防犯文化ストリート
東京・原宿の歩行者天国が無くなって久しい。かつてここはストリートミュージシャンやパフォーマーによって活気に満ちていた。「竹の子族」やミュージシャンを輩出した場所であった。 しかし、ストリートパフォーマーや見物人による
続きを読む目で感じたことを 脳で感じたことを 皮膚で感じたことを 健気にひたすら書きまくり 自分を先取りするブログ
長い梅雨が終わってようやく梅雨明けした。昨年より12日も遅いというから、かなりじらされた。 夏の空で好きなのが、入道雲だ。この積乱雲が力強く登場すると、季節を実感できる。朝は青空と白い雲。昼間は強い日差しと入道雲
続きを読むパロマ工業製品の湯沸かし器で死亡事故が相次いでいたのに、当時の通産省(現・経産省)がその危険性を認識しながらも、事態を引き継ぐことなく放置していた。 省庁というのは、それぞれの分野の情報が集中する場所である。指示や命
続きを読む1993年にヒットした、THE CLASSの「夏の日の1993」がrockwellによってカバーされることになった。最近友人とカラオケに行くと、この「1993」を歌う人が多く、とても懐かく感じていた。そこにこのニュ
続きを読む上手いことを考える人もいたものだが、男性用小便器に小さなシールを貼ってそこに命中させる、そんな商品がヒットしているという。 男性はそんなものがあれば命中させたくなる。貼る側も、周辺が汚れなくても済むという理由
続きを読む先日、NHKでサイバー犯罪の特集をしていた。 いとも簡単に個人情報を盗み取る犯罪者たち。日本や米国などでは、こうした犯罪に毅然と立ち向かうが、恐ろしいのがそうした犯罪意識が欠落している国に住んでいる者たちだ。法整
続きを読む