カテゴリー
ニュース

女性の皆さまご注意を 性犯罪、福岡がワースト1(2008.9.7)

 福岡県警察本部によると県内の性犯罪が多発しており、昨年の強姦や強制わいせつ事件(未遂含む)は564件に上り、10年前の2倍にもなった。今年上半期の強姦被害は人口10万人あたり1.3人で、全国で最悪の数字となった。
 県警博多署が強盗強姦容疑で逮捕した男(28)は一人暮らしの女性に忍び込む手口を供述。県警は防衛策をリーフレットにして啓発に力を入れている。
・ ワンルームマンションの無施錠の部屋を狙った。
・ 一軒一軒ドアノブを回して確かめた。
・ オートロックマンションも塀を乗り越えて侵入した。
 これは男の供述だ。オートロックマンションが必ずしも安全ではないことが分かる。福岡に限ったことではないが、自宅で襲われる場合に犯人はカギをかけていない部屋に侵入する。無理矢理こじ開けてまで入ることはほとんどないため、帰宅したらすぐにロックする心構えが肝心だ。
 熟睡中に無施錠の窓から侵入されることも多い。窓はカギをかけるか、暑いときなどは補助ロックなどを使えば5〜10センチほど窓を開けたまま寝ることも可能だ。
 性的被害は物盗りなどとは違い、犯人と数分間一緒にいることになる。被害者の恐怖は計り知れないが、泣き寝入りする被害者も多いと見られており、実際の被害者はこの3〜5倍になると県警はみている。
 スキがあるように見せない工夫が必要だ。なるべく明るい道を選んで通る、同じ道は使わない、携帯をいじりながら歩かない、夜間の一人歩きはしない、エレベーターは非常ベルが押せる位置に乗る、など実践してターゲットにならない工夫が必要だ。
 友人の女子大生が自宅マンション前でナンパされたことにショックを受けていた。「家に来るまで後をつけられたと思うと恐い」という。彼女の家は駅から近くて明るい通りを通って帰るが、それでもこうした体験は多い。つけられていると思ったら近くのコンビニやお店などに飛び込むのもいい考えである。ケダモノと化している男達の餌食になり、取り返しのつかないことにならないようにご注意を。
 帰宅したら、すぐにカギをかけて下さい。
 
 
☆ もし世界を変えたければ、自分自身を変えることから始めよ。(フィリピンの格言)
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
★ 性犯罪:福岡、全国ワースト1 10年前の2倍--今年上半期・強姦事件(毎日新聞・08/9/3)
 
 

カテゴリー
ニュース

神様の力、身近なところで

 
 京都市営地下鉄の駅ホームで、酔っぱらいに立ち小便をさせないために1つのアイディアが役に立っている。該当場所に鳥居の絵を張っておくのだそうだ。さすがに神様に向かっての愚行は泥酔状態の客をも引き締めるのかもしれない。
 
 関西はこうした”ミニ鳥居”の存在が珍しくないようだ。あちらこちらにこうした鳥居が目を光らせているのだという。そういえば、都内で以前に住んでいた家の近くにも小さな鳥居があった。ある家の玄関横の植え込みに手製の鳥居があり、そこには「ここにゴミを捨てるな」とあった。
 
 見えない力に畏敬の念を抱くというのは大切なことだろう。特定の信仰をしていても、していなくても、「こんな事をしてはいけない」と自分を戒めるのは、こうした見えない力が働くことによる。「頑張れば報われる」と思うのは、自分の中に宿っている今の自分にはない奇跡を育む考え。それが導き出されるであろうという一種の信仰だ。
 
 そして「こんなことしてはバチが当たる」というのも、自分の中に宿っている今の自分にはない天罰を想像する信仰だ。
 
 東京・渋谷区の表参道はブランドショップやカフェが軒を連ねて、けやき並木が美しい通りであるが、この通り沿いにはゲームセンターやパチンコといった風俗店がない。なぜ風俗店がないかというと渋谷区でこの通り沿いを「文教地区」に指定してあるからだ。なぜ文教地区に指定しているかというと、「表参道」であるからだ。この大きな参道は明治神宮へつながっているのである。その参道に風俗店があるのはよろしくないからだ。
 
 10年前まで、表参道はクリスマスとなるとイルミネーションで賑やかになっていた。しかし、見物人の騒音やゴミの苦情が近所から絶えなかったことにより、そのイベントは廃止となった。もしあの時、この通りが参道であり、恐れ多い場所であることを大々的に告知していれば、そうした理由でのイベントの廃止は回避できたのかもしれない。
 
