今日は猫の日・・・・・。
今日は2月22日ということで「ネコの日」なのだそうだ。一応書きますが、「ニャン、ニャン、ニャン」でネコの日だ。
では、その法則に従って考えれば、1月11日は「イヌの日」のはずである。一応書きますが、「ワン、ワン、ワン」だからだ。自慢じゃないが、私はIQが平均以上と診断された。間違いない。
ところが調べてみると、「イヌの日」は11月1日だという。一応書きますが、「ワンワ・・・」。
ペットフード工業会が昭和62年に「猫の日」同様、この日を「犬の日」と決めた。そ、そんなぁ。私はIQが・・・。
そしたら私のIQにのっとって考えた1月11日はなんの日かというと、「厚生省発足記念日」、「塩の日」と味気ない。
ならば、「ワン、ワン、ワン、ワン」の11月11日の立場はどうなる?
「配線器具の日」だった。日本配線器具工業会が平成11年11月11日にそう決めたという。何故かといえば、プラグとコンセント差し込み口の形状を「1111」に見立てたということだ。ちょっとトリッキーですな。
この日は「電池の日」でもあるという。電池工業会が、乾電池の+-(プラスマイナス)を「十一(11)」に見立てたという。もう、マッチ棒パズルの世界である。
「バッテリの日」が12月12日だ。またまた電池工業会が平成3年に制定。何故かというと、「野球のバッテリーの守備位置が数字で1、2ということから」って、かなり強引じゃないんですか。
話しを戻して、本日2月22日は「食器洗い乾燥機の日」でもある。日本電機工業会が決めた。決めたんです。何故かというと、「食器洗い乾燥機によって、ゆとりができ、夫婦の団らん時間ができる。ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」てな具合で、ここまで来ると大喜利みたいである。お~い、山田君!
以上のことは「今日は何の日~毎日が記念日~」というサイトにあり、記念日だけでなく、有名人の誕生日や没日、その日の過去の歴史などがあって面白い。自分の誕生日がどんな日が調べてみるのも良いだろう。
★ 今日は何の日~毎日が記念日~
☆ ブログランキング(国内ランキング)に参加中。クリックのご協力をお願いいたします。