パイオニア議員
塩村議員に対するセクハラヤジ問題は、鈴木議員が名乗り出て公の場で謝罪、とりあえず一区切りが付いた。しかしこの問題は何やらよからぬ方向に動いている。塩村・鈴木両議員の過去が詮索され、議員の資質を疑うような内容の意見が散見できるのである。
ヤジ問題はセクシャルハラスメントの憂うべき問題である。そのことだけを問題にして議論をすればよいのに、過去に何をしていたから議員としてよろしくないという論調である。
ある程度人生経験を重ねていれば、やんちゃだった時代も経験するだろうし、信義則に反する行為も一つや二つ経験しているかもしれない。そんな昔のことを掘り起こして得られる物は一体何か。それを追求することが社会正義にかなうのだろうか。
何がセクシャルハラスメントなのかを改めて考えるいい機会であるのに、両議員の人格を攻撃するような批判はまるでハラスメントヤジそのものである。そしてハラスメントに対する関心が低い現状を露呈している。
たかがヤジというなかれ。不用意な言葉で人は傷つけられる。目に見えない権利というのを互いに尊重しあう社会を我々は作っていかなくてはならない。
本問題に当たり、塩村・鈴木両議員にとってこの騒動は、セクハラについて深く考え方を醸成させるきっかけになったに違いない。
都民として両議員の今後のご活躍が期待できる。なぜならお二人は、世に蔓延するハラスメント問題を解決する先駆者となりうるからである。
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
★ 塩村あやか オフィシャルサイト
★ ゆるぎない信念が東京を変える! すずきあきひろオフィシャルサイト