 
☆ 真実は行為で示され、 それを飾る言葉はない(シェイクスピア)
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ プチ鳥居大集合
 
 

カテゴリー
ニュース

犬の殺処分数が全国一 沖縄県

 子供のころは残酷だったと思う。アリを2匹捕まえて、シャープペンの芯ケースに入れる。そうすると戦い始めるが、ケースのふたを閉めた状態であったため、酸欠で死んでしまうのだ。アリの巣を見つけては、その入り口に水を入れて水没させたこともある。
 
 いじめていただけではない。埼玉県の河川で遊んでいると、向こう岸の林の中からヘビが出てきていた。口にはカエルが片脚をくわえられた状態でぶら下がっていた。カエルは好きでなかったのだが助けたいという一心で、精一杯の正義感を持ってヘビに向かって投石をした。石が命中するとヘビはカエルを口から放した。
 
 都内で幼少期を過ごした割には緑の多い場所で育ち、それは貴重で幸運な体験であった。昆虫や植物、そして小動物と接する機会が多く、人間より無愛想な彼らと見つめ合い、時間を空費していた。
 
 沖縄県で県動物愛護センターに捕獲され、処分される犬の数が全国一である事が分かった。06年の統計では、その数6399匹である。同センターの1階には、収容されている犬・ネコの種類、保護・捕獲された日時、そして処分日が貼られている。処分日にはガスで処分される。
 
 動植物と静かに同じ時間を過ごした経験があると、おおよそその価値のない時間が恋しくなってくる。だからふと植物に水をあげたくなるし、鑑賞してしたくなる。犬や猫を呼び寄せて頭をなでてやったりしたくなる。そうした動植物たちと同じ時間を過ごせたことは幸運ですらある。
 
 自分の最期を感じ取った動物たちは、オリの中で何を考えて過ごしているのだろう。目をつぶって見えるものは何であろう。動物たちに最期を押しつけた、人間たちは今どこで何をしているのだろう。
  
 
☆ 「こんな田舎町でも何か起こるのかい」「ああ」「何が?」「バラが咲く」(映画・『乱暴者』)
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 犬の殺処分数全国一 問われるモラル、多い飼い主持ち込み(琉球新報・08/7/9)
 
 

カテゴリー
ニュース

秋田犬、大きく減少 存続危機

 母親の生家が秋田県大館市だった。JR奥羽線大館駅前には秋田犬の銅像が建っている。ここ大館は秋田犬の原産地でもある。小さいころ、祖父母に会いに行くと大きな秋田犬「タロウ」がいた。タロウは凛としていて、顔立ちの整った秋田犬。当時は犬が苦手だったので、母屋から離れたトイレに行くときが怖かった。タロウのいるところを通っていかなければならなかったからだ。
 
 祖父と一緒にタロウの散歩に行った。放し飼いにしている犬が多く、タロウに向かってワンワン一斉に吠え出し近寄ってくる数匹の犬、しかしタロウが1回吠えればどの犬も散っていった。昭和53年当時、市内で秋田犬の子犬を買うとたったの1万円であり、子供ながらに驚いたのを覚えている。
  
 その秋田犬が存続の危機に瀕しているという。大館市内にある「秋田犬保存会」の事務局長によれば、昭和47年に秋田犬の登録数が4万6千頭だったが、一昨年度は2102頭しかいなかったという。高齢化が進み、大型犬である秋田犬を育てる人が少なくなっているのだという。その一方で、海外では人気が高まっており、イタリアの秋田犬愛好家が同国に秋田犬保存会支部の設立を要請、また、モンゴルの駐日大使も秋田犬保存会本部に出向いて支部の設立を要請したと言うから驚きだ。
 
 一昔前にゴールデンリトリバーやハスキーなどの大型犬が流行したが、その時も秋田犬は流行らなかった。クルッとしたしっぽに精悍な顔立ちは素朴だが威厳がある。怖がる私にも敵意は見せずに目を合わせてくれたタロウが懐かしい。今は亡き祖父母と一緒に大館の空を駆けているのかもしれない。
 
 梅雨の晴れ間の東京の空、子供のころの大館の空をつなげてみた。
  
 
☆ 人気ブログランキング(ニュース全般)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ 【特報 追う】秋田犬国内存続ピンチ(産経新聞・08/6/24)
 
★ ハチ公、逆輸入(本ブログ・05/04/09)
 
 
 

カテゴリー
ニュース

大阪・西成警察署前で労働者200人が騒動(2008.6.14)

