カテゴリー
ニュース

精神的打撃を推奨する士業の男性

  
 長く一つの職場に勤めている人は尊敬する。しかしその一方で、長期にわたって同じ職責を全うしていると、傍から見ておかしなことでも平気な感覚になってしまう恐ろしさがあり注意が必要だ。
 
 社会保険労務士、税理士として活動している男性が「すご腕社労士の首切りブログ」と題してブログを開設し、その中に目を疑うような記述があり話題となっている。
 
 「上司に逆らう、遅刻するなどのモンスター社員にどう対処すればいいでしょうか」という質問に対して、「うつ病に追い込む」、「適切合法なパワハラを行ってください」などと助言しているのである。
 
 他にも「反省文を書かせて自分に非があるように関連づけて考えて書いていくことを繰り返しましょう。うつ状態というのは自分を責める病気なので、後悔の量が多ければ多いほど(過去に否定的な執着する程)発症し易いです」とも書かれている。
 
 さらには「降格減給与えて経済的にダメージを与えます適切な理由をでっち上げましょう」、「万が一本人が自殺したとしても、うつの原因と死亡の結果は相当因果関係を否定する証拠を作っておくことです。立証責任は本人にあります」、「本当にうつ直前になったら、休職命令を与えてもいいでしょう。休職満了による退職でも可能でしょう」、最後には「モンスター社員に精神的打撃を与えることが楽しくなりますよ」と締めくくっている。
 
 ブログのタイトルからして異質であるが、合法的なパワハラなど存在せず、こうした嫌がらせを推奨すること自体が異常である。内容は間違いなく自殺をほう助するような行為である。ご本人は「自分の考えを書いただけで法的に間違ったことはない。釈明するつもりはない」とのコメントをしているという。
 
 最近、公務員による差別ツイートが問題になっているが、こうした部分も問題の本質に向き合わず、無知識の状態で感情任せの発言していることが問題である。ネットの公の部分で発言をしておきながら、その影響を考慮する感覚がなくなっているのである。
 
 扱いにくい社員というのは存在するだろう。それは適正な指導や教育が必要なのであって、面倒な状態まで放置しておいている、育児で言うところの「ネグレクト」が問題の一部である。
 
 嫌がらせや差別というのは日常に潜んでいる。こうした偏った思考のテロ行為が存在しているのかと思うと辟易する。健全な思想が滞留することで、文化も経済もそこから波及する何もかもが崩壊していくのだ。
 
 人と会話していると分かるが、いくら言葉で飾っても、さらに話を進めると答えてくれないことがある。知識が無いから。さらに話を進めると感情的になる。未熟だから。人の嫌がることを平気で言う。経験が無いから。
 
 「合法的なパワハラ」というのは、恐らく書類上、証拠精査の段階で違法ではないというこだけである。しかし、法律上の罪と道徳上の罪は必ずしも一致しないということを知っておくべきだ。
 
 「精神的打撃を与えることが楽しくなる」とあるが、この男性は一体これまでに、どれくらいの精神的打撃を直接的、間接的に与えてきたのであろう。あと、同病罹患経験者としていうが、この病気がどんなに辛いものかこの男性は考えたことがあるのだろうか。
 
 
  
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 【炎上】「モンスター社員はうつ病に追い込んで退社させましょう」 自称すご腕社労士が問題記事を公開(net geek・2015/12/3)
★ 「モンスター社員をうつ病にさせる方法」で物議の社労士 「ダメージ与えて真人間に立ち直らせるのが真意」と釈明(BLOGOS・2015/12/3)
 
 

カテゴリー
ニュース

本日の英語メモ・26

 
 Global Soccer Extravaganza
 
 「ワールドカップ開幕」
 extravaganza :イタリア語由来で「豪華なショー」という意味。ここではワールドカップを指す。
 
 come-from-bihind victory :逆転勝利
 finals :(複数形で)本大会(予選を勝ち残ったチーム同士の決勝戦)
 take on :(人)を相手に戦う。この手の句動詞はいろいろな意味があり難しいですね。
 rousing :目の覚めるような
 
 They exchanged high-fives and hugged each other when Honda scored the first goal.
 「ホンダが最初のゴールを決めたとき、観客はハイタッチをして抱き合った」
We can’t lose the next game.We will keep supporting our team.
 
