カテゴリー
ニュース

集団ストーカーについて語る山本太郎【動画】

ここまで言う人がいても信じない人がいるのが不思議だ。集団ストーカーは国内外で問題とされているがなかなか解決策がない。
周知し、加担する側に回らないように自分を信じていくことだけである。

★ 集団でいやがらせ行為をしたらストーカーとして逮捕される?(2019/2/26・ベリーベスト法律事務所)



カテゴリー
ニュース

志村けん さようなら

  
 冗談じゃない。
 
 毎週土曜日になると、東京に住んでいた私は見るテレビが決まっていた。TBSの番組である。19時からは「まんが日本昔ばなし」、19時半からは「クイズダービー」、そして20時、つまり8時からは「8時だよ全員集合!」という流れである。
 
 子供にしてみれば楽しい番組であった。シモネタや汚い言葉、わかりやすいギャグ、CMのパロディ。
 
 しかしテレビに夢中になる子供に対して親の目は厳しい。親が子に見せたくない番組ではいつもこの番組がワーストワンの汚名を着せられていた。
 
 だから、冗談じゃない、と言いたい。
 
 志村けんが新型コロナウイルスで亡くなってから、あまりに志村を美化し過ぎるような扱いがあって少々イライラしている。
 
 しかしそれも、あれだけ目の敵にされた志村の時代が、いつの間にか彼をコメディアンとして認める時代へと変わっていったのだろう。我々も変わり、いつの間にか志村は大御所となっていた。志村ではなく、志村けんさん。
 
 このまま時が流れれば100年後、500年後には志村を知る人などいなくなるかもしれない。それは当然である。そのころには新しいコメディアンが時代を築いているに違いないし、それを楽しみにしているお客さんの嗜好も変わっていることになるかもしれないし、それはまことに結構なことである。
 
 だからそういう時代をつくるために我々がやらなければいけないことがある。コロナウイルスに打ち勝つことである。
 
 現時点で国内の医療は逼迫し、医療崩壊の危機が迫っている。コロナ入院患者の対応に追われ、通常の医療業務に支障をきたしているのだ。このままでは医療機関が倒れ、これまで治すことのできた病気や怪我が直せなくなる可能性がある。これが非常に怖い。このままでは世界がコロナウイルスに負けてしまうかもしれない。
 
 この小さい敵をなんとしてでも地球から排除しなくてはならない。コロナウイルスを制することができたとき、次の時代につなげることができるのである。そんな時代への土台を絶対に作らなければいけないのだ。
 
 未来にきっと現れるコメディアンも、過去を学んで知っているはずだ。感染予防の握手の仕方、それは、「最初はグー」であるということを。
 
 
 
 本年も本ブログをお読みいただきありがとうございました。みなさまどうかよいお年をお迎えください。
 
 Nono
 
 

カテゴリー
ニュース

「風の譜 福岡が生んだ伝説の編曲家 大村雅朗」レビュー

 レコード世代であるので新しい曲を聴くのには手間が必要だった。レコードを取り出してステレオのターンテーブルの上に載せ、そして針を落とすという作業である。今ではまどろっこしい時間かもしれないが、曲と対峙するにはそうした時間が貴重であった。
 
 そうした状況で何度も音楽を聞くので、メロディだけではなく楽器類の音がどんなふうに鳴っているのか興味が出てきた。音楽の知識はないけれど、いや、知識がないからどんなふうに音がすれば主旋律と調和するのかということに関心を持つこととなった。
 
 そうした魅力的な曲の一つが松田聖子の「チェリーブラッサム」であった。印象的なドラムで始まりストリングス(弦楽器)が来る新しい季節を想像させる。このストリングスのアレンジ(編曲)はその後のさまざまな曲に興味をそそらせることになった。
 
 曲を聞いて気に入ると、作詞作曲編曲は誰なのかが気になる。チェリーブロッサムは、作詞が三浦徳子、作曲が財津和夫、そして編曲が大村雅朗だ。
 BS日テレの番組「風の譜 福岡が生んだ伝説の編曲家 大村雅朗」を見た。大村は松田以外にも多くのアーティストの曲、編曲をてがけた。八神純子と渡辺美里が大村について語ったり、当時のプロディーサーやミュージシャンが大村との思い出を語った。
 
 当時の編曲のままで八神が「みずいろの雨」を歌う。見ていて面白かったのが、楽器の演奏者を全て映していくのである。最近ではミュージシャンの名前がテレビに出ることが多くなったが、今後は演奏者の表情や楽器を見せてもらえれば映像に臨場感が出るだろう。
 