 
 平成2年10月、大阪市西成区萩ノ茶屋の通称あいりん地区で、労働者数百人が西成警察署前に集結、暴動に発展する事件があった。暴動のきっかけとなったのは、同署刑事課に所属していた40代の巡査長が暴力団員から賄賂を受け取っていたことが発覚し逮捕された事による。それ自体は直接労働者に関係はなかったが、日頃から日雇い労働者の日当を暴力団員にピンハネされていたことに対する不満、それが巡査長に渡ったという思いから労働者の怒りが爆発したもの。
 
 抗議の群衆に対して大阪府警は機動隊を西成署周辺に配置、石や火炎瓶を投げる群衆に対して盾で防戦していた。しかし群衆に警察署が囲まれたことにより、交通事故処理にも出動できない事態になった。身内の不祥事が発端となっているだけに気勢の上がらない大阪府警だったが、暴動は近隣の商店への略奪や駅に放火などエスカレート。さらには、無関係な若者たちがこれに加わっていることで防戦から検挙へと強い姿勢で臨んだ。この暴動で数十人が逮捕されて5日間続いた暴動は収まった。
 
 いわゆるドヤ街である同地区周辺は治安があまりよくなく、白昼堂々と違法なビデオソフトが売られていたり、覚せい剤の密売が行われていたりする。先日も焼きいも屋に扮した暴力団員が覚せい剤密売をしていたことが分かり逮捕されている。
 
 そして昨日の午後5時半ごろ、日雇い労働者ら200人が西成署前に集結する騒ぎがあった。西成署員が近くの飲食店で無職の男性に暴力を振るった、という抗議であった。大阪府警は機動隊員数百人を動員し、投石などをした7人を公務執行妨害などの現行犯で逮捕した。同署は「男性に対する暴行の事実はない」としている。
 
 西成署は全国の警察署でも稀有な存在であるといえる。あいりん地区にあり、労働者が気軽に立ち寄る場所として存在。かつて「防犯コーナー」という部屋が1階にあり、そこに労働者が立ち寄っては話をしていくという光景があった。あえてこの警察署を赴任希望する警察官もいた。近くの公園では労働者のためにイベントが開催され、洋服などを無償で提供、こうした催しにも同署は協力している。
 
 それゆえに、平成2年の暴動のきっかけとなった警官の汚職は労働者にとって許せないことだったのだろう。その暴動のとき、盾を持って静かに並んでいる機動隊まで2メートルくらいの所へ来て、投石をした車いすの女性の姿は印象的であった。
 
 
 
★ あいりん労働者ら200人が警察署前で騒動、6人逮捕(読売新聞・08/6/13)
 
 

カテゴリー
ニュース

少年に銃向けた警察官停職(2008.3.14)

 
 2000年、長野県諏訪署の巡査部長が、ミニバイクで二人乗りをしていた少年を発見、追跡し捕まえたときに「死んでみるか」と拳銃を突きつけた。巡査部長はその後、特別公務員暴行陵虐容疑で逮捕され、同日付で懲戒免職となった。このときの長野県警上層部の対応の早さには驚いた。この当時、神奈川県警から始まった“警察の不祥事”が報道されていた時期でもあり、不祥事に対して強い態度に出たものと思われた。
 
 ところが地域住民の反応は違うものだった。巡査部長は交番勤務で勤務熱心であり、地域住民のよき相談相手でもあり良き理解者だった。そのため「処分は重過ぎる」「悪いのは暴走少年のほう」と、5000人の嘆願署名が集まった。
 
 似たような事件が東京で起きた。警視庁滝野川署の巡査長が、「路上でたむろしている少年がうるさい」との通報を受けて現場に行ったが、なかなか立ち去らず反抗的な少年3人に「移動しないと殺すぞ」と銃口を向けた。警視庁はこの巡査長を特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検、1ヶ月の停職処分にした。
 
 しかし長野の件と同様に地元住民から滝野川署に「警察官を馬鹿にしたような(少年の)行動は許せない」などといった巡査長擁護の電話やメールが200件近くあったという。
 
 この2つの事件には共通点がある。発覚したのは“被害者”の少年の訴えからだった。自分たちの行為を棚上げしてわざわざ電話で警察に抗議するところには疑問を抱くが、長野や東京の少年たちも警察官の言うことに従えば問題にならなかったことであり、2人の警察官も銃を抜かなかったら事件にはならなかったよくある事案であっただろう。
 