 「次の試合は負けられません。チームを応援し続けます」
 おもしろいな、と思ったのは「負けられない」のが”We”なんですね。
 キーワードは、high-fiveで、(ハイタッチ/high touch)にしよう。
 
 サムライブルーのみなさま、お疲れ様でした。また熱い戦いを4年後に☆
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
 
★ ニュースで英会話 トップ(NHK)
 
 

カテゴリー
ニュース

今日の短歌・20

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ハイタッチ
  
 ロータッチもある
  
 交差点
  
 無駄な警備に
  
 ためらいブルー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

カテゴリー
ニュース

ラジオ体操第三、市役所職員が実践 滋賀・東近江

 
 昔、早朝にラジオ体操第一と第二を続けていた時期がある。わずか一ヶ月程度であるが、この効能は実に素晴らしかった。
 
 早起きするのは辛かったが、ラジオ体操を終えた後に空腹感が生まれて朝食が美味しいのだ。もりもり食べることができた。今では朝は食べないことがほとんどであるものの、やはり体にはよろしくない。
 
 滋賀県東近江市役所職員が、昼休みに「ラジオ体操第三」をする取り組みを始めた。第三は終戦直後にNHKが1年半だけ放送したが、その後はお蔵入りとなっている。もともと同役所では第一を流していたが、職員の健康作りにつなげるために試験導入したという。
 
 職員課の男性(40)は「短時間で激しく動いた気がする。運動する機会が無いので貴重」とコメントした。
 
 職場や学校で体操をしたり、昼休みに短時間の「昼寝タイム」を設けているところも現れた。いずれも健康を考えてのことであり、「無理をしない」というような受け身的な健康よりも、こうした積極的に体を動かす啓発活動のほうが有益であり、かつ楽しく続けられることであろう。
 
 なんでもそうだが、続けることができなければ結局目標には到達しない。到達しないでやめてしまうと、それまで続けてきた時間的、金銭的な努力が水泡と化す。職場や学校での半ば強制的な楽しいイベントはどんどん開催した方がよい。
 
 スマートフォンに登録してあるアプリが伝えた。「本日の目標の半分を達成しました!」何のことかと言えば、どれだけ歩いたかという記録である。今日は半分だったか、明日はもう少し努力しよう。数字というのは実に説得力があって、やる気を促す不思議な活字である。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 幻の体操第3、昼休みに 滋賀・東近江市職員(京都新聞・14/6/3)
 

カテゴリー
ニュース 映像写真

譲りたい気持ち・2

 
 自分以外の人を100%理解することは難しい。同じ経験があれば楽しさや苦しさを共有できるが、経験や知識が無い場合は徹底的に他人の気持ちを考え抜かなくてはならない。
 
 思い切って質問することも必要だ。知り合いの義足の女性に聞いたことがある。「その脚はどの程度開くんですか?」それに対して彼女は、「結構開くわよ」と答えて笑った。長距離移動は杖が必要なときもあるが、そうではない時には杖なしで歩行していた。
 
 耳の不自由な人に出会ったときも、筆談と耳元で大きめの声を出して会話をした。とりあえず習得したのは手話による自己紹介。以前、手話サークルに入っていた人に「指文字」を教わったことがあるので、自分の名前、すなわち固有名詞を名乗るときは便利であった。聞いた話では、手話は日常的な会話ができるまでに3年かかり、外国語の習得と同じだという。
 
 ゴーストライター問題で話題の人となった男性は会見を行い、「全く聞こえない」事に関して嘘をついていたことを謝罪した。全く聞こえないのではなく、中度の「感音性難聴」なのだという。
 
