言葉のリサイクル

目で感じたことを 脳で感じたことを 皮膚で感じたことを 健気にひたすら書きまくり 自分を先取りするブログ

個人的なウェブログ

*落ち葉ステーションを作る、作った

 大量にある落ち葉を処理するのは大変だ。自治体にもよるが、うちのほうは有料袋に入れて処理しないとならない。ルールだから仕方ないといえばそうなのだが、あまりにも多い落ち葉は袋に入れるだけでも面倒だ。
 
 ということで、「落ち葉ステーション」を作って処理しようと考えた。庭の一角に落ち葉を溜め込んでおく。どんどん上から重ねることで、下の層は腐葉土となって生まれ変わるのである。
 
 この作戦を4月からはじめ、先日上の方にある落ち葉や小枝を取り除いた。すると、見事に真っ黒な腐葉土が完成していた。完全に落ち葉100%というわけではなく、小枝や茎、そしてツタなどもあったため、それらを取り除いて腐葉土を伸ばして整地した。
 
 この時、予想していなかったことが起きた。白くてコロコロしたカブトムシの幼虫が大量に出てきたのである。
 
 調べてみると、この大きさの幼虫は2回脱皮したあとであり、このまま腐葉土を食べて越冬する。暖かくなると蛹となって夏には成虫になるという。出てきた幼虫は推定では30匹ほどいる。仕方ないので落ち葉ステーションはこの幼虫の一角を置いておくこととなり、第二弾をそのとなりから始めることにした。
 
 二回目の方は前回の反省を踏まえて可能な限り落ち葉だけにする。小枝や茎、そして針葉樹の葉が良くないのは、なかなか土に返らないからだ。そして今回は家で出た生ゴミを葉っぱに混ぜて処理することにした。その上に土を少しかけて小動物から見えないようにする。
 
 やってみてわかったことだが、生ゴミというのは思いのほかたくさん出るものである。何日かの分を「ステーション」に混ぜただけでも家のゴミ箱がからの状態を維持することになった。
 
 今は庭の一部で腐葉土を使って整地し、何か植えて増やそうと考えている。なかなか難しそうだが、玉ねぎやジャガイモなどが面白そうだ。目指すは地産地消食べ物のリサイクルである。落ち葉の処理に困ったらご自宅で挑戦されてはどうだろうか。ただし、カブトムシの幼虫が居住することになるかもしれないのでご留意ください。
 

(Visited 136 times, 1 visits today)