
* 20190510 ノイズキャンペーンとストリートシアター
0:06 見知らぬ男が通過。 0:12 見知らぬ男が通過。 0:19 大型トラックが短時間で往復する。 0:29 ここを通過する必要のない大型トラックが通...
目で感じたことを、皮膚で感じたことを、脳で感じたことを健気に書き綴る、自分を先取りするためのブログ
0:06 見知らぬ男が通過。 0:12 見知らぬ男が通過。 0:19 大型トラックが短時間で往復する。 0:29 ここを通過する必要のない大型トラックが通...
「バイトテロ」などとも呼ばれている不適切投稿が相次いでいる。コンビニやピザ店、回転寿司での悪趣味な映像が伝播している状況だ。コンビニの映像は、お客さんがいれば...
大阪市は保育士不足の解決策として、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の年間パスや帰省費用の補助を導入するという。年間パスと帰省費は合わせて4500...
「安全第一」という言葉があるが、これはどんな人にも平等に当てはまる言葉である。思想の左右や立場の上下、そして洋の東西を問わない。もっと言えば「安全第一」...
グーグルが真偽不確かな医療情報を掲載したまとめサイト(キュレーションサイト)を検索結果から排除した。医療情報に限らずだが、まとめサイトはどこも似たような...
フジテレビの「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、かつて石橋貴明氏が演じた「保毛尾田保毛男(ホモオダホモオ)」というキャラクターが登場した。番組の30周年...
カルト思想に支配されつつある「平和な国」であるはずの日本
かつて東京の郵便局で郵便配達のアルバイトをしていました。そこでは多数の人間から嫌がらせを受けていました。 どんな嫌がらせかというと、「監視」です。入...
覚せい剤取締法容疑で逮捕された歌手の容疑者が、自宅にタクシーで向かっている車中の様子を記録したドライブレコーダーがマスコミに公開された。本件では「プライ...
長く一つの職場に勤めている人は尊敬する。しかしその一方で、長期にわたって同じ職責を全うしていると、傍から見ておかしなことでも平気な感覚になってしまう恐...