 それにしても印象的な編曲というのは、原曲が別の曲に聞こえることもあるすごい作業である。元の作品よりもアレンジの違う作品のほうを好きになることもある。
 
 曲というのは目に見えない。作曲や編曲は頭の中にあるものを形にする作業であり、人々の「琴線」に触れる演奏家でもある。
 
 大村雅朗は46歳という若さで旅立った。彼は、演奏する人たちの音色(おんしょく)を聞き手の音色(ねいろ)に変えることのできる偉大な職人であった。偉大な音楽家たちの余韻に浸っていたい。

カテゴリー
ニュース

転機

 懐かしい曲に触れるとその時の時代を思い出す。80年代に流行った3人組女性グループの「シュガー」という人たちがいて、「ウエディングベル」という曲が話題となった。
 
 歌詞の内容はかつて好きだった男性が別の女性と結婚することを皮肉を込めて歌い上げる。「くたばれ」という呪いのような言葉をお祝いの言葉に変えている歌で面白い。
 
 メンバー構成は、ボーカル・キーボードのミキ(笠松美樹)、ボーカル・ベースのクミ(長澤久美子)、そしてボーカル・ギターのモーリ(毛利公子-婚姻後「徳本公子」)の3人組だ。
 
 グループのヒットの後にモーリに悲劇が襲った。結婚をして妊娠したが、羊水塞栓症を発症して1990年(平成2年)に亡くなった。29歳という若さであった。胎児も亡くなった。
 
 私の当時の記憶なので正確ではないかもしれないが、最初にモーリのお腹の中の胎児が死亡した。そしてそのまま病院で一晩過ごしたモーリも翌日に亡くなった。素人考えではあるが、亡くなった子をお腹に残したままで良かったのだろうかと記憶している。医学的知識もないので間違いである可能性をご了承いただきたい。
 
 妊娠して出産をするというのは、モーリのように若くても危険を伴う可能性もあるということだ。もしモーリが生きていらっしゃれば、シュガー3人組のきれいなハーモニーが聴けたことであろう。
 某公共放送の元女性アナウンサーが育児休暇などを連続取得して第四子の出産をしたということが話題となった。これにつき視聴者からは「受信料を返せ」というような声があがっているといい、かつての職場の関係者からも「表立って誰も言わないがあれはやりすぎ」という声もあったようだ。
 
 しかし不正でもしていたならともかく、職場の内規に則っての休暇取得ならば何も問題がないはずである。この件で休暇取得に何らかの異議があるならば規則を変えればよい。
 
 元女性アナウンサーはアラフォーの年齢で第一子を出産した。のちに第四子までの出産となった。今では珍しくなくなったといはいえ、いわゆる高齢での出産である。母子ともに危険もなくおそらく元気に過ごされていることに喜ぶべきではあるまいか。
 
 有給の休暇を使って育児出産するプライベートな事由が認められる国ではないようだ。モーリと違って、あまり若くない人なら危険があるにもかかわらず、である。他人事ながら、誰か近くの人から「おめでとう」と伝えられたのかと心配になる。この少子化の折に批判的な世論がつくづく残念である。
 
 時代は間もなく平成から令和に変わる。昭和から平成になった時、1900年代から2000年代に入った時も新しい時代に変わるのだろうと考えていた。しかし変わろうとする時代にしがみつくのではなく、転機に対しては自分の方から率先して考えも行動も新しいものにしていきたい。
 
 人生の”転機”予報としては、
 
 「全国的に、平成のち令和でしょう。ところにより昭和となるでしょう」
 
 

カテゴリー
ニュース

堀ちえみ、ステージ4の舌がんに「チャレンジすることを決意」

 前にテレビを見ていたところ、母が「この女性は感じがいいわね」と褒めていた。何やら観光地を紹介する番組でそこには女性レポーターが映っていた。私がよく見ると、いや、レポーターっていうどころか歌手で俳優の堀ちえみであると分かった。感じがいいのは当たり前である。
 
 堀ちえみは1982年にデビューし、小泉今日子、松本伊代、早見優、中森明菜、シブがき隊などと同期であり、いわゆる「花の82年組」。翌83年には「スチュワーデス物語」で主演デビューする。このドラマは文字通りビデオが擦り切れるほど見た。1話と2話はセリフを全て覚えたくらいである。
 