 時同じくして、「マタニティマーク」を付けている女性が誹謗中傷される事案があることを知った。このキーホルダーを付けていることで、わざと蹴られたり腹を押されたりする嫌がらせがあるのだという。また、電車内で肘うちされたり、「妊婦が電車なんかのんなよ!」などと暴言も吐かれたというのだ。
 
 病気を患っている人や妊娠している人の中には体調が優れない人もいる。席に座っているのが元気そうな人に見えてもそうじゃないこともある。他人に対して実に厳しくなってしまった乾燥している人の気持ち。
 
 佐村河内氏問題をきっかけに、同じような病態で苦しむ人の気持ちを考えられるようになればいい。大きな病院の待合室にいると一見元気そうだが、ほとんどが患者さんなのである。病院なら起きそうもないいざこざが、世の中では平気で起きている。
 
 2月に大雪が降ったとき、町では多くの人が雪かきで汗を流していた。協力し合っていた人たちを見て、隠し持っている優しさがこれだけ世の中にはあるのかと感じた。
 
 知人の義足の女性に足の開き具合を聞いたのは、地震が起きたら背負って逃げるつもりだったからである。背負うことに問題が無いことも確認できた。
 
 その女性は街のバリアフリーに対して不満を感じていた。「階段に手すりがあるが途中で切れてしまっていることがある」ということだ。手すりさえあれば良いのだろう、と考えていたが違うようである。積極的にそうした不満の声を上げて、拾う姿勢があること。風通しの悪いバリアがあることこそが弊害なのだ。
 
 人を傷つけることが簡単であるのと同様に、人に優しくすることも実践できるはずである。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

 
★ 「マタニティマーク」は危険?(R25・14/2/28)
★ 耳の聞こえない男性 運転免許取得(本ブログ・08/11/12)
★ 聴覚障害者詐欺、27億円を詐取(本ブログ・07/2/16)
★ 譲りたい気持ち(本ブログ・11/2/17)
 
 

カテゴリー
その他

昭和55年の映画「震える舌」レビュー

 
 破傷風の恐ろしさがよく分かる映画である。昭和55年(1980年)に公開された映画「震える舌」のDVDを見ることができた。この頃の映画はビデオ化されているが、それが再びDVDになるものとならないものもある。
 
 自宅近くで泥遊びをしていた少女・昌子が手にケガをした。小さく指に乗っている血の塊。これだけではただのケガだと思い、三好邦江(十朱幸代)は簡単な消毒で済ます。
 
 そのうち昌子の歩き方がおかしくなり、話し方もおっくうな感じになる。昭(渡瀬恒彦)と一緒に昌子を病院に連れて行くが、特に異状を認められずに帰宅させる。
 
 ところが別室で昌子の奇声が聞こえ両親が駆けつけると、昌子が舌をかみ切りけいれんを起こしていた。救急搬送されて大学病院の治療を受けることになる。
 
 そこで昌子が診断されたのは「破傷風」であった。昭も邦江も破傷風をよく理解しておらず、昌子がこれから大変な治療と向き合わなくてはならないことは知る由もなかった。
 
 破傷風菌に感染すると、光や音に反応して体が弓なりに反ってけいれんする。昌子は「ぎいー!!」と叫んで発作を起こす。口をかみ切ってしまうことから、口の周辺は血まみれだ。看病に当たる両親は見守るしかなく、疲れといらだちがだんだん増してくることになる。
 
 「震える舌」は、原作・三木卓氏の娘が破傷風に罹患したことをモデルに作られている。この映画は何故かホラー映画という位置づけのようである。破傷風の患者が暗い部屋で発作を起こす描写がそう表現されるところだが、破傷風という病態を知るうえで非常に有益な映画である。
 
 弓なり発作などの一連の難しい演技をこなした「昌子」役の女の子は、若命真裕子(わかもりまゆこ)さん。出演作はこの映画と、「典子は、今」という映画の2本のみであるようだ。本作を見た当時、自分自身も子供であったので、破傷風の予防接種の重要さを知ることになった作品である。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 

 

