カテゴリー
ニュース

「2ちゃんねるさえなければ、」

  
 学習障害(LD)の生徒を受け入れる学校として開校した「湘南ライナス学園」の学園長、吉崎真里さんが会見をした。2ちゃんねるでの同学園に対する誹謗中傷は、生徒の就労訓練などのために運営された婦人服店をターゲットにして始まり、吉崎さんへの個人攻撃もエスカレートした。
 
 「ネットの書き込みを読むたびに吐いた」という吉崎さん。2ちゃんねる担当係となっていた職員も半年後にうつ病になって退職、後を引き継いだ夫もノイローゼ症状を起こした。母校が中傷されたショックから自傷行為に出た卒業生もいたという。「2ちゃんねるさえなければ、と思った。ネットの怖さをもっと分かってほしい」と述べている。
 
 ネットのない時代であれば、個人や組織への誹謗中傷といえばビラと相場が決まっていた。怪文書が町中に貼られたりまかれ、また名誉毀損などに該当すれば捜査の対象となった。しかしビラをまくにはビラを大量に刷る必要もあり、実際に町に出てまかなければいけない物理的にも経済的にも不都合が多かった。捜査対象になりアシがつきやすいのもビラだからである。
 
 時代は変わりインターネットがその負の部分を担うこととなる。迷惑メールや脅迫メール、掲示板などのWEBサイトで物事を批判することが簡単になった。しかし読み手にとって不快な文言の羅列はなくなることがない。それどころか、第三者がそれを援護射撃する向きもある。
 
 先日のエントリーで「ドライブスルーを走り抜ける若者」にリンクした動画。そのコメントの中には「この程度の悪ふざけで正義感を振りかざすほうがおかしい」といったコメントがあった。正義感を振りかざすことなく、PCのモニタの前でほくそ笑んでいるほうが遥かにおかしい。
 
 匿名の行為が全て悪いとは限らない。事件への情報提供や慈善団体への寄付行為など本名を出さないからできることもある。インターネットがなかなか成熟しないのは、匿名の正義感を振りかざす事のほうが、悪意を持った匿名よりも負けているからである。しかし、これでいいのか。
 
 
☆ 人気blogランキング(国内ニュース)に登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
 
★ 「ネットの怖さ知って」ライナス学園長(産経新聞・08/3/12)
 
 

(Visited 55 times, 1 visits today)

「「2ちゃんねるさえなければ、」」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


モバイルバージョンを終了