 むかし千葉県館山市のペンションに宿泊したことがある。そこのリビングにはフォトブックがおいてあった。開いてみるとそこには可愛らしい堀ちえみの写った写真が何枚もあり、彼女が宿泊したときに撮影されたものであるとペンションのオーナーから聞いた。
 
 ペンションから外を眺めると「フラワーライン」の菜の花が美しい。そこから遠くを見つめると青い海が広がっていた。間もなく春がやってくるが、そういった理由で菜の花を見ると堀ちえみを思い出す。
 
 
 そんな堀ちえみさんに舌ガンという病気が襲っていたことが明らかになった。私が何かをして差し上げることはなく、ただ祈ることしかできない。願わくはがん細胞の進行が”のろま”であることを祈って。そしてきたる春という季節が、堀ちえみさんに空気の暖かさを運んでくれること、小鳥のさえずりが賑やかなこと、そして鮮やかな菜の花で満たされることをお祈りします。
 

※ 2019/2/22 追記
 御本人のブログによると、本日に大手術は無事に成功したということが旦那様によって記されています。回復までの道のりは長いかもしれませんが、頑張っていただきたいです。


★ ご報告させていただきます(hori-day Chiemi Hori Official Blog・2019/2/19)
★ 堀ちえみがん公表 MBS「ちちんぷいぷい」当面は休演 「降板ではなく、回復を待つ」 21日は代役なし(スポニチ・2019/2/19)
  
★ 懐かしい再放送「スチュワーデス物語」(本ブログ・2010/7/5)

カテゴリー
その他

相棒17 第14話「そして妻が消えた」レビュー

 人がスポットライトを浴びるという感触がどんなものなのだろうか。私は習い事としてジャズダンスとボイストレーニングを受けたことがある。その発表会にも何度か出た。舞台の袖で待っているときの緊張感。上から後ろから横から当たるライトの熱、そして前方には薄っすらと見えるお客さんたち。あまりうまく行かなかったことのほうが多かったが、少しばかりの達成感と拍手を受けることはたしかにクセになりそうであった。
 
 
 元人気女性キャスターの小田絵美子はオダエミとしてその名が知れ渡っていた。犯罪心理学者として有名であった坂崎(宮川一朗太)と結婚。オダエミと坂崎は理想の夫婦として認知されるようになった。しかしオダエミが突然失踪し、冠城(反町隆史)の知り合いであり夫の坂崎に殺人の嫌疑がかかることになる。
 
 オダエミが言うセリフで「なぜ私があなたの陰にならなくてはいけないのか」という部分がある。一度名声を手に入れると人は自分の人生に酔い続けたくなるのかもしれない。”アルコール”が抜けたときの虚脱感、自分の名前が思い出されない状況に苛立つのかもしれない。
 
 ところで相棒を見ているとベテラン俳優さんが出ていることに気が付かないこともある。それに加えて、俳優さんのプライベートを踏襲したような話の作りになっていることもある。
 
 例えば、シーズン12の14話「顔」は整形手術の話であるが、本編には芦川よしみさんが出演している。芦川さんはかつて仕事中に顔に大怪我をして形成外科手術を経験されている。顔を売る仕事なのにそんな怪我を負わせるとは神様も意地が悪い。
 
 今回の相棒に話を戻すと、オダエミを演じたのは俳優の東風万智子さん。私としては「真中瞳」さんとして記憶にあるが、ずいぶん前に改名されて新たな船出をされている。お名前は「こちまちこ」と読み、逆から読んでも同じ読みができる。これなら忘れることはなさそうである。
 
 
★ 相棒 17(テレビ朝日)

カテゴリー
ニュース

見える歌、聞こえる踊り

 ピンクレディーの人気が凄かったことは当時を知る人であればよく分かるところである。二人のルックスもさることながら、歌そのものの魅力と学校で必ず真似する子供がいた振り付けは社会現象となった。
 
 Wikipediaによれば、「当時は忙しすぎてTBS系の歌番組『ザ・ベストテン』の番組出演は覚えているが、司会の久米宏さんと黒柳徹子さんに会ったことを覚えていない」というのだからすごい。さらにはプロマイドの売上も順調であったが、「忙しすぎてちゃんとしたスタジオで撮影できなかったので移動中の局の階段などで撮った」という。
 
