カテゴリー
ニュース

税抜き表示に我慢ができない

 個人ブログを見ていたときにこんな例を見つけた。ある主婦が喫茶店に入ってコーヒーを注文した。メニューには500円と書いてあったので、会計時に500円のみ払おうとしたら店側から消費税25円を要求された。主婦は「税込み表示が法律で決まっている。絶対に500円しか払わない」と店側と”戦った”。すったもんだの末、最終的に主婦に軍配が挙がった、という内容だった。
 
 先日、楽天についてのエントリを書いたときにある商品について検索した。いろいろな店が出てきたが、気になることが1つあった。店によって「税別」「税込み」と2つに分かれていることだ。ファミレスやファーストフードに行ったときにも大きく書かれているのは「税抜き価格」であり、その横に「税込み○○円」と書いてある。少しばかりフォントの大きさが小さい。
  
 消費税の表示については、平成16年4月1日から「税込み価格表示」が原則となっている。上記の例のように「390円(税込み価格409円)」という表示が珍しくない。こういった表示について財務省は直ちに違法ではないとはいえ、混乱を招きかねず景品表示法に抵触する恐れがあるとしている。
 
 「980円」という、俗に言う「キュウハチ商法」自体、分かってはいるけど安く感じてしまう不思議な数字だ。しかし消費税を後から徴収されて「あららららららら?」と思うことが時々ある。消費税導入当初は税抜き価格と税込み価格が混在して、消費者が混乱することがあった。それを改善するために内税表示が原則となった。不要なトラブルが生じないように事業者は気をつけた方が良いであろう。
 
 
☆ 多くを持ちすぎると言うこともあるものだ。時計を1つ持つ者は何時かが分かるが、2つ持つ者にははっきりと分からない(出典不明)
 
★ 【追記】令和3年4月1日以降の価格表示について(財務省)

(Visited 56 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


モバイルバージョンを終了