったことに加えて利用者の生活様式も変化した。人々が疲弊し、過労死の問題もある中で、さまざまな会社が働き方を変えようとしている。
 
 前のエントリで「微力ながら宅配ボックスを備え付けた」と書いた。利用者が宅配事業者に気を使う必要など全くないが、それも少しだけ経験のある仕事だからだ。
 
 再配達のシステムが確立していなかった時代、留守の家には気が済むまで何度も何度も車を走らせた。加えて携帯電話もなかったので在不在の確認も出来ず、重い荷物を持って高層階まで運び不在と分かった時の絶望感は今も記憶に残る。
 
 暑い日、荷物を届けると、年配の女性が「ちょっとまって」と言ってアイスキャンディーを差し出した。受け取れません、と断ったが結局頂戴することとなった。こうしたこと、ちょっとしたことが報われるので、ぜひ、ちょっとした改革で働く人たちが幸せになれるように考えたい。生身の人間が働きます、幽霊に働かせるのはもうやめましょう。サイダー味のアイスキャンディーはおいしかったな。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ ヤマト、労使で合意した「働き方改革」の全容(東京経済オンライン・2017/3/20)
 

カテゴリー
その他

勉強の時間

 
 ある調査では4人に1人が英語を勉強しているということである。その中では休日に勉強する人が多く、次いで平日夜に勉強することが多いようだ。終業後の空いている時間の有効利用で勉強している人も多い。
 
 勉強をしていて常々思うのは、自分の勉強時間の割き方である。どうしても何か理由を付けてやらない方向に動いてしまう。時間が無いのでは無い、僅かな時間はあるのである。
 
 言い訳できない時代になっていると感じるのは教材の豊富さである。
 
 辞書は電子辞書で手軽に単語を引くことが出来るようになった。分からない単語についてはインターネットで調べられるようになった。スマートフォンの登場で、どこにいても、単語チェック、リスニング、リーディング、場合によってはスピーキングまで出来るようになった。英会話もスクールに通わなくてもネット上で完結する。
 
 つまり、面倒くさかった勉強がはるかに楽になっているということである。どれだけの言い訳を量産してきたことだろう。
 
 そういえば、周りで実績を上げている人の話を聞くと、結局のところは「地道な努力」ということになる。王道を探すことに時間を割きすぎたかもしれない。情けない話。
 
 年度が切り替わることもあり、春は新しい物事を始める機運が高まる。好きだ好きだと言っていたものもなかなか身につかないまま時間が過ぎた。目標を明確に定めてそれに向かって歩み寄りたい。「時間が無い」は「時間はあった」の未来形。
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 経験者に聞く 仕事で英語を使う人の鉄板勉強法(日経ウーマンオンライン・2016/11/16)
 

モバイルバージョンを終了