 インターネットも携帯電話もなかった時代。さらにいえば固定電話があっても、基本的に留守番電話もなかった時代である。忙殺された中でのスケジュール調整は簡単なものではなかったに違いない。自分たちがどう思われているか知る由もなかったはずだ。
 そんなピンクレディーが「レコード大賞」で昨年に続いて歌っていた。ミーちゃんもケーちゃんも昔のままである。生放送も昔のまま、生演奏も当然、生歌であるのもいつもどおりだ。
 
 一曲目の「UFO」での振り付けで足を横に大きく投げ出す部分があるが、今でもあんなに上がるのかと驚いた。「SOS」と「渚のシンドバッド」では衣装替えをして後方に移動、スタンドマイクで歌を披露した。その後の「サウスポー」ではまた前に出てワイヤレスマイクで臨んだ。
 
 DA PUMPの「U.S.A.」を初めて聴いた。ISSAが「自分が想像していた以上にいろんなかたに聴いてもらえて感謝の一年になりました」と笑顔で語る。続いてマイクを向けられたケンゾウは、「USAという楽曲で僕たち、、、本当に夢みたいな時間を過ごさせてもらっています」と感涙するにこちらもつられてしまった。きっと、辛いこともたくさん経験されたのだろう。
 
 この「U.S.A.」という曲はイタリア人歌手のカバーなのだという。電子音冴えるユーロビート楽曲が懐かしいが、これをオーケストラ演奏アレンジで歌って踊ってみせた彼らがすごい。タキシードを着てかっこいい。
 
 カバー曲のヒットというと、「Y.M.C.A.」はビレッジピープルが1978年に出した曲で、これを「ヤングマン(Y.M.C.A.)」として西城秀樹がカバーして大ヒットとなった。
 
 この「YMCA」の振り付けを、DA PUMPがレコ大で披露したのである。自分たちの「U.S.A.」の楽曲最後のほうでISSAが、そしてメンバー全員が頭の上で「Y」「M」「C」「A」をやってみせた。「USA」も「ヤングマン」も同じカバー曲である。今年亡くなった西城秀樹への追悼のメッセージであり、当時のレコ大で「カバー曲であるYMCAは大賞を取れない」という話を踏まえて、カバー曲を歌ったDA PUMPのメンバーが皮肉ったとも考えられている。DA PUMPは大賞を逃している。
 
 ダサかっこいいという噂の「USA」であったが、とてもかっこいいものであった。サビの部分で片足で移動するが、練習する場所と実際のステージでは滑り具合が異なる。どんな舞台に立っても歌いながら踊れるのはとても素晴らしかった。
 
 上を見ればピンクレディのような巨匠が歌って踊り、振り返ればDA PUMPのような中年域に突入したメンバーが踊っている。時代を飛び跳ねて愛される曲を引っさげてステージに登場する彼ら。彼らにしてみれば、ただやりこなしている日常かもしれないが、それがどれだけ一般の人びとの胸を熱くさせているのかということを、忙しい彼らは知らない。
  
  
★ 【日本レコード大賞】DA PUMPが大賞を逃し不満の声も YMCAで西城秀樹さん偲び話題(ニフティニュース・2018.12.31)

カテゴリー
ニュース

今日、引退した芸能人

 昨年突然、引退をすると発表した歌手の安室奈美恵さん。今日9月16日、とうとうその日が来た。一時代を築いた安室さんは「アムラー現象」を引き起こし若者を魅了した。最後のステージは故郷である沖縄で行われ、多くのファンが集ったという。
 
 同じ日、悲しいニュースが飛び込んできた。俳優の樹木希林さんが75歳で生涯を閉じた。9月15日に都内の自宅で家族に看取られながら息を引き取ったという。樹木さんは多くのドラマや映画に出演。個性的な台詞回しはカメラ・フィルムのCMや郷ひろみさんと歌った曲でもその魅力を発揮した。
  
 これからは安室ちゃんと樹木希林さんのお姿を見ることはできないが、過去の映像で接することになるのだろう。そうした映像を見る人たち、つまり私たちもいずれこの世を引退することになる。映像に残らなくても誰かの記憶に残ることができるだろうか。
 
 人の思い出の一分になる人生というのは簡単なことではない。誰にも知られずにこの世を去る事になる人もいるであろう。しかしながら、そうした事があったとしても悔いのないように前を向いて生きていく。この世の舞台というのは誰でも上がることができる。幕引きの瞬間だけ選びたいところである。人の引退の報に接するにことが多くなればなるほど、その人なりの中身の濃い人生の選択が冴え渡るのである。

モバイルバージョンを終了