この木何の木?
日立のコマーシャルで登場する大きな大木、これが伐採の危機にあったが、日立側が地元の所有者と宣伝で独占契約を結んだことが分かった。
ハワイにいったとき、ガイドさんから「あの大きな木、みたことありますか?テレビのCMでやっているあの木ですよ」
そう、紛れもなく「この木何の木、気になる木」の大樹であった。あまりの大きさに感動したものである。
この大木はハワイのオワフ島にあり、オーナーの死去に伴って伐採の危機が浮上した。結局はオーナーの親族がこの大木のあるパークを買収し、広く開放することとなった。
一本の木の伐採など、大きなニュースには成り得ない。それでも日本人から見たら「どこかで見たことのある木」であり、日立も放っておけなかったのだろう。どこの国でも、所有者の死に伴ってその土地の行方が赤の他人に移ることがある。それは仕方のないことだが、こういう些細なニュースから森林保護、環境保護の意識というのは根付くものである。
大きな大樹は今も順調に育っている。ハワイに行ったときは必ず目にしておきたいものだ。伐採から逃れることのでき、自然に対して放棄することの無かった意識の集まりが青々としていることが根幹にあることに気付くだろう。
☆ 大きいなんて言葉、空には小さすぎるわ 。(ピーター・ヘッジス)
☆ 人気blogランキングに登録しています。クリックのご協力をお願い致します。
★日立の大樹、CM独占契約結び伐採の危機脱出(サンケイスポーツ・07/1/31)
(Visited 60 times, 1 visits today)