カテゴリー
ニュース

2020年夏季オリンピック・パラリンピック、東京で開催決定 IOC総会

 アルゼンチンのブエノスアイレスで開催されていた、2020年の夏季五輪の開催地を決める総会で、東京がイスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)を破り、東京での開催が決定となった。東京での開催は56年ぶり2回目。
 
 日本時間の8日午前3時45分より、IOC(International Olympic Committee =国際オリンピック委員会)委員による電子投票が行われた。1回目の投票で東京は42票を獲得し1位通過。2回目の決選投票で東京は60票を獲得してイスタンブール(36票)を破った。
  
 東京は治安面で安全な大会が開催できること、既存の施設を利用して半径8キロ圏内でコンパクトな運営ができること、開催にかかる費用はすでに積み立ててあることなどをアピールポイントした。
 
 一方で、東京電力福島第一原発事故による汚染水流出事故が懸念材料となっていたが、政府が責任を持って対処することを強く訴えていた。安倍首相も現地入りして直接IOC委員に訴えかけた。
 
 イスタンブールは「中東初の五輪」、「ヨーロッパとアジアの間に位置」などをアピールしたが、反政府デモの拡大が不安材料となっていた。隣国シリアの内政不安もマイナス要因とした働いた。
 
 マドリードはフェリペ皇太子が積極的にスピーチ。東京と同様に「コンパクトな五輪開催」をアピールしたが及ばなかった。
 
 開催地は東京ではなく日本である。日本ではあるがアジアである。アジアではあるが地球である。平和の祭典の”紛争”というのは何度でも起きて欲しい。金メダルを獲得する主役はアスリートたちだが、金色の開催チケットは”黄金の国”が手に入れることができたのである。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 2020年五輪開催地 東京に決定(日テレニュース24)
★ 東京五輪開催決定 決選でイスタンブールに60対36(朝日新聞)
★ 五輪招致(読売新聞)
★ 20年五輪:東京開催が決定 56年ぶり2回目(毎日新聞)
 
 

カテゴリー
ニュース

サポーターに帰宅を促す機動隊員 ワールドカップ日本出場

  
 これは媚びているのでは無く作戦である。ワールドカップ出場が決まった日本代表。渋谷駅前の交差点では多くのサポーターが出ることが予想され、警視庁渋谷署では機動隊員を配置して警戒に当たった。
 
 こういう場合、機動隊の群衆への呼びかけは高圧的になりがちだが、多くのサポーターが集えば騒乱騒ぎになりかねない。このため警視庁では「こんな時にお巡りさんは怒りたくありません」などと諭して群衆を静かに解散させる作戦に出たのだろう。
 
 場所は渋谷駅前のスクランブル交差点。ただでさえ人が多いのに、この手のイベントがあると騒ぐ者が出没する。過去には花火を投てきするものもおり、一色触発になりかねない状況だった。
 
 群衆心理とは恐ろしい。これがワールドカップに出られなかったら八つ当たり的な暴動が起きていても不思議ではない。その時の状況を見極めて、警察官も群衆を速やかに排除したい心理なのである。
 
 しかしワールドカップがどうであれ、騒動を起こす者は許されてはならない。周辺で商売をしている方たちにとってみれば迷惑以外の何物でも無く、サッカーファンの自制が強く求められる。
 
 もともとサッカーが街を騒乱にする文化など日本には無かった。サッカーがメジャーになってから、暴動を起こしかねない熱狂的なファン(フーリガン)を模倣するようになったと思われる。
 
 勝利気分で街を闊歩するのは良いと思うが、関係の無い一般市民に迷惑をかけてはならない。スポーツを愛する人というのは、観戦時に興奮してもその後は努めて冷静で無ければならない。
 
 集団でいると罪の意識が分散する。個々の迷惑行為は断罪されなくてはならない。次の日の朝、捨てられたゴミを拾う人たちがいることを考えたい。出勤する人がいることを考えたい。争乱を避けて迂回を余儀なくさせられた車や人の存在を考えたい。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ 「イギリス警察が銃をぬくときと抜かないとき イギリス暴動(本ブログ・11/8/15)
 
 

モバイルバージョンを終了