 善悪を注意できる大人が少なくなり、それをできる赤の他人は警察官だけになっているともいえる。それだけにこうした事件はなんとも歯がゆい。気が収まらない。
 
 巡査長は「もし、あの状況に戻れるなら、相手が折れるまでとことん説得します」と反省しているという。
 
 
☆ 世の中に悪が栄えるのは、我々がノーと言う勇気を持たないためである。 (S.スマイルズ)
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 少年に銃抜いた警官を停職 警視庁(読売新聞・08/3/14)
★ 拳銃抜いたおまわりさんに支援メール相次ぐ(読売新聞・08/3/14)
 
 
 

カテゴリー
ニュース

29年前の手紙入りビンが漂着 青森

 千葉県銚子市で15年前の手紙が海底から発見されたが、今度は29年前の手紙入りのビンが青森で見つかった。ビンの”送り主”は鳥取大学附属中学の郷土研究部で、下関市沖から海流調査用として流した。29年ぶりの調査報告に中学校関係者は喜んでいるという。ビンの中には「海流調査のお願い」と書かれた紙と当時20円だったハガキの解答用紙。下関から青森までの1300キロを対馬海流に乗って旅したと見られている。
 
 いつでもどこでも送信できるメールが日常のやりとりを担うようになって久しい。このメール(mail)という単語ももともとは「郵便物」という意味の英単語であったが、e-mail(電子メール)の意味に使われることから、通常の郵便物は「カタツムリのように遅い郵便」という意味で、snail mailと言って区別されている。
 
 29年前の郵便物はもはや「カタツムリメール」よりも遅かったが、それゆえに感慨深いものだろう。銚子の例も青森の場合も即時性を必要とはしていなかった。未来に少しだけ希望を託したことが、忘れた頃に返ってきた。最近では手紙を書く文具なども逆に注目を集めている。万年筆から封筒や便箋に至るまでオリジナルの物を作ることができる。写真や名前を印刷できるのは、パソコンとの融合であろう。
 
 忙しい日常を送っていると、ふと昔が懐かしくなる。思い出に会うためにはアルバムをひらくか、その思い出の地に足を運ぶことになる。しかし今回のような例は、思いがけずにそれが現実のものとなった。早く時が流れるように感じる世の中に、あえて時間をかけて送られた手紙。自然とはなかなか粋な演出をすることもある。
 
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 青森:29年前の海流調査用ガラスビンが山口から漂着(毎日新聞・08/1/29)
★ ギョッ!魚の背中に15年前の手紙 川崎から犬吠埼まで“配達”(産経新聞・08/1/25)
 
 
 

カテゴリー
ニュース

大阪市内でカーチェイス 27歳男逮捕 大阪府警(2008.1.23)

 大阪市内で指名手配中の男(27)がパトカーを振り切り逃走、車3台を次々乗り換えて市内中心部を暴走の末に逮捕される事件があった。男は21日に大阪府警西署のパトカーに体当たりして逃げており、公務執行妨害で指名手配されていた。
 
 23日に信号無視をしている車を通行人が発見し110番通報した。車のナンバーから大阪府警は21日の手配車両と知り、警察官2,200人、車両460台、ヘリコプター1機を投入して追跡を開始。府警警察官数が2万2千人なので、実に10分の1がこの捕り物に携わったことになる。ちなみに隣の奈良県警警察官総数が2,300人である。
 
 逃走中、男は福島区内で福島署員に運転席側の窓ガラスを警棒で割られ、右手に手錠をかけられたが振り切って逃走。西区内で無人のトラックを盗んでさらに逃走を続けた。しかし中央区難波の千日前通りで運転を誤り、阪神高速の橋脚に衝突、府警機動捜査隊員らに取り押さえられた。多数の警官に取り囲まれても頭突きをするなどして抵抗した。
 
 まるでテロでも起きたかのような事態だが、逃走車両は御堂筋や歩道、商店街を暴走するなどした。けが人が出なかったのが奇跡的である。朝日新聞の記事リンクをみると、写っているパトカーから「天王寺署」「南署」「機動警ら隊」などのパトカーが集結しているのが分かる。まさに府警を挙げての追跡だった。
 
 気になる点が一つある。それは車を3台乗り継いだことである。どの車もカギがつけっぱなしであったがゆえに男の逃走を許した。カギがついたままの車は盗まれた挙げ句に犯罪に使われることが非常に多い。これがテロでも企てようとしていたのなら背筋が凍る。運転されるかた、車から離れる際は施錠を忘れずに。
  
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ ヘリ1機・パトカー460台動員 大阪都心で大捕物(朝日新聞・08/1/23)
★ 御堂筋でカーチェイス 盗難車乗り継ぎ2時間以上(産経新聞・08/1/23)
 
 

モバイルバージョンを終了