カテゴリー
ニュース

飛行機の中で赤ちゃんが泣いたら 某漫画家の客と米国の双子の親にみる私たちの行動

 
 どこぞの漫画家がJALの航空機内で泣き止まない赤ちゃんに我慢がならず、「個室を用意すべきだ」、「飛行機から降りる」といった言動を取ったことが話題となっている。一方で、米国内の航空機内で生後14週間の双子の親が周りの乗客に気配りをしたことも話題になっている。
 
 米国サンフランシスコから搭乗した双子の両親は、自分たちの周辺にいる乗客にメッセージ入りのキャンディを配った。メッセージには、「こんにちは!私たちはまだ14週目の双子です。お行儀良くできるようにするけど、怖くなったり気圧で耳が痛くなったりしたらご迷惑になることを予めお詫びします。ママとパパは耳栓を持っているので、必要になったら使って下さいね。私たちは20Eと20Fに座っています。素敵な旅を!」といった内容だ。ネット上では、「ここまでしなくてはならないのか」や「ここまですべき」というような声を確認することができる。
 
 某漫画家が航空機内で「もう降りる」などといって、シートベルトを外して機内を歩き回った行為は危険である。航空機の安全運行を妨げることになり、航空法違反で検挙されることもある。売名行為もいいが、こうした大人の迷惑行為のほうがタチが悪いのは航空機も電車・バスでも同じである。
 
 ここで航空会社「スカイマーク社」のサービスコンセプトを思い出した。その中に「幼児の泣き声等に関する苦情は一切受けない。密封された航空機にはさまざまなお客様が乗っている」とある。航空会社であればこの手の苦情が多かったことの裏返しである。
 
 我々は公共のある場面において、迷惑行為を目にすることがある。車内や機内で大声を上げて騒いだり、街中でゴミを捨てたりする光景を見たことがあるはずだ。しかし大抵の場合、そうした行為者に対して直接注意をする人は少ない。密封された空間で他人に対して発言をするのは勇気の要ることである。
 
 航空機の場合は長時間同じ空間にいるのだから、お互いに不穏な空気を作らない工夫が必要である。不穏な空気を作らない努力をした赤ちゃん、すなわち親権者であった夫婦は事前に工夫をした点で評価できる。14週目の赤ちゃんをどうしても連れて行かなくてはならない事情があったからなのであろう。
 
 では我々は公共の場にいる時に、他人に迷惑ならないような事前の努力をしているかが問題となる。それは別の言い方をすれば、迷惑なことをしている人たちを見た時に、どんな行動を取れるか考えているかということである。交通機関に対して「こういう客をどうにかしろ」というだけでは、公の場に身を置いている者としてはあまりに手を抜いた考え方である。
 
 この手の話が定期的に話題になるのも身近なことだからだ。そして他人任せにしているからいつまで経っても同じ話題に振り回されるのである。
 
 
☆ 人気ブログランキング(国内ニュース)に参加しています。クリックのご協力をお願いいたします。
 
★ Getting candy from a baby! Thoughtful parents taking flight with young twin boys hand out sweets to other passengers (and they even brought earplugs for everyone)(mailonline・12/9/4)
★ 低料金を割りきって使う考え方を(本ブログ・12/6/2)
★ 譲りたい気持ち(本ブログ・11/2/17)
★ 「席を譲らなかった若者」という記事(本ブログ・05/4/28)
 
 

(Visited 75 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


モバイルバージョンを終了